• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

ガソリンスタンドの景品と値引き


いつも利用しているセルフのスタンドでは、
販促の景品配布 頻度が 減ってきていた。

多いときには、毎週のように配布が行われ、
スタンド前面に、専用テントまで設営されていた。


景品の多くは、スタンドの絵が描かれた箱ティッシュ。
10L給油毎に、一箱もらえるというスタイルだった。

ティッシュのセール価格 5箱198円で計算すると、
50Lの給油では、1Lあたり4円の値下げに相当。

消耗品なので、もらって邪魔になることはないが、
クリネックスなどと比べると、破れやすいのが難...


このお店、年始の販促品は、七福神が描かれた包み。
何かと思って開けたら、トイレットペーパー1巻だった。

商売繁盛を自力で願うほどでもない勤め人には、
ピンク色で関西風のコテコテの絵が、どぎつく見えた。

七福神に授けられた運を、トイレに流してしまうようで、
景品選定としては、なんだかイマイチだなぁ...と思った。

---

学生時代の通学ルートにあったスタンドでは、
なぜか、定期的に うどん玉(5袋)が配られていた。

A食品謹製のうどん玉が A石油のスタンドで配られる。
Aの部分が同じ名前なので、経営者が同じだったのかも。


ティッシュのような消耗品、あるいは食品と違って、
もらって邪魔になるのは、カップやグラスの類。

それに、普段なじみのないキャラクターグッズも、
なんだか押し付けがましい感じで、有難みが薄い。


反対に、うれしく便利に思うのは、値引き券の類。
スタンドへの再訪に直結するし、投資効果は確実だ。

ちなみに 本日もらったのは、給油価格2円/Lの値引き券。

レシートの端っこにバーコードが印刷されたその券を、
読み取り部にかざすと、給油価格が135円/Lになった。

原油価格が動き始めると、価格競争が激しくなるのか、
今月初めの最高値に比べると、5円/Lも安くなった訳だ。

きっと、景品配布も、またまた盛んになるに違いない。

ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2010/06/11 05:12:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年6月11日 22:00
そう言えば、ここ数年GSで景品をもらったことがないです。
昔は箱ティッシュとか当たり前のように配っていたんですよね。
景気の良い頃は、GSで貰ったティッシュが溜まりまくって、数年間ティッシュを買ったことがなかったなぁ…なんてことを思い出しました。

僕が貰ったGSの景品で一番困ったのは、バーベキューセットでした。
貰ったときは嬉しかったのですが、これがとんでもない粗悪品。
1回使用しただけでベコベコに変形して、そのまま粗大ゴミに…orz
コメントへの返答
2010年6月13日 5:16

こんにちは。コメントありがとうございます。

バーベキューセット、景品としては魅力的ですが、もらっても使えないなら、しょうがないですよね。。。うちもセット買おうかな?などと思ってたところなので、気になる話題です。(笑)

ティッシュ、うちもかなりもらっていて、しばらくは質の悪いティッシュでがまんしてました。。。

2010年6月13日 16:17
こんにちは(^^♪

まだまだガソリンの値上がりが止まりませんね。

昔は景品にティッシュやトイレットペーパー多かったですね~。
それとスタンプラリー的な、スタンプが貯まると値引きみたいなサービス。
卵やパンってのもありました。パンも大家族ならまだしも、貰ってもあまり嬉しくない時もありますもんね。

田舎でも今はポイント制が多くなってきたように思います。
スタンド自体もその方が、簡単で手間がかからず、コスト削減にもなってるのではないかと思いますね。

でも、やっぱり、どんな景品より、いつもの慣れたスタンドかな♪って思うのでした。
コメントへの返答
2010年6月14日 5:55

こんにちは。コメントありがとうございます。

当地では、やっと値上がりが止まってきたような感じですが、値下がりは僅か。。。(笑)

生ものの卵は、微妙ですね。それにパンは好みが合わないとイマイチだったりするかもしれませんね。

ポイント制、管理しやすいし、景品のようなカンフル剤的な目的ではなく、じっくりとお客さんを繋ぎとめる手段なのでしょうね。

うちも、結局は、いつものスタンドにしてます。(笑)

2010年6月15日 0:19
こんばんは、マル運です。

最近、うちの近所のスタンドも景品をくれないです。。。
前は、ティッシュ箱やカー用品なんかくれたんですけどね・・・経費削減なんでしょうね~


そうそう、金曜日にしゅう206さんの地元を列車で通過しましたよ~(笑)

コメントへの返答
2010年6月15日 6:24

こんにちは。こちらにもコメントありがとうございます。

景品、減ってきているんですね。カー用品というのは、私はまだもらったことがないです。革クリーナーウェットティッシュだったらうれしいなぁ。(笑)

あれれ??またお出かけでしたか??


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation