• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月14日

初シートヒーター

初シートヒーター








うっかり いつもと同じ服装で走り出したら、
その朝は、ハッとするほど 肌寒かった。

外気温を見ると13℃。道理で、風が冷たい訳だ。

---

この日は、ツーリングほど距離の無い通勤だったので、
今シーズン初のシートヒーターを使って、難なく走った。

強力な暖房とシートヒーターがあれば、オープンにしても、
12月くらいまでは、それなりに快適に走れると思う。


思えば、昨年の秋のFBMでも、同じようなうっかりをして、
出先のしまむらで、テキトーな上着を買うハメになった。

時期が11月にずれ込んだFBMは、車外での時間も多い。
上着と防寒対策を忘れないよう、しっかり心がけよう。。。



ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2009/10/14 05:34:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 50
べるぐそんさん

週刊 マツダ RX-7 6号。
TOSIHIROさん

コメダでプチオフ⁉️
hivaryやすさん

快晴!朝の1枚
shinD5さん

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

イヤーカフ型イヤホンの着圧力の調節
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年10月14日 6:12
私は真冬のオープンも好きですよ。特に晴れた日はぽかぽかして最高ですよね。
コメントへの返答
2009年10月14日 20:48

こんばんは。コメントありがとうございます。。

秋冬になったら、太陽の暖かさが、身にしみますよね。(笑)

あとどれくらいオープンを楽しめるか。。。(笑)

2009年10月14日 7:59
こんにちは。
シートヒーター気持ちよさそうですね。
FBM、どのくらいの服装で行けばよいのか悩んでいましたが、「しまむら」は強い味方になりそうです。
コメントへの返答
2009年10月14日 20:50

こんばんは。コメントありがとうございます。

シートヒーター、207になって初めて体験した装備なので、便利に活用してます。(笑)

FBMは、朝がとても寒いと思うので、防寒着は必須です。ただ、最寄のしまむらは諏訪にしかないので、要注意です。(笑)

2009年10月14日 19:24
どんな時にも・・・。

トランクに防寒具とズックは載せていまーす!!
(ただでさえ狭いのにね・・・)
コメントへの返答
2009年10月14日 20:51

こんばんは。コメントありがとうございます。

トランクに防寒具装備とは、さすがですね。。。

うちの車内には、非常工具や懐中電灯のほかは、何も載ってないです。(笑)

2009年10月14日 21:55
こんばんは。外気温13度。。オープンでは冷えるでしょうね。
ちなみに会社では今だ半そでで「変わり者」な私です。
日中ちょうどいいですからね。
シートヒーター、腰痛持ちにも優しい装備なんですよね~。
冬場は世話になってます。
でも、バイクで真冬に走るのが好きなんですよ~。
コメントへの返答
2009年10月15日 6:00

こんにちは。コメントありがとうございます。

うちの職場は、安全上の理由で夏場でも半そでは多くありませんので、半そでがうらやましい。(笑)

シートヒーター、調節するとホンノリ暖かい状態も作れるので、なかなかいいです。(笑)

真冬のバイクは、寒いですが、トンネルの中の暖かさがありがたいです。。。

2009年10月14日 22:56
こん○○は~。

CCにはシートヒーター欠かせないですよね???
308CCのネックウォーマー、あれがあれば防寒着は不要???
コメントへの返答
2009年10月15日 5:59

こんにちは。コメントありがとうございます。

CCのシートヒーターは、とても助かります。

ネックウォーマー、一度体験してみたいなぁ。(笑)

2009年10月14日 23:30
こんばんは〜

みなさんの去年のブログみるとかなり寒かったようですね。
FBMは完全防備で望まないと厳しいかもしれないですね。

もしものために、しまむらもチェックしておこう!笑)
コメントへの返答
2009年10月15日 5:58

こんにちは。コメントありがとうございます。

さすがにあちらは高原なので、平地よりも諏訪はさらに寒く、諏訪よりも車山は一層寒く...という感じですね。

しまむらは、車山からは30分でいけますが、距離はかなりあります。。。 昨年は、ビーナスラインに登る前に気付いたので、助かりました。。。

2009年10月15日 0:17
こんばんは^^

シートヒーターの温かさ、心地よいですね~

しまむらの上着・・・ガチで買わないこと、お察しします^^

しかしながらしまむらはリーズナブルとお聞きしてますので緊急用に便利ですね。

FBMは暖かい服装で参加します!!
コメントへの返答
2009年10月15日 5:59

こんにちは。コメントありがとうございます。

しまむらの上着は、大したのが残っていなくて、作業着にも使えそうなのを、2000円くらいで買ったような記憶があります。それ以来、一度も着ていない。。。(笑)

今年は、ちゃんと上着持って行きます。(笑)


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation