
さて二日目の午後は、
美ら海水族館をゆっくりと巡ります。
ここは、
沖縄海洋博覧会跡地を整備、公園化を図るとともに、
その施設を継承して運営しているそうなのですが、
海洋博からだと40年?? それにしては設計が
新しいなぁ、と思ってググッてみたら、現施設は
10年前に新装開館したのだそうです。
← クリックで
拡大 こちらは、水族館外にある
イルカラグーンにて撮りました・・・
入場無料のエリアです
水族館内は、
さんご礁、
黒潮(大水槽)、
深海などのゾーンに分かれていて、判りやすいレイアウトになっていました。

楽しい
熱帯魚や~
(
さんご礁ゾーンの熱帯魚水槽にいました。)

模様がきれいでしょ

・・・・
でも、これは獰猛な
ウツボ~
斑点模様のウツボの頭は向こう側(黄色い部分)で、こちらは尻尾です。
ゼブラのウツボはこちら側が頭です
(
深海ゾーンで暮らしてました

)
・・・も楽しかったですが、やはり圧巻は
黒潮ゾーンの
世界最大級という大水槽でした・・・丁度
ジンベエザメと
マンタがすれ違った一瞬です
↓ クリックで
拡大

サメが登場したところで、こちらは
ジョーズ
大人より大きい口
一旦、海辺に作られている
イルカラグーンに行って、ジンベエザメの
お食事タイムを待ちます。冒頭の写真は、その間に撮りました
お食事タイムの少し前に戻って、大水槽前の
椅子席を確保して水槽内を
観察(笑)
お食事タイムが
判るのでしょうね・・・・水槽内が落ち着かなくなってきました。
アジが乱舞しています

餌をやり始めると、
3尾のジンベエザメが立ち上がって、餌を食べ始め・・・・いえ、
吸い始めました
大迫力です
その合間を縫って、
マンタもこぼれた餌を
高速で泳ぎながら吸い込んでいました。(上手く撮れませんでした

)
最後に、もう一度海辺に出て
沖縄色満載の海を眺めました
↓ クリックで
拡大
二日目のイベントは、まだまだ続きます。
沖縄に来て、未だ
琉球料理を食べてい・・・・そう、二日目の夜は、これから琉球料理を食べながら
琉球舞踏ショーを見ることになります。
(つづく)
【関連のブログ】
◇
又、名前のないチケットです
◇
沖縄で夕陽
◇
Can you guess what this is ?
◇
2日目も、良いお天気です
◇
本日のメインな観光
◇
国際通りの
◇
沖縄プチ旅行(その1)
◇
沖縄プチ旅行(その2)
ブログ一覧 |
その他旅行 | 日記
Posted at
2012/02/27 21:25:06