• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月28日

伊勢崎市の大手町マルシェに参加してきました(*´ω`)

伊勢崎市の大手町マルシェに参加してきました(*´ω`) あっ!という間に11月が終わり、慌ただしい師走に突入ですね(・∀・)

11月も色々と動き回って楽しい事がたくさんあったので、そろそろ少しずつブログにまとめてみたいと思います。








11月9日(土)

朝活としてF355でご近所をぐるぐるしました。





普段よりも走り始めの時間が遅く、天気もカリフォルニア!?のようにスカッと晴れて気持ち良かったのでクルマが多かった気がします。なのでほどほどのペースでF355との対話を楽しみました(*'ω'*)





帰宅後は工場扇で強制空冷。ガレージ内がめちゃくちゃ暑くなります(;´▽`A``





F355はそろそろ車検整備の時期です。毎週のように動かしているので調子はとても良いのですが、もしタイベル交換その他で巨額の見積書が出てきたら売却も考えないとイカンです(;´Д`)



それからS2000に乗り換えて地元の「ハックルベリー」にて差し入れ用ケーキ&自分用ケーキを購入して…





保育園の頃からの同級生がやっている「かどとかぜ」という謎?の店名の食堂へ。
カレーうどんは美味しかった(*'▽')





帰宅後はアマプラで「100」というSFドラマを観賞しつつ、ケーキも賞味♪







11月10日(日)

伊勢崎市にて開催された文化祭「大手町マルシェ」にスーパーカーを展示するそうでして、地元の大先輩から「参加しなさいね」と連絡がありました((((;゚д゚))))アワワワワ

自分は別にスーパーなクルマを所有しているワケではありませんし、普段から地味にひっそり暮らしている身分なのですが、パイセンからのお誘いを断るワケにはいきませんので参加することにいたしました(`・ω・´)ゞ

当日は997GT3で出撃です。色々とご意見はあると思いますが、自分的にはいわゆる「スーパーカー」というカテゴリーとはちょっと違うマシンであると思います。





なぜか?それはひたすら真面目に速さを追求しているマシンだから!
スーパーカーらしい一種のエンタメ的なおバカでダメなチャームポイントが997GT3には無い!と感じてしまうんです(;^ω^)



そして会場に到着すると…出た~!Rodosさんの993GT2CS!!





おお~この2台が並ぶと良い感じです。ウクライナ負けるな~ガンガレ!





憧れのF40…このクルマに人生を狂わされてしまったお方は多いことでしょう…悪魔的なスーパーカーですな(*´Д`)ハァハァ





V8NA究極体の458スペチアーレが2台も。パイセン達パネェっス!





主催者様から開会の挨拶の後、オーナーによる自己紹介タイムもありました。自分は「助手席に乗ってくれる彼女を募集中です!」とアピールしました(゚∀゚)アヒャ





そして見学に戻ります。群馬ではほぼ見る機会が無い812SF。シンプルな造形ですが実は巨大なクルマですよね。やはりフェラーリの12気筒FRモデルとは一生縁が無い気がします(◎_◎;)





うぉ~488ピスタだぁ!そのパフォーマンスや獰猛な雰囲気は正にF40の正常進化版と思えて、自分は特別な感情を抱いて止みません。猛烈に欲しいクルマですが最近は猛烈にお高くなってしまいました(T_T)





フェラーリ版「エボリューション&GT3商法」の金字塔として、やはり360チャレストは無視できない存在。軽量でレスポンスが良い乗り味は今でも第一級です(*'ω'*)





そして市内パレードの時間になりましたので、自分は430スクーデリアさんの後ろで出発。甲高い突き抜けるような排気音を堪能させていただきました♪





背後には鮮やかなバイソングリーンの992カレラ4Sカブリオレ。セレブリティ―の為の乗り物ですね。優雅で良いですなぁ。とても穏やかでジェントルマンなオーナー様から、後ほど997GT3の野蛮な排気音をお褒めいただき恐縮でした。おそらくウルサイ車とは縁が無い世界のお方なのだと思いますが(^^;)





信号待ちの渋滞が酷くてクラッチを踏む足が疲れましたが、ミスコースせずに無事に会場へ戻ってきました( ´Д`)=3 フゥ


するとF40のエンジンフードが開いているではありませんか!やっぱりパレードの信号渋滞は辛かったのでしょう…。





おおお~本気のミッションオイルクーラーだぁ。外装もマフラーもフルノーマルで大事に乗られ(乗りまくられて?)いる、実に幸せな車輌ですよね。





やっぱりフェラーリはF40だよなぁ~カッコいいな~隣のディノは美しいなぁ~(*´Д`)





そんな風に50歳のオッサンが目を輝かせて車輌を鑑賞していると、親と一緒に小学生くらいの子供たちも目を輝かせてF40を見ています。

このイベントの趣旨にも則している実に良い光景。

すると訳知り顔のおじさんが「このクルマいくらだと思う?2億円以上だよ!知ってる?すごいだろ!」とかなんとか、自分のクルマでも無いのに時価相場に換算してドヤ顔で子供たちに語っていました(-"-)

この手の「自称クルマ好き」は多いのですが、アレはいくらでコッチはいくらで…とひたすらクルマをお金の価値に置き換えて評価して楽しんでる様子。

まぁ楽しみ方は人それぞれなのですが、子供たちがエクステリアのデザインやエンジンルームの構造を見て「スゲ~」って楽しんでるのに、わざわざお金の話をするのって無粋だと思いました。┐(´д`)┌ヤレヤレ



こちらのエリアには派手なランボが数台いました。





ウラカンエボスパイダー…自然吸気V10エンジンも終焉を迎えましたね(´・ω・`)

誰かが「今のプリウスみたいw」って言ってましたが、プリウスが勝手に寄せてきただけでウラカンは全く別次元の乗り物ですから!燃費悪いし!





そしてそしてKさんのアヴェンタドールS!!これぞザ・スーパーカーですね(*^^*)





何という造形。ダースベイダーみたいです。抜き去られる瞬間にこのお尻を眺めることになるワケですよ。あ~抜かれたい。後塵を拝したい(;゚∀゚)=3ハァハァ





エンジンフードのデザインまで凝ってますね~とんでもないカタチ。




改めて人類にはもうこれ以上カッコいいクルマは作れないと思いました(*´з`)



765LTスパイダーのオーナーさんは、子供たちに運転席を開放していました。マクラーレンに乗れて良かったね!





大人目線で見ても、765LTは細部まで空力と軽さを追求したスーパーなクルマでした。720Sでも十分以上に凄まじい空力マシンですけど(´ω`)





周囲に夕刻の空気が漂い始めた頃、主催者様から閉会の挨拶がありましてイベント終了。曇天でしたが最後まで雨が降らなくて良かったです。

参加された皆さんお疲れさまでしたm(__)m



最後にRodosさんの神話級マシンと一緒に記念撮影。





もはや自動車世界遺産の993GT2CSと、自分の997GT3を並べて撮影できるなんて。ひたすら美しく戦闘的でカッコいい!!頑張ってポルシェを手に入れて良かったと思える瞬間(ノД`)・゜・。





Rodosさん、あの日は色々とありがとうございましたm(__)m



帰宅後は軽くエアブローしてから997を格納して、本日の出来事を振り返りながらコーヒータイムを楽しみました。





いや~スーパーカーって夢がありますね♪

明日からまた仕事を頑張ろうと思ったのでした。

つづく(^_-)-☆
ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2024/11/29 16:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024スーパーGT Rd.8 も ...
しんちゃん☆☆さん

JAFモータースポーツジャパン 2 ...
フリームファクシさん

プランシングホースの底力
太田哲也さん

長谷毛原中学校 秋の里山まるごと体 ...
lotus,jps,club会長さん

スーパーカーカフェが出来ました!!
sugizoarenewさん

成田山 サーキットの狼ミュージアム ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2024年11月29日 17:10
すごいです。???経済力が、、、
オラのような庶民は、近ずけませんよ。
誰も見向きもしない、何百万円ものワンオフパーツだらけの
軽じゃ、ゴミですね。
コメントへの返答
2024年12月2日 11:50
にゃ~ぼさん!こんにちは(^o^)

自分以外の皆さんはすごいです。

どうしたらアチラ側へ行けるのか…一生ナゾのまま終わりそうです(◎_◎;)

当日は老若男女、国籍不明な方々まで会場でスーパーなクルマを楽しまれていましたよ。

にゃぼさんのオリジナリティーと創造力の方がある意味で偉大ですから!

特に最近のクルマは色々と面倒なので、オーナーさんはお金はあっても自力でメンテや改造が難しいと感じます(~_~;)
2024年11月29日 18:03
素晴らしい!!
マルシェ侮れませんね!!
こういうイベントはほのぼのしていて良いですね♫
コメントへの返答
2024年12月2日 11:53
愛さん!こんにちは(*^^*)

マルシェって市場という意味ですよね?

でもクルマは売っていませんでした(笑)

経済力をひけらかすオーナーは皆無で、仰る通りほのぼのした雰囲気で楽しかったです(・∀・)

伊勢崎の駅前というロケーションも良かったです。

来年も実施されるとしたら…自分は見学だけで十分です(^▽^;)
2024年11月29日 22:25
koba♪さん
こんばんは。
F40様やディノ様たちスーパーカーはもちろん猛烈にカッコいいですが、イエロー997.2GT3様とブルー993GT2CS様の並びも超カッコいい✨
ポルシェはスーパースポーツカーですから、略せばスーパーカー!!笑
いい季節🍁のとっても楽しそうなイベントですね👍
コメントへの返答
2024年12月3日 10:26
しゃまるんさん、こんにちは!

クアトロポルテⅣのご購入、大変におめでとうございますm(__)m

伊勢崎市というマイナーな地方都市にも関わらず、世界中のスーパーなクルマを沢山見学することができました(*^^*)

フェラーリ、ランボは定番として…自分の997までお褒めいただきありがとうございます<(_ _)>

993GT2はポルシェ純正にも関わらずレース参戦用にやんちゃな改造車になっちゃった!という風情が何とも迫力があり、自分はとても好きなクルマです。

確かに!ポルシェ=スーパーなスポーツカー=スーパーカーという言い訳はできますね(^▽^;)

11月というのは気候も良くてクルマのイベントには最適な季節だと改めて思いました♪
2024年12月1日 1:37
マルシェ、いいですね~♪♪♪

愛車紹介には載せずとも(「その他」での登録に抵抗がありまして・・・汗)、たまにBLOGで掲載のとおり、997GT3オーナーの端くれであるワタクシも「スーパーカーではない。」とのご意見、まったくもって同感です。

997GT3(Mk.1)で3台目の911ですけど、素カレラはもちろん、たとえGT3であっても、いくばくかの実用性を残しているのが美点でもあり、スーパーカーになり得ないポイントでもありますよね~。

でも、そんな、街中から本気のサーキットまでキッチリ付き合える911、なかでもGT3には畏敬の念を禁じ得ないワタクシです(笑)

メツガーエンジンの、4,000・・・、いや、4,500回転からのサウンドには、乗る度にシビレます(歓)

もちろん、フェラーリはスーパーカーの筆頭ですが、決定版と言えば、カウンタックの頃からランボルギーニなのかな~?と思います。

やっぱり、突き抜け具合が凄いといいますか、どこかブッ飛んでますよね♪♪♪

いつか乗るなら、テスタロッサは無理でも、348tbに乗りたい、なんて思うのは、やはり「世代」ですかね~(笑)
コメントへの返答
2024年12月3日 10:55
リターンライダーさん、こんにちは(^o^)/

997GT3を愛車として生きる者同士、ご賛同いただけて光栄です!

仰る通りGT3であってもとりあえず最低限の実用性と耐久性を持ち、排気音なども含めて理性的に設計されている点がいわゆるスーパーカーとは違うな~と感じますよね(・∀・)

MT専用設計であり、公道~サーキットまでを高レベルで守備範囲に納め、その上でエンジンの官能性までも備えた997GT3は奇跡の存在とも言えます。

フロント荷重を意識しながらコーナーへ侵入し、アペックスを過ぎたらビクともしないリアのトラクションを感じつつパワーを路面へ叩き付けながら立ち上がる…その時のファォ~~~ン!!というメツガーユニットの咆哮を聞くと昇天しそうになりますよね(;゚∀゚)=3ハァハァ

スーパーカーって実用性は皆無でただただカッコと音が良くて、たとえ人生を棒に振ってでも欲しい!と強烈に思える夢のようなクルマのことだと思います。

その筆頭は一般の市販車では間違いなくランボルギーニでしょう(*'ω'*)

そして我々はカウンタック&テスタロッサのデザインに洗脳され、F40の性能にノックアウトされた世代なんですよ!

もうこの呪縛からは逃げられません(笑)

348tbも非常に美しくて硬派な時代のフェラーリ車なのでぜひオススメしたいです。知人で売りたい人が居るみたいなので紹介します(笑)

F355はパワステ付きでクラッチも軽いので…少し軟弱ですかね!?(;^ω^)
2024年12月1日 15:49
(;゚∀゚)=3ハァハァ 、、、つ、疲れました。出てくる車が凄すぎて、、、
うどんの件までは、ニヤニヤ楽しかったですが、マルシェに登場する車のスゴイこと、、、はぁ、、、
そうそう、今日はお世話になりました!またよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2024年12月3日 11:07
きたさん!先日のイベントではお世話になりました<(_ _)>

色々な場所でお会いしていたかとは思いますが、ようやくお話しができました♪

自分は日曜日に歩き回った疲れが徐々に出てきて、本日は朝から低調でございます(*_*)

拙ブログ…うどんの件までは平和な日常という感じでございましたが、翌日は異世界へ行ってしまったかの様でした(゚Д゚;)

今では全く手に入れることが叶わなくなったクルマ達…それでも間近で拝見できるのは幸せなコトです(*´Д`)ハァハァ

自分の997もお子様からオバサマまで大人気でしたので、少しでも皆さんに喜んでもらて嬉しかったです♪

またどこかのイベントでお会いした時はよろしくお願いいたします(^_-)

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Rear Wing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:05:15
ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08
【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation