• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月13日

信州と飛騨・まったり旅(前半)

信州と飛騨・まったり旅(前半) 正月早々の旅です。
1月5日から信州と飛騨を数か所周遊してきました。旅行社のツアーですが、4日もかけて数か所巡るというまったり旅ですので、ブログでは手短にアップします (^^ゞ


       何れの画像もクリックで拡大します。


新大阪に集合して、新幹線ひかりで大野伴睦(おおの ばんぼく)が誘致したという岐阜羽島駅で下車、その後は最終日に岐阜羽島駅に戻って来るまでバスで移動です。


まずは、名神 → 中央高速で多治見まで行き、虎渓山永保寺へ~
お寺そのものはこぢんまりとしていますが、国指定名勝庭園や国宝観音堂など無料で観られるのが良かったです。この写真には本殿、観音堂、六角堂、庭園が写っています。
alt


駐車場から永保寺へ徒歩で行く途中に中央西線の踏切があり、観光後の集合時間までの間に、運よく。。。但し、肝心の特急しなのは逃しました。
時刻表を見て確認したJR東海315系通勤列車(左)を撮ったあと、踏切が鳴りだし。。。
altalt
時刻表に無いなぁ、と思っていたら、EF64が引っ張る貨物列車が反対側から来ました(右、下)。

alt
しかも、EF54の重連です 前がEF64 1035。。。

。。。後ろがEF64 1033 (左)です。 貨物列車はタキ1000形ガソリン専用車(右)です。
altalt



その後は、中央高速を園原ICまで走り、昼神温泉へ・・・こちらは途中で見えた恵那山
alt




昼神温泉での夕食(左)と、翌朝の朝食(右)です。のんびりと食べましたうまい!うまい!うまい!
altalt
どちらもブッフェスタイルじゃないのは良いのですが、コーヒーを飲めないのがでしょうか。。。





2日目は、昼神温泉からほど近い、杵原学校へ~
この学校は、地元の人たち手造りで1949年から1985年まで実存した学校ですが、他所の学校に統合され・・・当然、反対運動したそうですが、校舎をそのまま残すことを条件に廃校となってしまいました。 本物の大工さん手作りによるジオラマ(左)、現存する校舎内の廊下(右)。
altalt


学校の説明は、歴史と音楽の授業形式で行われました(左)。
altalt
窓ガラスも当時のまま(ゆらぎすりガラスの線が)残っています(右)。




alt

飯田市にある戸隠手打ち蕎麦 あずきで昼食。

暖かくて(人も空気も)良いお店でした。
勿論、蕎麦、天婦羅、日本酒のお味もうまい!うまい!うまい!










午後からは、国道を通って奈良井宿へ~ 
ここ数年、木曾路に縁がありますが、未だ奈良井宿には来ていませんでした。恐らく、44年ぶりの訪問です。 雪の中の奈良井宿。。。趣があって良かったです。冷たかったけど (^^ゞ
alt
👆は到着時に撮った写真です。 その後、段々がひどくなり、帰る頃は冒頭の写真のように。。。


altalt


積雪のため木曽の大橋も通行止めに~(右)
altalt





この日のお宿は、奥飛騨温泉郷。。。雪が降り積もっているので、国道を選んで高山経由で行くのか、と思っていたら、奈良井宿を出る時にはスタッドレスタイヤにキッチリとチェーンが装着されており、狭い地方道、県道奈川木祖線を通って、奈川渡、安房トンネル経由でアクセスしました。まさに雪中行軍、楽しかったです。


お宿は、この時に通りかかったホテル。。。キハ27は相変らず、鎮座しておりました。
alt
ここには混浴露天風呂があります。 同行者も行ってみたようですが、タイミングが合わず残念 (^^ゞ


夕飯(左)も朝食(右)もブッフェスタイルではなく、ゆったり食べられましたが。。。
altalt
。。。ここもコーヒーは飲めない点はでした。 でも、久しぶりの朴葉味噌は嬉しかったですうまい!うまい!うまい!



つづく


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2025/01/13 22:18:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋の南信州紀行
奈良の小仏さん

信州と飛騨・まったり旅(後半)
TMKさん

24ヶ月点検の前に2泊3日のドライブ
Scotch782さん

奥信州と奥越後(その4:最終日は奥 ...
TMKさん

伊豆のちょっとディープな温泉宿 D ...
(s)さん

2024 今年の夏の乗鞍
tomykato-RSさん

この記事へのコメント

2025年1月18日 13:14
じっくりと拝見、コメントできるのが週末なゆえ、遅コメになってしまうこと失礼します。

岐阜羽島駅、東海道新幹線の中では利用客は少な目ですが、関ヶ原の雪対策のため、ということと、駐車スペースがあって高速インターも目の前、ということから、今回利用されたような新幹線⇔ツアーバスの乗り換えスポットという役割が結構大きい、とは聞きます。
新幹線最寄り駅となる私でも、名古屋か米原で乗り換えることが多いので、偶の利用に留まっていますが。

永保寺、杵原学校は近場ですが未訪の場所です。
奈良井宿…古い街並みの雪景色は本当に絵になりますね。

ここから奥飛騨温泉ですと、確かにこのルートが一番近そうですが、近くの野麦峠は冬季通行止めでもこちらの県道は走行できるのですね。
コメントへの返答
2025年1月18日 20:00
お忙しいところ、ありがとうございます。
kumayuさんのお近くを楽しみました。

なるほど~
関ヶ原の雪対策で逃げ道になるのですね。また、今回のような利用方法を旅行社が編み出したことも大野伴睦さんのおかげですね。
相変らず、利用者は多くは無さそうで、帰りの待合室も気が付いたらツアー一行だけになっていました。最初の頃は、名鉄かバスかを利用されているのか。。。地元の学生さんなどがいらっしゃいました。

永保寺も杵原学校も、昨秋は学生時代からの友人に近くを案内してもらいましたが、コースには入っていませんでした。かなりマイナー???
奈良井宿は狙いどおりで良かったです (^^ゞ

私も、まさか!と思う方向に走り出したので、もうワクワク ( ^)o(^ )
そして、さすが地元のドライバーです。実に安定した走りでした。かつて、大阪のバスで野沢温泉に行った際などは、バスでお尻フリフリ、カウンター。。。でしたから (^^ゞ

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation