• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月16日

お盆の出雲~石見ドライブ

お盆の出雲~石見ドライブ 先週は次男家族と夏休みを過ごしたので、13~14日は長男家族と私の未踏の地(出雲と石見)へ出かけてきました。
当初の予定では、お盆に岡山あたりで集結exclamationを計画していたのですが、子供たちの休みが合わなかったので、別々になり・・・我々は2回も遊びましたるんるん

こちらは、最初の目的地 出雲大社の正面玄関? ここから先は徒歩になります。
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。



実は夜中(13日午前3時)に起きて、明石海峡を通過する飛鳥Ⅱを撮りに行ってたので(飛鳥Ⅱの写真は、また別の機会に~)、出発が遅れたこともあり、まずは出雲大社の門前で昼食を~
この暑い中、出雲大社へ参拝する人が結構多く、門前のメインストリートに面している店は、どこも行列が出来ていたので、裏手の店にサッと入って涼を取りつつ出雲そばを堪能しました。

昼食後は、元気を出して参道を歩くこと数100m?・・・こちらが拝殿です。


































神社に来たら、おみくじるんるん














ぐるっとまわった所にあった御本殿














絵馬は・・やはり黒ハートに関するものが多いexclamation





帰り道・・・出口で門前のメインストリートを暫し眺めていました(^_^;)































夕食はホテル近くのノドグロが
得意な居酒屋
を予約していました。

ノドグロは刺身、煮物、蒸しと3種類食べましたが、どれも抜群の美味しさでしたうまい!





8月13日の実績行程図で・・・ハイタッチ!driveともだいたい整合が取れています。
スタート地点がごちゃごちゃしているのは、明石海峡への往復が含まれているから(^_^;)


























翌8月14日は、まず石見銀山まで地道で移動します。この日もゆっくり出発したので、到着は正午近くになりました(^_^;)



坑道に入れるメインの銀山跡をはじめ、この地区は車両の乗り入れが規制されています。我々も、少し離れた世界遺産センターに車を置いてバスでこの地区へ~

道路はこんな感じで、パーク&ライドに使用しているバスも若干小ぶり・・・それでも、こんな感じですから、マイカー規制をしなかったら、大渋滞になるでしょうね。













バスを降りてからは坑道を開放している所まで遊歩道を歩きます。




途中で清水谷製錬所跡という所に寄り道。明治時代に銀を製錬するために構築した施設ですが、鉱石の質が悪いため僅か1年半で操業を停止した、と案内板に書かれていました・・・兵庫県の神子畑にも同様な施設跡がありますが、あれに比べたらあまりにも・・・寂し
























僅かながら上り坂になった遊歩道を約2.5km歩くと、公開されている坑道・・・間歩(まぶ)と呼んでます・・・に到着。人間の大きさと比べると坑道の断面サイズが判ると思います。































坑内は暗いので、ブレました(^_^;)

気温は12℃・・・快適でした。












石見銀山は、銀山地区町並み地区に分かれていて、散策できるようになっています。
こちらは町並み地区





こちらで遅い昼食を取って、少し遠回りになるけど平均速度が稼げると思われる浜田道中国道経由を選択、お盆のUターンラッシュの影響が無い快適なドライブを楽しみながら帰宅しました。























ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/08/16 12:05:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年8月16日 15:49
こんにちわ

ようこそ 出雲大佐へ 神々が歓迎いた
いや、いま神々はこの地には?
この季節・・やはり連休が故の訪問者ですね

「あれに比べたらあまりにも・・」
世界遺産の意義は・・分かりつつ つい
お盆の渋滞なし走行は何か得をした気持ちに
コース選定の勝利です・・ちとオーバーですが
コメントへの返答
2017年8月16日 16:45
こんにちはるんるん

山陰道(R9)沿いは、西側からは津和野まで、東側からは境港までしか行ったことが無かったので、新鮮なドライブになりました。
同行者がいなかったら、三江線を・・・などと思って復習したら、一度だけ踏切で横切ってましたね・・・急いでいたので気づきませんでした(^_^;)

製錬所跡・・・こんなんだから世界遺産ですね。

コース選定はお手のものですからウィンク
2017年8月16日 19:07
出雲大社、天気が良くて参拝日和ですね

石見銀山行ったことがないので行って見たいですね…
やはり暑い時には涼しくていい場所ですね
コメントへの返答
2017年8月16日 22:24
まだこの日は2kmほどしか歩かなかったので良かったのですが・・・

石見の距離は、あの小雨模様の蒸し暑さの中で、結構堪えました。
ハイシーズンじゃなかったら、電動自転車も借りれます(今回は1時間待ちでした)から是非exclamation
2017年8月17日 9:51
道路は空いていましたか。
お盆時期なのに、よく宿が取れましたね。

毎週移動でも、フットワークが軽いですね。
暑い時期なのに中々の体力です。
コメントへの返答
2017年8月17日 12:36
往復とも渋滞には遭いませんでしたよ~
R9以外はそこそこ飛ばせました(^o^)
次男の動きが前の週に決定したので、直前に近い宿探しになり少し難航しましたが、開業早々のホテルの二部屋が確保できました(^_-)
今週末は予定は入っていませんが、その次からは又3週間続けて…
体力…バテバテです(^_^;
2017年8月19日 17:27
こんにちは

ブログを拝見してあらビックリ・・・丁度、いき違いだったようですね。
出雲大社あたりはつい少し前に見たことのある風景で・・・石見銀山も・・・

私のときは、出雲大社の参道はまだ時間が早かったからか、お店もゆっくりと見て回ることができました。
お宿は出雲市内でしょうか?
ノドグロ、私もいただきましたよ。小さいものを焼き物で・・・(刺身は結構なお値段が(笑))でも、抜群に美味しかったです。
コメントへの返答
2017年8月20日 0:37
こんばんはるんるん

いやぁ、驚きましたexclamation
これまでkumayuさんとはドライブラリーとオフ会以外では、ニアミスも無かったと思いますが・・・想像ですが、この後も一緒?

私の時は、13日の昼過ぎですから、ジャストな混雑時で、駐車場も結構混んでました。
それと暑かったので、皆さん店内で涼んでいたようでした。
宿はkumayuさんと同じ出雲市駅前でした(^_^;)
・・・ということは、ホテルも居酒屋も遠方からの旅行客で賑わっていた、ということですね。
私は、4人連れでしたので、前日にノドグロ専門店?(店名がそんな感じ)に予約を入れました。
2017年9月3日 12:17
遅いコメントですがお許しを…

トップ画像の正面鳥居の左手(赤のプリウスが停まっている辺り)が歌手の竹内まりあさんのご実家の旅館みたいです。

私も数年前に出雲大社行って、石見廻ろうとしたら、同行者に石見は却下されました。(涙)

まぁ、こちらで神子畑や明延の鉱山行った時に不評でしたから…
コメントへの返答
2017年9月3日 23:55
とんでもないです、ありがとうございます!!

竹内まりやさん。。。全然知りませんでした。
ストリートビューで確認したら、そのような名前の(チョット違うだけの)旅館がありました。
知ってたら、同行者ともども・・・o(^o^)o

うちの場合、石見は同行者も是非・・・ということで行ってみたのですよ~

我が家の場合、行くのは良いのですが、写真に熱中するとオカンムリになるので・・・(^_^;)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation