• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月03日

避暑(その1:峰山高原まで)

避暑(その1:峰山高原まで) いつまで経っても暑いので、2泊で県央の山間部に避暑に行ってきました。

初日は、鉢伏高原の近くにある別宮(べっく)の大カツラと棚田を観て、YS11が展示してある但馬空港に寄り道して、二日目に予定している播但線・撮り鉄のロケハンをしつつ、宿泊地の峰山高原まで・・・です。

こちらはロケハン時に偶然撮ったはまかぜ4号です。


                  何れの画像もクリックで拡大します。


alt
こちらが
別宮の大カツラです。
25年ほど前までは、冬は毎週のように通っていたスキー場への道に面して立っていますが、じっくり見たのは今回が初めてです。


樹高27.32m、幹回り14.5m県指定文化財です。




下を見るとスキー場への道、棚田、そして遠方には氷ノ山が見えています。
alt



続いては、別宮から40kmほどの但馬空港へと向かいます。
alt









但馬空港ビルの横に展示してある、これがお目当てのYS11(のお尻)です。




前からも~ 
1962年に初飛行、1964年に型式証明を取得したそうです。当時とは規制の基準も厳しくなっているのでしょうが、現在、型式証明を取得するのに苦労しているMRJ改めスペースジェットの開発実績(2015年初飛行、型式証明は取得中)は辛いものがありますね。
alt


alt



但馬空港ビルの屋上に上がって眺めていると、小型機で上空まで運んでもらって降りてくるスカイダイビングを観ることが出来ました。

写真はタンデム(二人乗り)で降りてきているところです。







既に14時をまわっているので、和田山の機関庫も見たかったのですが、宿泊地である峰山高原に急ぐことにします。
・・・と言いつつ、同行者が居眠りしている隙をついて、翌日予定している播但線撮り鉄のロケハンをするために生野から県道に入ることにします。

ほんの少しですが、ピストンになるので迷った挙句、やってきた真名谷踏切・・・
到着した時は既にバーが降りていたので、手前の空き地に慌てて停車(普段はやりませんが、砂埃を上げて・・・)、砂埃もおさまらないうちにやってきたのが、大阪行のはまかぜ4号(キハ189)です。
撮影条件をセットする間もなく(シャッター速度だけは確認しました)第三市川橋梁を渡って来るところを撮ったのが、冒頭の写真とこちらの写真です。
alt

撮影は一瞬で終わり、列車は真名谷トンネルに吸い込まれていきました。

altそこで気づいたのが、こちらの弔魂碑です。
裏面には、この場所でC54 5号機が脱線転覆し、機関士、機関助手の各1名の方が殉職されたことなどが記載されていました。

帰宅後に調べると、蒸気機関車ならではの凄惨な事故だったことが判りました。事故の様子が判る写真も載っていますが転載禁止となっているのでこちらのブログを確認下さい。






ロケハン転じて本番になってしまった慌ただしい中で、目を覚ました同行者のご機嫌を窺いながら・・・ロケハンは切り上げて、砥峰高原経由で宿泊地へと向かい、程なく到着しました。
alt





ホテルの自室はこんな感じです。
広々とした部屋に籐椅子がふたつ・・・


籐椅子に座っていただく風呂上がりのビール🍺は最高です。




バルコニーからの眺めです。アンテナが立っている山は暁晴山・・・この時この時も、そしてこの時スキー場は未だ造られておらずスノーウォーキングし放題でした・・・
眺めながら、ボ~っとするのが堪りません。左側の建物はレストラン(テントの場所はBBQ場)です。
alt



alt



夕食は、美味しいお肉と新鮮な野菜のBBQに加えて、魚介のアヒージョまで用意されており、お腹いっぱいになった後は、夜遅くに雲も晴れたので星座鑑賞☆彡を楽しみました。





つづく

ブログ一覧 | ドライブ(山) | 日記
Posted at 2020/09/04 23:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知らなかった
まこっちゃん◎さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

祝🎉香楽復活記念〜日光ツーリング
まあちゃ55さん

119526からの隙間の海(伊根) ...
カリカリCarrotさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

この記事へのコメント

2020年9月5日 0:17
Go to トラ●ルですか???
どっちだ?
コメントへの返答
2020年9月5日 0:34
じゃらんで予約したら、勝手にGo to になってました。
車はトラブることもなく、快調でしたよるんるん
人は若干トラ●ったけど、既に回復基調にあります。
2020年9月5日 12:10
「機関士と機関助士は煙に巻かれて窒息失神」
絶対あってはならない事故ですが初めて知りました
モノクロ画像から恐怖感が伝わってきます
私も煤煙で酷い目にあった経験が多々あります

「YSー11」懐かしい?思い出があります
出雲空港の荷物検査で娘の小さなハサミが反応して取り上げられ、娘は初めての飛行機旅でショックを受け、隠岐の島観光が弱ブルーになりました

コメが前後しますが事故現場に軽い気持ちの爺が訪問するのは如何かと思いましたが行きたくなりました
コメントへの返答
2020年9月5日 14:47
思いもかけずに出会った事故現場です。付近には沢山の撮影ポイントがありますので、是非exclamation
この事故は、せっかくバック走行をして・・・という工夫も、排煙を運ぶ速い気流の前には負けてしまったという悲しい出来事ですね。
この春、肥薩線(運航再開はいつになることやら・・・)を見学に行った頃に、トンネル内で機関車の乗務員が(汽車の速度より速い場合の)煙に巻かれないように、トンネル入口には弁の働きをするシートが設置されていた、ということを知りました。列車がトンネルに進入し終わったタイミングで、空気の流れを止めるために、そのシートを降ろしてトンネルに蓋をする、役目の人が常駐していたそうです。

知人が開発に携わったこともあって、YS-11は一度じっくり。。。と思っていましたが、今回、内部の見学は出来ませんでした。
2020年9月5日 20:09
「はまかぜ」でお出かけしてたのかと思いました。
コメントへの返答
2020年9月5日 22:26
そうですね、冒頭にいきなり「はまかぜ」 笑

でも、「はまかぜ」でお出かけすると、写真撮れません (^^ゞ

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/219639/43210978/
何シテル?   08/30 21:08
現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation