• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター RS R-Package" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2012年11月23日

Nielex マジカルクロス・NC(ベースキット)  

評価:
5
Nielex マジカルクロス・NC(ベースキット)
NBに付けていた,マジカルクロス・NBの紹介はこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/471656/4063950/parts.aspx

僕の「ロードスター歴」は2009年に友人からNBを譲ってもらってから始まりましたが,それまでにステアリングを握ったロードスターは初代NAの1600㏄モデルばかりで,NCロードスターには乗ったことありませんでした。

初めてNCに乗ったのはニーレックスのデモカーをお借りして自宅に帰った時でしたが,噂に聞くNCは挙動が不安定と聞いていたのですが,よく聞いていたNC独特のフラフラ感やブルブル感は全くなく『普通にいいクルマじゃん』と思っていました。

しかし,その後フルノーマルのNC1に乗せてもらって愕然とするのですが,あの感触はデモカーに装備されている「ナックルサポート」と「マジカルクロス」のお陰だということを実感しました。

逆に言えば,「ナックルサポートとマジカルクロスでNCが生まれ変わる」と言う事実は,NBからNCに乗り換えることを考えさせる,大きな理由になったのは偽らざるところであります。

もちろん、NCへのスイッチは,上記2アイテムの装着することを前提としています。

さて,当ガレージではNBにもマジカルクロスをはじめとするニーレックスの各種補強パーツを導入して来ましたが,NCも納車直後にナックルサポートを取り付けた後,マジカルクロスの「ベースキット」の取り付けを実施しました。

今回もニーレックスさんの協力を得ながら,各セクションを別々に取り付け,効果を確認しながら順次取り付けを行いました。

なお,各セクションごとの記事がバラバラになっているため,(今更ながら)本項で取り纏めます。

まず,この「マジカルクロス」は、RX-7(FD3S)の5型以降やユーノスロードスターのNA8Cシリーズ2以降,NBロードスター,RX-8の(主に操縦安定性の)開発をされた,元マツダテストドライバーの小田昌司さんが監修されています。

まさにマツダ車のボディの弱点やキモを知り尽くした方が開発に加わっておられますので,効果的なボディ補強が実現可能です。

NCのシャシ(車台)は,RX-8のホイールベース短縮版と言うことはご存じのとおりですが,観音開きのフリースタイルドアを持つRX-8のボディ剛性は素晴らしいのですが,これから屋根部分を切り取ってしまったために,リアのキックアップより後ろの剛性が不足しており,実際に運転してみると,フロント周りの剛性に比べ,リア周りの腰砕け感と言うか,運転席とリア周りに一体感がないのが感じ取れます。

今回のマジカルクロス導入にあたっては、各セクションを下記のように一点ずつ装着してもらい,効果確かめながら検証しました。

 ①リアクロスメンバーエンドバー(No.5-Sec)
  ※マツダスピード クロスメンバーバー(リア) から交換

 ②フロントステアリングリンク(No.1-Sec)

 ③センターアンダークロス(No.3-Sec)

 ④リアアンダークロス(No.4-Sec)

関連情報URL:http://nielex.net/chassis_mcb.html
定価123,900 円
入手ルート実店舗 ※ニーレックス
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Nielex / マジカルクロス

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:53件

Nielex / ナックルアームサポートND

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:37件

Nielex / マジカルクロス NC(リアエンドバー)(No6-Sec)

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

Nielex / マジカルクロス NA8/NB(フロントアンダークロス)(No2-Sec)

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

Nielex / マジカルクロス NC(センターアンダークロス)(No3-Sec)

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

Nielex / リアバルクヘッド・トラスバー

平均評価 :  ★★★★4.90
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

Nielex ブレースバー(改)

評価: ★★★★★

CUSCO パワーブレース

評価: ★★★★★

CUSCO パワーブレース フロント

評価: ★★★★

マツダ(純正) マツダスピード パフォーマンスバー

評価: ★★★★★

cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント

評価: ★★★★★

不明 LEDバルブ T10 31

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation