• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月28日

定年ポルシェ、シーテックの特長と使い方

定年ポルシェ、シーテックの特長と使い方
 緊急事態宣言で出撃機会が減ったため、バッテリーも元気がなくなっています。

 こまめに、シーテックを接続して対応していますが、シーテックについて紹介したいと思います。



(1)プロ用 と 一般用

 プロ用の特長は、バッテリーの代わりに電源として使える「サプライモード」というのがついています。
 例えば、バッテリー交換で、バックアップしながら交換したい時は、シガライターのソケットからサプライモードで電源を供給してバックアップし、バッテリーを交換する等です。バッテリー端子のところで、クリップで接続しバックアップする方法もありますが、安全性はこちらだと思います。
 また、修理する時に、長時間イグニッションをonにしたい時などにも使えます。




 一般用だと、ここが「スノーモード」になっています。これは、常時、弱い電流を流してバッテリーを温めて、凍結を防止するという機能です。
 ちなみに、サプライモードとは違って、バッテリーを接続しないと、電流は流れませんでした。



 また、一般用だと充電に時間がかかりますが、二輪車のバッテリーも充電できます。プロ用は二輪車はできないようです。


 金額的には、プロ用は2倍ぐらいします。
 DIYでバッテリーを外して作業したい方は、高くてもプロ用の方が使い道があると思います。充電だけの方は、一般用で十分だと思います。



(2)どこから充電するか

①バッテリー端子にクリップを接続

 バッテリー端子用のクリップを使用し、バッテリーの端子に直接接続して、充電します。




②シガライターから充電する

 欧州車の場合は、シガライターソケットが常時通電になっていますので、そこから充電します。




③コネクションリードを常設する

 バッテリーの端子に、接続用のコネクタを常設しておき、そこに接続して充電します。




④OBD2ポートから充電する
 OBD2ポートに刺せるアダプタです。特にECUのバックアップを目的とする場合に安心のようです。






 これらは、好みの問題で、どれでも同じだと思います。
 配線をどこから引っ張るか、AC100Vを車内に引っ張っても大丈夫か、フロントフードの隙間から配線を通すか、どこに充電器本体を置くか等で、決めればよい事だと思います。

 私の場合は、③のコネクションリードを常設しています。理由は、接続の確実性です。
 また、充電のランプは見たいので、充電器は車外においています。

 貸駐車場等の方で、ポータブル電源から電源をとって、カギをかけて充電する方もいるようです。試したことがないので、よくわかりませんが。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/28 16:55:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

達成感
blues juniorsさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 ureakです。  訳アリで、再スタートすることになりました。  ポルシェは変わりませんが、GT4になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
981GT4からの買い替えです。 GT4からGT4に乗り換えるとは思っていませんでした。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
GT4に、乗せられてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation