• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月16日

蕎麦を食べて考古博物館へ行ったるんるん

蕎麦を食べて考古博物館へ行った 今日も暑くって炎天下を外出する気にもならない一日でしたが、そんな中、兵庫県立考古博物館へ行ってきました。

夏休みということもあって、来訪者は小学生が一番多かったのですが、大学生らしき女性の二人連れが何組か・・・
その人たちに混じって~冷房の効いた中で、快適に考古学を学びましたexclamation&question
クリックで拡大  こちらは、考古博物館近くの遺跡発掘現場を再現したモデルです。




博物館に行く前に、遅い昼食を加古川にあるお気に入りのお蕎麦屋さんで食べました。

こちらは事前に予約しておくと、人数分取り置きをしてくれますので、ピーク時を過ぎた時間に静かに食べることが出来て、大変ありがたいでするんるん

席に着くとスグに出てくる揚げ蕎麦







今回、私は最初からこれを食べるつもりで・・・すずしろせいろです。


ダイコンの千切りと
紫蘇の葉が絡まって、夏場には美味しい一品です。












それともうひと品。

揚げ出し豆腐が好きな
我が家で好評の、揚げ出し蕎麦豆腐うまい!
















最後に、ゆっくりと蕎麦湯をいただいて~  考古博物館へ移動します。場所は加古郡播磨町ですが、10分ほどで到着しました。

博物館の駐車場と建物の間には狐狸ヶ池という池があり、菱が薄~く水面を覆っていました。








午後の陽射しの中、僅かな距離を歩くだけで、バテそうな気がしました(^_^;)





さて、冒頭の写真にある発掘現場です。小学生達が元気に遺跡の発掘を体験していました。






兵庫県内の遺跡で
発掘された出土品
を手入れしたり、再現したりしているエリアも外からですが見学出来ます。

この頃は、大規模な建設工事が減ったこともあり、こちらの
仕事も減っているそうです。










博物館特有のジオラマも、楽しいものが用意されていました。

こちらは、仲間とはぐれて沼に迷い込んだマンモスの狩りをしている様子です。


















神戸港の原型である大輪田泊での様子も再現されていました。


















兵庫県内で発見された古墳を示す展示です。

右上が
五色山古墳
神戸市垂水区内にあります。























そもそも、この場所に博物館が出来たのは・・・・


隣接するこちらに
大中遺跡があるからだと思われます。
再現された竪穴住居


あまりの暑さに・・・歩き回る元気はありませんので博物館内から撮りました (^_^;)







最後に展望台にエレベーターで上がりました。博物館の周りは住宅地です。(大久保方面




昼食の蕎麦が目的か考古博物館が目的か・・・意見の分かれるところですが、涼しくて快適な環境で、美味しいお蕎麦を食べ、考古学の勉強をしたお盆休みの午後でしたるんるんるんるんるんるん



ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2013/08/16 22:52:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ごもっとも…
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 23:21
現在の部署が発掘関係の仕事ですので、日常の光景です。
発掘現場はもの凄く暑いですよ~

でも、小学生が体験できたり、遺物の修復作業を見学できたりするのは良いですね。
コメントへの返答
2013年8月17日 0:45
時々、現場へ~という表現がブログにあるので、建設関係の部署かと思っていましたが、発掘現場だったのですね~
この時期の現場は大変そうですね。熱中症、脱水症状などにお気を付け下さい。

子供には、レプリカでの体験、修復作業の見学などを通じて、興味を持ついい機会になりそうです。
2013年8月17日 0:05
関西人にくせに、関西に行ってお昼を食べる時、最近はうどんではなく蕎麦を頼んでしまうのですが、私が入るような駅にあるようなお店では美味しくない。 やっぱり蕎麦は関東やなー って思うのですが、このお店の蕎麦は美味しそうですね。 「すずしろせいろ」は夏向けのお蕎麦ですね。

そう言えば、播磨町辺りは古墳が多いのですよね。 某駅前には弥生時代の物見櫓を模したモニュメントがありますねー。
コメントへの返答
2013年8月17日 0:54
ホント、こう言っちゃあ身も蓋もないのですが、概して関西のお蕎麦は美味しく・・・
代わりにうどんが美味しいですから、良いのですが・・・お蕎麦の美味しい店を探ししましたよ。
加古川、加古郡(稲美町)に各1軒発見しました。

『弥生時代の物見櫓を模したモニュメント』で検索しました。JR土山駅ですね。
明石に勤務していた頃、何度か土山駅北側の耳鼻科に通ったのですが、その頃は無かったと思いますよ~物見櫓。
2013年8月17日 7:24
「揚げ出し豆腐はお好きですか」
久しぶりにその台詞を思い出し、録画していたJINを見、じーんとくる心優しい爺がいたとさ
考古学と蕎麦が併せて語られるようになったら第一級の・・次の言葉浮かばず
発掘の体験が出来るなんてマゴリンが知ったら連れて行けとうるさいでしょう
山口県に化石発掘出来るとこがあり、それ以来家の中でハンマーとタガネでコツコツと・・
コメントへの返答
2013年8月17日 11:51
このセリフで検索して、JIN・・・調べました。
2009年、この手のドラマを見ていないのは何故か・・・大河ドラマもこの年は見ていないので、何故か判りません。でも、HPで見る限り、凄く感動的な日曜劇場だったようですね~
近頃、子供達の理系離れが話題になっていますが、個人差がありますよね。それと男女差も・・・今の会社には男性顔負けの優秀な女性エンジニアもいます。
お孫さんの成長が楽しみですね。
2013年8月17日 8:48
>小学生達が元気に遺跡の発掘を体験していました
これって、エアコンの効いた室内でないの?

>古墳
そ、そ、私が毎度トレーニングしている山の山頂付近に前方後円墳があるのですよ。
近年、解明されたようで案内板も設置されましたが、…ほんまかいな、という印象です。
コメントへの返答
2013年8月17日 11:56
博物館の職員のかたは、県がケチでエアコンをガンガンかけられないみたいなことをおっしゃってましたが、充分涼しかったですわーい(嬉しい顔)

そのお山の古墳は、この10年ほどで調査が進んだようですね。
この暑さの中、昼間にトレーニングですか??(あそこは夜は怖い)
私は、毎晩22時頃からスタートしていますウィンク
2013年8月17日 9:07
考古学は、わかりませんがマンモスを見て
パシフィコのマンモスを思い出しました。

最近みん友の、みゆちゃんも紹介してましたが
美味しいそうなお蕎麦、目の毒です。
お蕎麦、食べたい病が発症しちゃってます。
コメントへの返答
2013年8月17日 12:02
マンモスYUKAの世界初公開、今やっているのですね~ 冷凍庫に入って見るのかなぁ・・・

みゆちゃんのブログ見ましたよるんるん
信州、甲州は美味しい蕎麦処があって、何処に入ろうか迷いますよね。チョットお高いけど(笑)
2013年8月18日 14:34
この暑さの中快適に過ごせるのは博物館などの公共施設でしょうね。

私も今日は何処かに行こうが考えましたが相棒から家が一番涼しいと行く気に水をさされました。
コメントへの返答
2013年8月18日 14:55
デパート、大きなショッピングセンター、図書館なども快適ですが、そこに行くまでが暑いですからね~

そそ、家でエアコンを効かせて、高校野球見ているか、みんカラやっているのが一番かもです(笑)
2013年8月22日 17:22
こんにちわ♪

「すずしろせいろ」、さっぱりと食べられそうですね。蕎麦好きには気になる逸品です。
コメントへの返答
2013年8月22日 23:28
こんばんはるんるん

「すずしろせいろ」は年中食べられますが、他に夏限定Ver.もありましたようまい!

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation