• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月13日

尾道・散策(後編)

尾道・散策(後編)  尾道・散策(前編)からの続きです。

写真は尾道のウォーターフロントから撮った尾道水道新尾道大橋尾道大橋です。
尾道水道には向島(右手方面)への渡船が3航路あって、
サイクリングの人が休んでいる手前がその真中の船着場で、奥に見えているフェリーが一番東の渡船です。

及び以下何れの画像もクリックで拡大します。



古寺廻巡りを半分ほど終えた後は、千光寺方面に坂道を上って、今度は尾道に縁のある作家の
痕跡
を辿ることにしました。











最初は志賀直哉旧居を目指して、このような路地を・・・













旧居は三軒長屋で、その一番東側の部屋が志賀直哉宅です。
ここの庭は公園になっていて、綺麗に手入れされていました。










三軒長屋前から見た尾道水道向島
奥に橋が見えます。













更に坂道を上がって目指すのは・・・


大正から昭和にかけて日立造船の役員だった福井さんという人の別荘




現在、ここは文学記念堂として保存され、尾道を愛した作家・林芙美子の遺品などを保管、展示しています。九州生まれの彼女が、尾道に来た経緯なども初めて知りました。







文学記念堂から見た尾道水道・・・



やはり、尾道を代表する景色なのだと感じました。




ここまでの坂道、路地、そして緑地公園などでも、モテモテのにゃんこ達を見ることが出来ました。










残念ながら、古寺巡りは東側の半分を残して時間切れとなったので、その後、山陽本線沿いの民家ラーメン屋さんで遅い昼食・尾道ラーメンを食し、冒頭の写真を撮ったウォーターフロントを散策して駐車場へと戻りました。


同行者の皆さんは、坂道と暑さでバテてしまったので、車で千光寺公園まで上がって、展望台から
しまなみ海道方面を眺めることにしました。







千光寺公園に咲いていた満開の藤


車が一杯で臨時駐車場に入れたおかげで、この藤を見ることが出来たようなものです(^_^;)





眼下に尾道市街地、遠くにしまなみ海道を見て、またまた村上海賊に思いを馳せました @展望台























その後は、【 速報 】 尾道 で既報のとおり、渋滞を避けて神戸へと帰りました。


【関連のブログ】
 ◇ 【 速報 】 尾道
 ◇ 尾道・散策(前編)


ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2017/05/13 15:24:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特等席見っけ♫
chishiruさん

娘の車
パパンダさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年5月13日 17:42
こんにちわ
日が長くなりました もう少し遊びたいですね

「サイクリングの人が休んでいる手前がその真中の船着場」
私はこの渡船場から2度自転車で乗りました

「尾道に縁のある作家の痕跡を辿ることに」
このやうなテーマを基にまわると一味も二味も違いますね
と、言いつつ今まで一度もその発想が・・

「民家ラーメン屋さんで遅い昼食・尾道ラーメンを食し」
行列の出来るラーメン屋さんじゃなかった点が結果、良かったかも
もっとも個人的な見解ですが
コメントへの返答
2017年5月13日 18:50
こんにちはるんるん
はい、落ち着いてウォーキングをしてきましたよ~

芙美子像がある横の船着場です。その頃、あったかどうかは不明ですが・・・
スロープになった船着場はあまり見ませんが合理的ですね。瀬戸内では牛窓にもありました。

マップの散策コースに、古寺めぐり、おのみち文学の館めぐり・・・猫・・・などが記載されていたので、思いついたまでですが (^_^;)

山から降りて来て、商店街の方に入ると、きっと行列が・・・と思い、たまたま目に付いた山陽本線脇の住宅地にあった民家で営業している店に入りましたが、行列ありました。庭えで数人待ち・・・
2017年5月14日 22:22
こんばんは

尾道後編、お待ちしておりました。
渡船は向島から尾道に戻るときの風景が好きだったりします。
海を挟んで尾道の街並みを見ていると、ほっ、とするような感じがあって・・・

志賀直哉旧居、いちばん初めに尾道を訪れたときに立ち寄りましたが、まわりはあの頃(35年ほど前?)と比べて少し変わりましたね。
でもそこから見る尾道水道の風景はそんなに変わらず・・・こちらもほっとしました。

尾道ラーメン、「民家で営業しているラーメン屋さん」とは???
私はいつも駅近くのお店に行きます。最近はこちらもお店も行列が・・・
それにしてもこのあたりのネコ、人に慣れているネコが多いですね。

良いお天気に良い散策で・・・拝見していると、「今度はいつ行こうか」と考えている自分がいました。
コメントへの返答
2017年5月14日 23:12
こんばんはるんるん

お待たせしました(^_^;)
既に尾道の人、いや岐阜の人じゃなくて、向島の人の気持ちが入ってますね。
海峡の景色を向島側から見ると、また異なった風情にジンとくるものがあるのでしょうか・・・

志賀直哉旧居まわりは、35年前からだと随分変わったのではないでしょうか。古い建物をきちんとメンテするだけでなく、周囲も見事なまでに管理・・・公園化していました。
旧居や福井邸から眺める尾道水道の景色は、瀬戸内の中でもこの地固有のものだと思います。

Googleのストリートビューで確認したところ、↓のお店であることが判りました。
https://tabelog.com/hiroshima/A3403/A340302/34017721/
午前中に駅前を通った際、駅ビル?も駅前の角にある店も行列が出来ていました。
この店は数人待ちでしたし、お腹も空いていたので・・・

また、行かれるのですね。私は東側が未踏なので、今度は向島と合わせて行こうかな。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation