• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

どこまでも続くエンドレス階段と黄昏る季節(本編8.5)

どこまでも続くエンドレス階段と黄昏る季節(本編8.5) なんでこんなことになったのだろう...

ここ最近...

車での音楽を楽しむということで、なぜか高音質の録音の音源をできるだけ忠実に再生させられる環境をあと一歩というところで、足踏みしていたのだが...

私の聞く音楽の幅がどうも広いということもあって、その調整を難しくしていたと思う。

で、ある方々からお示しいただいた「録音状態のいい楽曲」というのを聞くようになった訳だが、これらを聞けば聞くほど、ある結論に達した...と、思いこんでいるだけかもしれない(- -;

結局サブウーファーをどこまで利用するかということを考えていたのだが...

ここで一つ...

サブウーファーから出る低音は箱の容積でいかようにも変わる。


だが、それで低い低域をただ出すだけなら、問題ないがそのサブウーファーから出る低域がそのスピーカーの能力以上だと、締まりがなくなる。

と思う。。。


それだけでなく、低い音が出ると途端に車のいろいろなものが「共鳴しだす」
そのため、前方定位にしようとすると、サブウーファーの音圧(音量と言ってもいいかもしれない)を低く抑えてしまう結果となってしまう。

それで、本来フロントスピーカーで減衰し始める周波数帯までサブウーファーが補完できなくなる。

と思うのだが、どうだろう??

それとこれは私がやってみて思ったことなので、気にする必要はないが...

どうもフロントスピーカーのハイパス周波数とサブウーファーのローパス周波数は30hzの開きにしたとき、つながりがよくなると思う。

だがそれだと...

本来使っているサブウーファーの出せる低域より高い周波数しか聴感上感じられないことになる。。。


なので、私は何があってもサブウーファーのローパスは私のシステムで一番低くカットできる32hzのローパスにしている。

まじめにつなげようとしている知り合いは、フロントスピーカーはできるだけ低くハイパスしているが、中低域用のサブウーファーと更にその下の極低域用のスーパーウーファーを組み込んでいる。そのため、その人はウーファーボックスはボディーの下の骨から貫通ボルトでコンパネを固定し、その上にウーファーボックスをビス止め...
更に共振防止用に天井とドアに防振シートと吸音材をこれでもかと入れているらしい...(あくまで噂です)

だが、私にはそれを構築できない理由がある。。。OTL

なので、前方定位になるようにサブウーファーの音圧は比較的低めになっている??(それでも、共振はしているため、極低域40hz以下の音が出ている音源では共振しっぱなしでが...)

なので、その上の音圧の薄い周波数のところ(上手い表現が難しい...)を、デジタルベースマシーン/SOUNDSTREAM BX-12を使うことにした。

alt



というのが私の考えた結果だった。

ただ漸くそれを使ってその周波数帯を中心にどういったカーブ(dbカーブ)で使えば、どの曲でも正確にモニターできるようになるのか試行錯誤してきたのだが...

やっぱ、メーカーというのはすごいな...
と思った!?


マニュアルにもあったのだが...

「まずファクトリープリセットを試せ!」とあったのだが...

それにヒントがあった!


結果から言えば...

これなら結構質感的にも量感的にも、どの音源でもバランスよくなったと思う♪

alt


ただここまでこれたのも、某乙氏から譲り受けたRCAケーブルの力はでかいと思う。
音の質感確保はこれのおかげが半分くらいあるように思われる。

alt


それで改めて気づいたのだが...

先週メインアンプをSOUNDSTREAM TX2.350に組み替えたばかりだったが...

alt


音の質感がよくなったと思っていたが...

ここに来てまた...

alt


こいつに戻した...

某所では...

これは初代SOUNDSTREAM AMP設計者の思想を受け継ぐ「現在のSOUNDSTREAM 」であると太鼓判を押されたアンプということらしい...

ので、復活したという訳だが!?

alt

こんな所や

alt
こんな車?
(同じ人の車ではありません)

alt
こんな車にも車載されているアンプだということ


結局のところ...

質感と量感のバランスを重視した設計になっているということらしい。

という今年も残すところわずかになったわけではあるが...


高音質の音源で調整をすることの重要性を感じた。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/23 01:12:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2017年12月23日 15:31
うちのキューブ
ウーハーボックスは直接シャーシに
がっちりボルトどめしちゃいました。
したがって、スペアタイヤ取り出せませんwwwwww
コメントへの返答
2017年12月24日 0:47
こんばんは~

多分その方法がベストですね!

でも防振はどううしてますか??

私は無駄でも少し考えてみることにしましたw

プロフィール

「サウンドストリーム狂 その14 http://cvw.jp/b/2319499/44131491/
何シテル?   06/27 22:36
aioi241aiです。よろしくお願いします。 オフラインで、色々なところに出没しますが、不快に思わないで下さい。m(_ _)m リア友の紹介で、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

擦りキズの完全リペア🌟👌🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 16:42:07
シールドテープチューン オーディオ編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 01:00:36
人の外見と心(アンプの役割とPHASS定電流アンプのメリット・デメリット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 23:54:21

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カーオーディオ機器を載せたワゴンです。 所謂、「痛車」というカテゴリーに属す車だと思いま ...
トヨタ その他 トヨタ その他
画像倉庫
トヨタ カルディナ エリオ さん (トヨタ カルディナ)
イベントの時は化けます!(マグネットステッカーでペタペタ) イベントで、後ろから音出し ...
トヨタ カルディナ 響音奔流さん (トヨタ カルディナ)
13年目ですw 装備らしい装備?? *電気系 ・RIZZ スーパーフューズ (お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation