• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月08日

夏の東北ドライブ(その1:二日かけて月山の麓まで)

夏の東北ドライブ(その1:二日かけて月山の麓まで) 7月29日出発、8月5日帰着のスケジュールで東北に行って来ました。
月山鳥海山周辺を散策するのと、その後に次男家族と過ごすのが目的です。

片道1000kmほどありますので、若い頃のように一日で走破。。。という訳にはいかなくて、往復とも途中で一泊しました (^^ゞ


                    何れの画像もクリックで拡大します。


自宅を8時半頃に出発し、舞鶴若狭道を通っている時に昼食をどこでとるか?という話になり。。。
altalt
。。。走行中に家内が調べてくれた、小矢部川SAでノドグロ丼を食べようということになり、ノンストップで小矢部川SAにやって来ました(右)。ノドグロ丼はなく、白エビ丼(左)を食べることに~ 美味しかったから良いのですが、ノドグロ丼は上りのSAにあることが、今頃になって判明 (^^ゞ


alt


その後も順調に走り、キリ番ゲット
新潟県の柏崎付近だったと思います。







一日目は新潟まで。。。いつも仕事で使っているJALシティのポイントがあったので、ホテルオークラ新潟(オークラと日航ホテルでグループです)に泊まりました。

夕飯は、コンビニで調達(サラダ、焼き串、アジフライ、生春巻き等)し、お部屋でゆっくりと。。。
altalt
。。。食べて、あとはラウンジバーでまったり過ごしました。




二日目は、会津の山中を経由して最終的には月山の麓まで移動しますが、途中、念願の日中線記念館(旧国鉄熱塩駅)へ立ち寄ります。

その熱塩周辺は、今話題のツキノワグマ目撃情報が多数げっそり その後も、月山、鳥海山の麓の散策でも必要ですので、新潟から乗った磐越道を会津坂下ICで降りてから、喜多方の街のホームセンターでクマ除けグッズを調達しました。
altalt
今回買ったのはクマ除けスプレークマ除け鈴(左の二つ)です。カウベル(右)は、山歩きの際には若い頃から身に着けていました。


無事、クマ除けグッズも入手したことだし、少し早いですが喜多方ラーメンを食べにお店に。。。
altalt
簡単に駐車できるお店を選んだのですが、結果的に正解でした。チャーシューが塩辛かった(それでも盛夏ですので塩分補給には)以外は、つゆ、麺、そしてタマゴもバッチリの味でした。




alt

喜多方からは10分ほどで到着しました。


日中線記念館(旧国鉄熱塩駅)






まずは駅舎内を見学します。SLが活躍していた頃の写真が沢山ありました
altalt


続いて、線路跡に降りたところで駅舎を眺めてみます。冒頭の画像もこの時に撮ったものです。
alt
90年近く前に造られた駅ですが、近代化産業遺産に認定されており、良く手入れされていると思います。

周りに誰もいませんので遠慮なく徘徊。。。あれっ 何かこっちを見ているぞ。。。
alt
。。。なハズもなく、ラッセル車と客車が保存されているようですので、行ってみます。


キ100形 国鉄初の単線用鋼製ラッセル除雪車です(左)。後ろには客車が繋がっています(右)。
altalt


この客車(オハフ)には、機関車から運転士がかける貫通ブレーキとは異なり、手動ブレーキを。。。
altalt
。。。かける車掌室が付いています。また、日中線を駆ける列車の車内の音が録音されて残っており、この音を客車内で聞くことが出来ます。




ここから一気に月山の麓へと移動。。。する前に、ちょいと寄り道します。せっかくですので、撮り鉄 米沢をバイパスしてR121→K244→R287で山形鉄道フラワー長井線、荒砥駅近くにある最上川橋梁を目指します。。。が、列車通過時刻に数分遅れることが判ったので、計画変更 フラワー長井線は1時間半に一本のダイヤなのに、待ち時間20分を超えると同行者がオカンムリになるので仕方ありません (>_<)

急でしたが代替の撮影地を見つけ出すことが出来、無事同行者の許可を得ることが出来ました。
altalt
そこは、 線路延長線上に月山の頂を臨む駅、山形鉄道フラワー長井線のあやめ公園駅です!

実は、駅へのアクセスは、横町踏切の際にある道を通りました。狭い道だなぁ、と思いながら入りましたが、👆のストリートビューのリンクを貼っていて、今、進入禁止マーク(自主規制)があるのに気づきました。地元住民の皆様、申し訳ございませんでした m(__)m なお、駅には1本西側にある高校正門に繋がる道からもアクセス出来ます(偶然ですが、退出時はそちらを通りました)。



待つこと18分 元々、最上川橋梁通過を狙っていた列車がやって来て、無事撮り鉄終了です
altalt




このあとは、二日目の宿泊地・休暇村庄内羽黒まで100km強ありましたが、無事たどり着きました。

走行距離・・・7/29:640km、 7/30:290km


つづく



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/08/08 22:28:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日中線記念館 旧熱塩駅
よし@55O7さん

みまさかスローライフ列車
ironman8710さん

青春18きっぷの旅 2日目 その2
bob76さん

目的の半分達成!?
SEN_hatさん

初夏のシューパロ湖へ
美瑛番外地さん

秋の乗り放題パスの旅 2日目 その1
bob76さん

この記事へのコメント

2025年8月9日 13:26
ロングドライブお疲れ様です。
お待ちしておりました

日中線資料館、15年前に訪れましたがその頃とあまり変わっていない感じです。
集落に隣接していますが緑の多い広々とした中にあって、のんびりした雰囲気だったと記憶しています。

クマ避けは、この前のDWRの時に外を歩いたときにはスマホからラジオを流したりしていましたが、山歩きですと鈴は必需品ですよね。

私もまた、この辺りをマイカーでゆっくり巡ってみたいです、ということで続きをお待ちしております。

前の記事の関連で恐縮ですが、私もこの前、上田で給油しましたが、やはり177円でした。
コースを走る前と後で、場所的に上田で2回給油しましたが…
コメントへの返答
2025年8月9日 20:47
お待たせしました 笑
長距離、久しぶりに楽しみましたるんるん

あらためて、15年前の貴ブログを確認しました。

>その時ふと道沿いに、「日中線記念館」の看板が目に入ります
>国道から少し脇道に入った所に、その「記念館」はありました。
貴兄の訪問は2010.8ですから、実に微妙な時期に通られたことになりますね。
当初、現在はK333になっている道を、私はR121だと思っていたので、「記念館」で遊んだあとは、そのまま北上したところが、通行止めや狭隘路に遭遇! このまま山形県に突入できるのか?不安になったあと、現在の大峠パーキングでR121に合流したのでした。
ストリートビューで確認すると、現在のR121には「記念館」の看板はありません。気になったので調べてみると、「記念館」周辺のK333は2010.9.10まではR121だったことが判明、貴兄が目にされたR121の「日中線記念館」の看板は、現在はK333にあるのですexclamation
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%81%93333%E5%8F%B7%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E7%B7%9A

たいした山歩きでもないのですが、最近は市街地の外れくらいが目撃情報、被害事例が多いので、出来るだけの対策をしようとした次第です。

帰路は、途中の栃木県で寄り道してしまったために、上田泊の前に紹介していただいた「丘」へは寄れず、残念なことをしました。まぁ、栃木より近いので、チャンスは未だある!と思っています。
あの辺は@177円でも安い方なのですよね、驚きましたexclamation
2025年8月10日 15:50
拙ブログを紐解きいただきありがとうございます。

あの時の様子は所々覚えていますが、
ナビの表示通りR121を走っている認識でした。
左折して向かったことは覚えているので、間違いなく現在の県道を走っていました。

大峠道路はあの時、確かに快走路でしたので、自然と国道に合流したのでしょう
現在は県道と国道の合流地点付近が通行止めになっているようですね



コメントへの返答
2025年8月10日 16:34
看板と国道の関係が気がかりでしたので、勝手に紐解きました (^^ゞ

大峠道路との関係。。。おっしゃるとおりだと思います。

私は、てっきりこのまま山形県へ突入。。。と思っていたので、通行止めで困惑し、現R121に合流してキツネにつままれた感がありで、キョトンとしてました。

最近は、安易にナビを使用することが多く、度々今回のように(道路をキチンと把握していないために)困惑することが起こります。私だけかも知れませんが。。。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation