• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

ニュージーランド旅行(その4:マウントクックからクイーンズタウンへ)

ニュージーランド旅行(その4:マウントクックからクイーンズタウンへ) その3からの続きです。
マウントクック国立公園内での散策は、暖かく着ていたコートも脱いでしまうくらいのお天気晴れでした。何百回とここを訪れている運転手のオームさんも絶賛するお天気晴れと視界です。

敷き詰められたように生えているNZ独特の雑草?タソックの中に、うさぎを見つけたのはこの辺りだったでしょうか・・・


                  何れの画像もクリックで拡大します。


奥に見えていたマウントクックもこれだけ近くに見えるようになりました。
真ん中左がHigh Peak(3724m)、その右がMiddle Peak(3717m)、少し手前に見えにくいけどLow Peak(3593m)があって、尾根の真ん中あたりに見えるピークがNozomi(2925m)・・・Nozomiって日本語なのかな~、調べてみたけど良く判りません。























残念ですが、ここで記念写真を撮って引き返すことにしました。



再び、今度は左手にプカキ湖を見ながらTwizelまで戻ります。その途中は、こんな景色が続きます。
対向車は、キャンピングカーを牽引する三菱のトライトン・・・景色にとけ込んでいるこの車、カンボジアでも見ましたが、ここNZでも結構いました。売れているんですね。
























その後、TwizelからはR8(書き忘れましたが、テカポからクロムウェルまでは、翌々日も通るR8を使いました)に乗り、更に南下しました。

途中、オマラマという村で取った昼食はNZビーフのBBQ・・・BBQソース以外にも、添乗員さんが持参したポン酢をかけてみたら、とても合いました。
このレストランには土産ショップと羊の毛刈りショーのホールが併設されており、そのショーも見学できました。






この姿勢、
ちゃん、観念の図ではなく、羊は足が地に着いていないと動けない。。。だけなのだそうです。










どこがどこだか・・・判りにくいですが、もう殆ど丸裸   細かいところはバリカンではなく、ハサミで~






昼食の後は、クロムウェルまで南下、ここでフルーツを試食してお買い物です。周りは果樹園。
運転手さんも休憩タイム・・・通りがかりのお嬢さんと何やら楽しそう。
このバスの洒落たライセンスプレートに注目! 0NTOUR・・・一つ目の0は零です。




















クロムウェルからはR6に入って、アップダウンのあるワインディングを西進します。






ワインディングなので、所々に追い越し車線が用意されていますが、5kmも手前から予告看板が・・・
因みに・・・こんなワインディングを制限時速は100kmexclamation








そして、追い越し車線まで来たら、走行車線を走れexclamationじゃなくて、追い越ししないなら左を走れと書かれた実に判りやすい標識です。走行車線と追い越し車線が区別出来ない人でも言い訳出来ませんね。













クイーンズタウンの街の手前で、運転手さんが気を利かして止まってくれたのは、バンジージャンプ発祥の地・・・Kawarau Bridge Bungyexclamation














僕にはとても・・・無理です。





夕方の17時過ぎにはクイーンズタウンに到着し、この旅初めての渋滞に巻き込まれましたが、それでも30分もかからず、街外れのホテルへ・・・

夕食後は、ホテルの前で私だけの星空鑑賞撮影会☆.。.:*゜・*:.。.☆

まずは、西の空・・・さそり座です。
























続いて南の空に・・・南十字星(サザンクロス)。こちらに最座の形を描きました。
























最後は、南十字星を第三象限に配して比較明合成写真を狙ってみましたが、かなり焦点が甘かったようです。ぼやけているおかげで、線が太くなって見やすくはなっていますが、繊細さに欠けますね。
























ということで、二日目は、晴天の下、テカポからマウントクック国立公園を経由して、クイーンズタウンまでの約380kmを走破しました。

翌日は・・・ミルフォードサウンドへの日帰り旅を楽しみます。




つづく


【関連のブログ】
 ◇ ニュージーランド旅行(その1:関空被災)
 ◇ ニュージーランド旅行(その2:クライストチャーチからテカポ)
 ◇ ニュージーランド旅行(その3:テカポからマウントクックへ)

ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2018/10/01 21:44:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2018年10月2日 11:08
冒頭のNozomiに引っ掛かり、あとは全く拝見しておりません
マウントクックの標高があまりにも富士山に似通っていたので日本から移住した会津人(仮にAさんとしておきます)が日本を懐かしみ、何時かは日本の地を踏みたいと思い、事業の成功で得た権利で望(Nozomi)と付けられた
な~んて記事は全くありませんでした
その後執拗に調査したらある人の旅行記にナゾミ峰というのが出てきました
私は謎見峰とつけたのですが・・
その結果下記のサイトに行き着き、先ずは一服
Mount Nazomi Mountain Information
コメントへの返答
2018年10月3日 0:10
いやぁ、【至急】でご案内する案件がありましたので、返答が遅くなりましたm(_ _)m
日本とニュージーランドは、南北の違いはあれど、なかなか似たような国ですから、うっかり「移住した会津人」を本気にしそうになり・・・
不思議なことに、これだけ似ている環境なのに、英国の国民性を受け継いだわけではないと思うのですが、完全なる農業国なのですよ・・・お土産に買ったボールペンのプラスティクで出来ている本体なんかも、ポッキリ逝ったりするような品質でした(^_^;)
Nozomi事件(大げさな)・・・どうやらNazomiが正解のようですね。「地球の■き方」の地図にNozomiと記されていたので、信用(^_^;)・・・ありがとうございました。
2018年10月2日 11:32
いずれの絵面も綺麗ですね。
どれも日本語案内がないから、オシャレで見慣れないからですかね。
コメントへの返答
2018年10月3日 0:16
この日はお天気でしたから、色合いが良いのでしょう。
文字はアルファベットの道路標識だけですが・・・オシャレ??ま、雰囲気は海外っぽいですね。
2018年10月2日 14:31
一段落したので次にまいります
「三菱のトライトン」
みんカラにもオーナーいらっしゃるのですね
私は・・それにしても格好良いです
「追い越ししないなら左を走れ」
トロトロ追い越し車線を走るな!!!!
多くの民が共感します
「バンジージャンプ発祥の地」
ロッチ中岡 平地でバンジーを思い出しました
動画を再度見たくなったby
コメントへの返答
2018年10月3日 0:29
一段落したので、返答急ぎます(^_^;)
色んなことがあって急降下した三菱自動車ですが、最近訪問したアイスランド、カンボジア、ノルウェー、フィンランド、そしてニュージーランドと、かなり売れている(それも旧車も多い)ように感じました。次のブログにも記載しましたが、やはりエンジン、ボディともに頑丈に造られていて耐久性が良いのだと思います・・・見かけは無骨なのが玉に瑕ですが。
ロッチ中岡・・・知りませんでしたので、youtubeで確認o(^o^)o
2018年10月2日 16:55
二段落したので・・
ニュージーランドのライセンスナンバー
面白いですね
暗証ナンバーを車体に記し、記憶対策に
じゃがのーセキュリティの保証は出来ません
コメントへの返答
2018年10月3日 0:34
最初に見たときは、ライセンスプレートを模したデザインかと思いましたが、前後にあることを確認し、まさかexclamationと思い、ドライバーに訊くと、自慢気に肯定してました 笑
数字+アルファベットの組み合わせを選択出来るみたいですので、パスワードにするわけ。。。ありませ
三段落もお待ちしております(^_^;)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation