
さてさて、今頃になって新年最初のミーティングの話です(^^;)
毎年1月2日は趣味車のオーナーさん達が何となくパーキングエリアに集まり、賀詞交換会を開催する日。
自分もF355で行って参りました(・∀・)
助手席には町内のクルマ好きの同級生(昔の峠仲間)に乗ってもらい、北関東道のトンネル区間を楽しんでもらいました♪ 彼はFC3Sでドリフトをやっていた明らかにヤバい人なのですが、F355のアナログな機械感と排気音にはとても喜んでもらえて嬉しかったです(´ω`)
そして目的地のPAに到着。安全そうな場所に停車して缶コーヒーをすすりつつ、お友達を探します。
少ししたら348tbのp.mさんがお隣にいらしたのでご挨拶。相変わらずビカビカですな!TAB CORSAのマグホイールもカッコいい。
控え目な排気音と共に、現代のフェラーリに乗った知人もご到着。
SF90…アセットフィオラノのカラーリングがフロントノーズを更に鋭く見せます。これが1000馬力で空気を切り裂くためのカタチ。
リアのデザインは複雑でありながらも美しいまとまりを感じさせ、さすが現代のフェラーリだなと感じます(*'ω'*)
戦闘的な964の姿も。RWBワイドボディーですな!ホイールベース・トレッド比を計算するとほぼ1に近いのでは!?
そしてそして!現代最高峰の戦闘マシンの姿も!992GT3RSだぁ~\(◎o◎)/!
空力パーツのカタチに見入ってしまいます。
カーボンのルーフにもフィンが付いてる!
FR共にフェンダー後部はえぐれているのが正義!?
巨大なリアスポイラーとディフューザーはもはや兵器。
リアスポイラーの上板はシリンダーが付いていて可変するんですね。
カーボンのロールバー…ヴァイザッハパッケージ恐るべし!
ポルシェが本当の本気で速い911を作るとRSRの様にミッドシップ化まで行きついてしまうけれど、RRレイアウトを堅持しつつ究極の911を作るとこうなるんですね。正に公道走行可能なサーキット寄り量産市販車としての究極形でした。
こちらも別の意味で究極の2台。存在自体が尊い!
子供さんも興味深く観察していました。
赤い992GT3RSもありましたヨ。
ヴァイザッハRSのステッカー…これを貼るには545万円のOP代が必要(;・∀・)
こちらの赤い964も超ワイドなRWB仕様。
このリアフェンダーの張り出し!セクシーダイナマイトですな(*´Д`)ハァハァ
いつもテスタロッサに乗っているNさんが、この日はZ432でご登場。
外装はフルオリジナルとのこと。ひび割れても修理はしないそうです(;・∀・)
名機S20エンジン。オジサマがわらわらと集まっておりましたヨ(・∀・)
会場で最も派手なのはやはりアヴェンタの皆さん…
これぞザ・スーパーカーですねぇ(*'ω'*)
SVロードスターだ~(゜o゜)
SVJ63だ~(≧▽≦)
このカタチ…機能だけを追求するのではなく、どういう造形ならば人類を驚嘆させられるか?という視点も盛り込まれていると感じます。この部分はランボが最も偉大だと思いますネ。
ただ、自分はこういうシンプルで戦闘的な雰囲気のLBムルシにも激しく惹かれますが(;゚∀゚)=3ハァハァ
会場を2週くらいしてから、同級生と早めにラーメン&チャーハンセットを食べて帰路に就きました。
いや~お正月から良いものを見せてもらえたな~(*´з`)
自分の会社は絶不調なので収入が上がる見込みはありませんし、物価も各税金も社会保険料もいちいち高くて生活はどんどん厳しくなっているのが現実ですが、夢や目標を諦めたらそこで終わりです(''_'')
新年早々にこういう素晴らしいクルマを見て、前向きに生きるきっかけをもらえるだけでも善し!引き寄せの法則バンザイ!と無理やりポジティブに考えることで、気分が沈みがちな自分を納得させました(笑)
そして北関東道をファォ~ン!と走ってガレージに無事に到着したら、今度は997GT3に乗り換えてパォ~ン!と同級生を実家まで送って差し上げました(`・ω・´)ゞ こっちも楽しんでもらえて良かったです♪
997をガレージに納めて「ふぅ~恒例の行事が無事に終わったし、今年も充実したお正月になりそうだぜ!」と一瞬リラックスしてから、単管パイプでタイヤラック製作を再開したら…バフォ~ン!ババン!と何やら激しい排気音がして…
ぎゃ~!!!!!さっきのGT3RSだぁ~!!!!!(゚д゚)!
な、なんでこんなクルマがウチに来たの!?実はRSのS根さんが、お友達の992乗りを引き連れてサプライズで遊びに来てくれたのでした。おそらく皆さん20代の若者(^_^;)
ひょえ~シャークブルーのGTSだ~カッコええ!お父様はウラカンSTO乗りですか、そうですか(;・∀・)
クレヨンのカレラもシンプルモダンで良い!これを毎日の足に使える身分になりたい( ;∀;)
S根さん達は以前から自分のガレージが気になっていたそうでして、例の集会の帰りに寄ってくれたのだそうです。何だか恐縮してしまいますがコーヒーを飲みながらクルマの話をしたりくつろいでいただきました♪
そうしていたらまた外でバオ~ン!と別の排気音がして…おおお!GRMNヤリスだ~!!今度はS村さんご夫婦が立ち寄ってくれたのでした(´ω`*)
改めて992軍団とヤリスをじっくり鑑賞させてもらい、ガレージ内も見ていただき、クルマ系YouTubeを見ながら語り合い、皆でコーヒーやらお茶をすするというとても楽しい時間を過ごしたのでした(´ー`)
これぞ平和なクルマ好きのお正月♪
S根さん達が帰り、その後にS村さんご夫婦が帰り、「さてさて単管パイプを組むかのぅ…と思ったらもう夜8時過ぎて真っ暗やないか~い!」と一人ボケツッコミを入れつつ(笑)、簡単に食器を洗ってからガレージを後にして実家へ戻りました…。
湯船に浸かりながら「今日は色んな人に会って面白かったな~」なんて一日の出来事を思い出しつつ、ラジオから流れて来るお正月番組を聞いてリラックス。
風呂から出て脱衣所でパジャマを着たその後ですよ!急にお腹がギュルギュルと音を立て始め、同時にめまいがして立っているのが辛くなり、視界が暗くなってその場に倒れ込んでしまったのですΣ(゚д゚lll)
こうして残りのお正月休みはずっと寝て過ごすことになりました。
後日診察してもらったら「急性胃腸炎」とのことでしたが、アレは一体なんだったんでしょうね(。´・ω・)?
PAで食べたラーメンとチャーハンセットに何か入っていたのかも!?
でもまあ、アレで今年一年の厄落としができたと前向きに考えて、これからも地味にひっそりと生きて行こうと誓ったのでした(・ω・)ノ
3月になってから気温が上がったり下がったり極端な気候が続いていますので、皆さんも健康には十分にお気を付けください!
ではでは(^_^)/~