• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター RS R-Package" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2012年7月21日

Nielex マジカルクロス NC(リアクロスメンバーエンドバー)(No.5-Sec)  

評価:
5
Nielex マジカルクロス NC(リアクロスメンバーエンドバー)(No5-Sec)
NCやRX-8のリアクロスメンバーのエンド部分は,楕円パイプが切りっぱなし構造になっています。

NCのメンバーはRX-8のメンバーがベースになっていますが,軽量化などの理由の為に各部の贅肉が削られ,(意図的に?)剛性が落とされており,左右の捩れ方向への変位が起きやすくなっています。

そこでリアサスペンションのロアアーム取付部を左右連結することで,クロスメンバーのローカル変位を抑え,リアサスの不要なジオメトリー変化を抑えることにより,リアの腰の据わったフィールをアップさせるパーツが,リアクロスメンバーエンドバー(No.5-Sec)です。

当ガレージのNCには,購入当初よりマツダスピードのクロスメンバーバー(リア)が取り付けて有りました。

マツダ純正オプションカタログの中には,パフォーマンスバーセットのベースキットと追加キット,そしてこのクロスメンバーバー(リア)が用意されていますが,このパーツのみ取り付けておられたのは,ある意味お目が高い!と思いました。

しかし,マツダスピードのものは剛性の低いアルミの中空オーバルシャフト製でしたので,効果の程は十分とはいえないものでした。

今回ボディ補強メニューの第一弾として,この部分をまったく曲げの無いステンレスの角断面ストレートパイプで製作された,マジカルクロスのNo.5-Sec(リアクロスメンバーエンドバー)に置き換えることにより,剛性をアップさせました。

リアクロスメンバーの剛性が更に上がったことにより,リアの安定感と言うかトラクションの掛かり方が変わり,その効果はいつもの山坂道のコーナーを1つ曲がっただけで判るほどでした。

現状では,他の部分のマジカルクロスが未装着の為,リアセクションのみ剛性が上がっているので,バランスと言う面はリアが勝った状態になっていますが,他のセクションの取り付けが楽しみです。

尚,当ガレージでは既にマジカルクロス NCのベースキット(No.1,No.3,No.4および今回のNo.5)を発注済みですが,セクションごとの個別販売も可能です。

価格は,マジカルクロス NC(リアクロスメンバーエンドバー)(No.5-Sec)の単体価格ですが,実はマツダスピードのクロスメンバーバー(リア)より安くて効果が高いです。

※RX-8にも取り付け可能

ちなみに,マツダスピード クロスメンバーバー(リア)はヤフオクで売却しました。

関連情報URL:http://nielex.net/chassis_mcrc.html
定価13,650 円
入手ルート実店舗 ※ニーレックス
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Nielex マジカルクロス NC(リアクロスメンバーエンドバー)(No5-Sec)

4.35

Nielex マジカルクロス NC(リアクロスメンバーエンドバー)(No5-Sec)

パーツレビュー件数:17件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Nielex / マジカルクロス

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:53件

Nielex / マジカルクロス NC(リアアンダークロス)(No4-Sec)

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

Nielex / マジカルクロス NC(フロントステアリングリンク)(No1-Sec)

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:8件

Nielex / プロスペック ナックルサポート・ND

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:113件

Nielex / マジカルクロス NA6(リアクロスメンバーブレース)(No4-Sec)

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

Nielex / マジカルクロス NA8/NB(フロントフレームクロスバー)(No1-Sec)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント

評価: ★★★★★

CUSCO パワーブレース

評価: ★★★★★

CUSCO パワーブレース フロント

評価: ★★★★

マツダ(純正) マツダスピード パフォーマンスバー

評価: ★★★★★

マツダ(純正) 純正オプション フットライト

評価: ★★★★

YAC FW-32 簡単ハードコートフィルム 200mm×6m リア用 スーパ ...

評価: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月24日 9:55
いずれ付けてみたいパーツです。
大抵の方がまとめてつけてしまっていて、単体の効果がわからなかったのでとても参考になりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年9月24日 22:33
NBのマジカルクロスの時も,各セクション一つずつ付けて行きましたが,通常は纏めて一気につけるのが普通ですから,参考になれば幸いです。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation