• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月22日

ちょっとご満悦な週末。

ちょっとご満悦な週末。 ここのところ...

導入したモノアンプやら??

RCAケーブルの使い方が分かり??←ということにしておこう
( ̄▽ ̄;


またまたレベルアップしてしまった感があるような?????


詳しいことはもう言いません。。。

でも、
サブウーファーが鳴るというのはこういうことなのか??

というような体験ができたような気がします。

現状フロントスピーカーとのクロスポイントは、意識はしてませんが...

位相があった周波数から推察するに、80hz位かもしれません。。。

ただ、以前はクロスは目安としてとっていましたが、今のやり方を理解するようになり、クロスポイントはただの結果に過ぎないということがよくわかりましたw

まあそれはさておき、私がサブウーファーとフロントスピーカーの位相合わせに使っている音源は「サインスイープ」という音源で、位相を合わせています。

で、結果から言えば、このサブウーファー(SOUNDSTREAM T5.122)は、12inchDVC/2Ω/1000W(RMS)ですが、お値段...

いくら位だと思いますか!?

これは私としてもいろいろ訂正しないといけないことなのですが...

当初入手した経緯がいろいろありまして、過去ブログで書いた価格は大間違いの価格でした。。。m(_ _)m

現在2017モデルとして発表されてますが、
4諭吉弱というね(〇 〇;



ただこのサブウーファー...

SOUNDSTREAM史上、一番深い低域を歯切れよく鳴らすことができるサブウーファーだそうですが、現在の私のはどうだろう??

とは言え、CDに10hzが録音されていることを知りました
(〇 〇;


というのも、先日某方からお譲り頂きましたこれ↓



音の透明度が変わったり、音が締まったりといろいろ不思議な現象が起きます。

そのおかげもあり??

使うケーブルの特性によりサブウーファーの音が明確に分かるケーブルというのがあったことは事実です。

渡された際、教わったことですが、
被覆の固いケーブルは音が固くなる...
やわらかいケーブルは音が柔らかくなる...


それをためしてみました。。。


でもこの固さはカーオーディオ用の比ではないような気がします。


ということで、画像で説明w

①まず通常のオーディオ用RCA



こんな風にしなるのは、至って普通ですよね。。。

②乙ちゃんさまお手製ケーブル?



何気に太いケーブルということもあり、少ししなり具合が違いますが、推定被覆の固さは同じくらいなのかな??

③某オクで出品されていたそうな、ベル線(単線)で作られたRCAケーブル



太さは少し細いのに、結構固い被覆...

聞き比べた結果、フロントスピーカー駆動アンプへの結線に使いました。

確かに音の輪郭がくっきり出ますし、高音がいやらしくなく、透明感と高音の伸びが分かります。

④某オクで出品されたRCAケーブル...




ほとんど針金のような硬さの被覆で、形状記憶するほどの固さ...

だったので、クロスオーバー以降のサブウーファー駆動アンプへの接続に使いました。

これが一番信じられなかったのですが、低音は確かに伸びているにも関わらず、音のしまりが抜群に良く、最もノイズが乗りやすいので、サブウーファーに使ってみたら一番良かったような気がします。

結論!

音の締まりとか、明瞭さがここまで変わるとは信じられなかった。。。

という感想です。

取り方は人それぞれですが、原音忠実再生とはかけ離れた音になるような気がしますが、これはかなり楽しいチューニングができそうです。。。

なので、「これ!」というのを見つけるまでにどれほどの試行錯誤が必要なのか考えますと...

「底なし沼!?」のような気がします。。。( ̄▽ ̄;


なので、私はこれで手打ちですwwwww


それと合わせて??

ツイーターの位相調整もやり始めてますが、漸く労苦が報われた音になりつつあります。( ̄▽ ̄;





今日のところはこんな感じになってますが...

この暫定のままになるやもしれません(滝汗



それと、明日からいよいよ日本のカーオーディオイベントシーズンが開幕のようです。

とりま来週土曜のお台場には見学に行ってきますが...


カーオーディオ関係ではありませんが、楽しい車沢山あるかな??


という訳で、ちゃきさん元気かな!?w



ブログ一覧 | criativity | 日記
Posted at 2017/04/22 22:56:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2017年4月22日 23:00
こんばんはー☆( ´ ▽ ` )ノ

〇ゃきさんw、
忙しいですwwwwww😓

閲覧が精一杯www😂
コメントへの返答
2017年4月23日 23:32
こんばんは~

お忙しいのはよ~く分かりますw

では来週( ̄▽ ̄;
2017年4月27日 4:47
RCA音声ケーブルで音の変化大きいですね。

ホーム用の良さげな物は太くて硬くプラグも大きいので私のシステムにはセット出来ず極細オールドタイプの物を使っています。
ラインとスピーカーケーブルは中音域重視でボーカルが充実する様にセッティングしています。
コメントへの返答
2017年4月27日 22:56
こんばんは~
やはり、そうなんですか~

私も少し位とたかをくくってましたが、これはかなり変わりますね!

でも、これに手を出すと、大変なことになりそうなので、今ある中で組み合わせでチューニングしてみようと思ってます。

>>極細オールドタイプの物を使っています。

何となく想像できそうです♪

プロフィール

「サウンドストリーム狂 その14 http://cvw.jp/b/2319499/44131491/
何シテル?   06/27 22:36
aioi241aiです。よろしくお願いします。 オフラインで、色々なところに出没しますが、不快に思わないで下さい。m(_ _)m リア友の紹介で、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

擦りキズの完全リペア🌟👌🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 16:42:07
シールドテープチューン オーディオ編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 01:00:36
人の外見と心(アンプの役割とPHASS定電流アンプのメリット・デメリット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 23:54:21

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カーオーディオ機器を載せたワゴンです。 所謂、「痛車」というカテゴリーに属す車だと思いま ...
トヨタ その他 トヨタ その他
画像倉庫
トヨタ カルディナ エリオ さん (トヨタ カルディナ)
イベントの時は化けます!(マグネットステッカーでペタペタ) イベントで、後ろから音出し ...
トヨタ カルディナ 響音奔流さん (トヨタ カルディナ)
13年目ですw 装備らしい装備?? *電気系 ・RIZZ スーパーフューズ (お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation