• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月21日

美魔女の介抱(ドアトリム固定修理)

美魔女の介抱(ドアトリム固定修理) 皆さん、F355はお好きですか!?

自分は…結構好きです(´∀`*)ポッ

ただ…ウチの愛馬は1997年7月製なのでそろそろ28歳。

色々な部分に年齢なりのヤレを感じます(-_-;)

普通にドライブしていて気になるのが内装からの低級音ですかねぇ。ビリビリ、カタカタ…あ~やっぱり古いクルマだな~と感じる瞬間です。








昨年辺りからは左右のドアの内張り(特にスピーカーの辺り)からビリビリ音が発生するようになり、これは何とかしないとイカン!と思っておりました。

マフラーがイトーレーシング製なので、バルブオープンの際には音も振動も大きいことが原因かも知れません。





なので一念発起して壊すと怖い気持ちを堪えながら、ドアトリムを剥がして防音対策をやってみることにしました。

作業に当たり偉大なF355乗りの先輩「こび」さんの整備手帳を参考にさせていただきましたm(__)m

いきなり!肘掛けの部分の外し方が分からず難儀しましたが、Youtubeでたまたまその部分をバラシている動画を見つけ、無事にドアグリップ&オープナー周りのネジにアクセスしてトリム本体を外すことができました。





F355の内装部品は外して裏から見ると手作り感満点です(ΦωΦ)
恐らくは手作業でFRPを成形した部品に革を貼って仕上げている感じ。鉄の板に革を貼ってるだけの部品もあります。さすがイタリア製民芸品!





スピーカーの周辺にスポンジを貼って防音対策をしましたが、よく観察すると低級音の一番の原因はトリム本体がドアの鋼板にしっかり固定されていないことではないか?と感じました。





これは納車時から分かってはいたのですが、我がF355は過去に何度もトリムの脱着作業をしているらしく、固定用のタッピングネジが空回りするくらいドア側の穴が大きくなっていたのでした。誰だ?馬鹿力でネジ締めたヤツは(-"-)



なので今回は穴径を小さくする作業も実施することに。

まずはハンマーで穴の周辺(ネジに引っ張られて盛り上がっていた)を叩いて穴が小さくなるように成形してみました。これで若干ネジが利くようになった箇所もありますが、しっかり締まる感触がイマイチ得られない(*_*;


次は強力な接着剤?金属パテ?で穴を塞いでしまう方法にチャレンジしました。





マスキングして塗布します。





ある程度の時間を置いて固まってきたら、楊枝で突いて下穴を開けておきます。





2日ほど乾燥させた後でトリムを取り付けて、恐る恐るタッピングネジを締めてみたら…おお~!しっかりトルクが掛かる!

今まで数本のネジで何となくドアに張り付いていたトリムが、10余年の時を経て完全に固定されました(∩´∀`)∩ワーイ

ドアを閉めた時の音まで「ドチャッ☆」と重厚な感じに変化しまして、いかにもボディー剛性が高そうな?良いクルマっぽさが感じられます…まぁそんなコトは無いんですけど(笑)

ついでに運転席側のシートベルトの出口カバー?からもたま~にカタカタと音が出るので対策をしたかったのですが、ここは外し方が分からず(:_;)

無理に引っ張って破壊してしまうと恐ろしいので、ポコポコ叩いてしっかり押し込んでおきました(`・ω・´)ゞ




後日、天気が良い週末にテストドライブに出かけました。目的地はコンビニのATMです(笑) ペイペイ銀行口座に入金しておかねばっ(=゚ω゚)ノ

暖気が終わってからバルブオープン。そしてちょっと荒れた路面をパァァ~ン!!と走ってみたところ…ドア周りからは一切異音が出ませんでした♪

低級音が無くなると何だか高級なクルマに乗っているような気さえします。人間の感覚なんてテキトウですね(・ω・)


帰りにハックルベリーさんでケーキを入手。リアディフューザーを削るのが怖くて、輪止めから超~離して駐車してますがお察しください( ;∀;)





ガレージに戻ったら「プリン・ア・ラ・モード」で勝利を祝しました!これぞヴィクトリーのプリン!うまい!うますぎる!





いや~今回は苦労&怖い思いをして作業した結果が報われて嬉しかったです(´ー`)

まぁ他にも色々と劣化した部分があるので対策をしなきゃいけませんが。

製造から28年経ったクルマは人間に例えると何歳くらいなんでしょうかね?
50歳くらいかな?そう考えると、F355は未だにとても魅力のある美魔女様だな~って思えてしまいます(・´з`・)

まだまだ試練は続くと予想しますが、次のオーナーへ託すその日まで、これからも出来る限りF355を良い状態で維持して楽しみたいです(^_-)
ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2025/03/24 18:15:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

N-ONE(JG1)の純正スピーカ ...
ぶらさんぽさん

リアスピーカー取り付け
りんたつ?さん

(。・ω・。)ゞ
Ash-ra君さん

ドアのビニールの役割
VTEC党党員さん

HONDA N-ONE 音質向上✭ ...
ぶらさんぽさん

左スピーカーがビビる件・その2
さいとうあさん

この記事へのコメント

2025年3月24日 21:48
お疲れ様でした~

ぼくは348が好きですよ~(笑)

おべっきーさんにも訊いてみてください!(笑)

幸いぼくの個体は、異音せず、官能的なメカニカルサウンドを堪能できております。
コメントへの返答
2025年3月25日 13:04
RZ50さん、こんにちは!

F355よりも348ですかぁ~それは良く分かります(・∀・)ニヤニヤ

RZ50さんもマフラーを作りの良い社外品に交換するともっと魅力が上がると思いますよ!?

おべっきーさんも様々なトラブルを乗り越えて、348をとても気に入って乗っていらっしゃいますよね(*^^*)

どちらも維持が大変なクルマですが、官能性能は未だに一級品だと感じます(*´ω`)
2025年3月24日 23:40
F355、稀代の名車だと思います。
ウチの34歳君は昨年、
ドア周りを重点的に
メンテしまして、かなり
雑音対策が良くなりました。
ウチばり中にあるビニールを
新品にしたのもかなり
静音化に効いたらしいです
いっその事、PET樹脂製、薄板で
自作したら、もっと良くなるかな。
なんて目論見もあります
今年はドアシールを新調します
コメントへの返答
2025年3月25日 13:13
kakkyさん、こんにちは(*^^*)

熱かった時代のホンダが作り上げたNSXも実に素晴らしいクルマだと思います(^_-)-☆

ドア周りって可動部品も多いし、やはり古くなると異音が出ますよね。

内側のビニールですか!あの防水シートみたいなヤツ、あれも静音に効果があるのですね(''Д'')

PET樹脂を温めて押し付けて…何となく自作できそうですが、シンサレートやら吸音シートを貼るのもよろしいかと!

ドアのシールやモール類、部品が入手可能なうちに交換したいですよね。

きっと新車時の3倍くらいのお値段になっていそうですが…(;´Д`)
2025年3月25日 0:09
kobaちゃん、すご〜い!

フェラーリのドアの中って超良い加減だよね〜😅酷いもんです!
うちの430の立て付け悪いのは若干諦めてます。もうそこら中ガバガバっす🤪

色々立て付けなおして、純粋な排気音とメカノイズだけの空間になると良いですね😜
コメントへの返答
2025年3月25日 13:27
ひこさん、こんにちは(^o^)

いえいえ、プロにお願いすると幾ら請求されるか分からない案件なので、何とか自力で…という流れです(;´Д`)

え!F430のドアの中もテキトウな作りなんですか!?2世代も進んでいるのに(;・∀・)

見えないところはしっかり手を抜く…さすがフェラーリ様(笑)

でもひこさんのF430はドアの内部がすでに純正じゃないでしょ~!すんごいデッドニングがされて高級なスピーカーが入ってるのを知ってるんですからねっ(ΦωΦ)

何度か運転させていただいた際にも外部の雑音は全く侵入して来ませんし、車内低級音の類も一切発生無し!高級セダンのごとく静かなクルマだった記憶があります…社外は爆音とも言える排気音が響いているのに((+_+))

あれは異次元の体験でした。自分の知らない「音」のカスタムの世界を知ってビックリしました(*´ω`)

あれでもガバガバって(笑)
ホントですか!?

自分は現状のレベルで十分満足です(^o^)丿
2025年3月25日 9:00
手をかけてあげた効果が体感できると嬉しいもんです。美魔女さんは、kobaちゃんの気持ちに応えてくれたんですな😊
コメントへの返答
2025年3月25日 13:41
くみちょうさん、こんにちは(*'▽')

旧いクルマなので次から次へと色々と手が掛かります(:_;)

内装部品も壊すと在庫が無い場合が多いので、自分で作業するのはとっても怖いのですが…1回やれば次回からはもう大丈夫です♪

全く困った美魔女さんですが、好きなので頑張ってご機嫌を取り続けるしかありませんね(;^ω^)

今回は気持ちが伝わったみたいで嬉しかったです♪
2025年3月26日 6:37
次のオーナーの託すことまで考えるなんて、、さすがフェラーリオーナーですね。感心します。
コメントへの返答
2025年3月26日 16:53
にゃぼさん、こんにちは!

恐らくF355の寿命の方が自分の健康寿命より長いと思うんですよね(^^;)

それにこういう手のかかるクルマは、本来は相当にゆとりのあるオーナーの元に行くべきなので、自分がその資質をいつまで維持できるのか!?という点も大きな課題です。

現時点でもかなり無理していますので(;´Д`)

そしてガソリンエンジン車がいつまで合法的に乗り回せるのか分かりませんが、こういう美しくて凄まじい音がして運転が楽しい自動車文化遺産を、それなりの形で後世に残すのも現オーナーの使命ではないかと思います。

ま、自動車好きの戯言だと思って聞いてください(´ー`)
2025年3月26日 21:40
上手いこといいますね!
355を美魔女なんて!!

バット!

まだまだ、ぴちぴちギャルとか。。
いろんな顔を見せる美女ですよ!!

自分のNSも、そろそろドアの内装剥がさないと〜いけないっす^_−☆
コメントへの返答
2025年3月27日 9:55
レーシング愛さん、おはようございます(*^^*)

あはは(^◇^)

F355は旧いし手が掛かるんですけど、キレイだし魅力が多いのでなかなかお別れができない…そんな存在なので正に美魔女かなと(^^;

最近は女王様という方が近いかも知れません…自分、常に必死に貢いで跪いて生活をしてますから(´∀`*)ポッ

F355がギャルをやってたのは1990年代…過去の話だと思うのですが、今からでもアンチエイジングができますかね??

恐らく恐ろしい程のコストを掛ければ、美容整形の様に別人に生まれ変わることができそうですけど(*´Д`)

そろそろNA1もドア内側のお手入れの時期ですかぁ~部品があるうちにやっておかないとですよねっ(=゚ω゚)ノ
2025年4月27日 20:08
こんばんはー!
うちのイタリア355淑女も同い年の'97年生(製)美魔女です。
内張修理の大勝利プリンのお味は超格別とお見受けしました!
うちの美魔女もドア内張ストリップしてウィンドウの上昇下降のギアあたりに新しいグリスを塗ってあげたいです。
夢はフルオーバーホールしてギャルになった355と(ガレージで)添い寝することですね!!😀
コメントへの返答
2025年5月3日 20:00
きたさん、コメントをいただいていたのに返信が遅くて申し訳ありませんm(__)m

きたさんの美淑女様も1997年生まれでしたか!XRになって最初の年ですよね~それくらいのお年頃になると、お互いに維持する為の苦労は尽きませんよね(;´Д`)

大勝利のプリン!あの日は「美味い!ウマすぎる!F355は最高だな」と浮かれていましたが、その後にまた別の不具合が見つかって…今は消沈気味です(-_-;)

ドアの内貼りをはがす際には、ひじ掛けの部分を前方へ押して外すことができれば勝利は目前です♪頑張ってください!

美魔女のF355をフルオーバーホールしてギャル化…そして添い寝とは!それは正に全てのF355オーナーの夢(*´∀`*)

人間のギャルとの添い寝は普通の男性なら誰でも妄想する凡庸な夢だと思いますが、F355との添い寝となると…相当な変態さんしか夢想しない高次元の性癖かと存じます(´∀`)

きたさんと自分の距離感が一気に縮んだ気がしました(笑)

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation