• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

珍しいカタログを見せてもらいました


6ヶ月点検で入庫したディーラーのサービス待合室。
壁際のカタログ棚に、さりげなくカタログが並べてあった。

一見、フツーの207のカタログと思いきや、どこかが違う。
PEUOGETのロゴに加え、東風標致という表記がある。

1

2



どこかで見たようなおしり。

そう、これは206+ベースの207ハッチバック。
中国や新興国で売られている207は こちら。

HFさんのブログでも紹介されていた中国の207や、
私がブラジルで見かけた207SWも同様のモデル。

6

3



内装やシートは206に似ているような気もする。

4



でも、ダッシュボードの造形は、新しく金型を作った様子。
フロントのデザイン同様、207らしさのポイントなのだろう。

206シリーズの土台を活用して、207の雰囲気を出している。
リプレース部品として売ったら、日本でも人気が出るかも?

5



こちらは、同じく206ベースの207セダン。
新興国エリアでは、各社ともセダンモデルが充実している。

7

8

9

10



セダンであることを除けば、前述の207HBとほぼ同じ。
MFDに収まるナビは、うらやましいなぁ...

11

12



おまけ:ついでに、508や408のカタログも置いてあった...

聞けば、中国に研修にいったスタッフが、
あちらで、もらってきたとのこと。

あまりに当たり前のように展示してあったので、
ちょっとびっくりしました。(笑)

13

ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2011/06/07 05:58:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年6月7日 10:05
おはようございます♪

面白いもの見せて頂きました。

各自動車メーカーさん、中国には力を入れているみたいですね。

日本には?(笑)
コメントへの返答
2011年6月7日 22:26

こんばんは。コメントありがとうございます。

自動車メーカーさん、急拡大する中国マーケットに目がいきすぎて、日本市場を軽く見ている気がして、ちょっと残念ではあります。

でも、お隣の国のこと、そこでリリースされるクルマをウォッチするのも、それはそれでおもしろいですよね。。。

2011年6月7日 10:09
こんにちは、マル運です。

中国のカタログ・・・なんとなく読めるような(自由とか安全だけですが(笑))
206ベースの207と、本家の207を並べてじっくり見てみたいですね(^o^)

セダン党の私は、207のセダンも是非見たいです(^o^)
コメントへの返答
2011年6月7日 22:28

こんばんは。コメントありがとうございます。

中国は漢字なので、それなりに意味は分かりますよね。ただ、大陸だと簡体字だし、台湾では旧漢字になるので、わかりにくいところもあります。(笑)

206+ベースの207、パッと見は207にしか見えないので、並べるとおもしろいかも?

2011年6月7日 15:50
こんにちは。

ツートンの内装、なかなかの高級感ですね。
こんなのが置いてあったらこれください、って言う人が出てきてしまうかも。

206の取り回しの良さは得難いものがあるので、他国へもぜひ展開してほしいものです。
コメントへの返答
2011年6月7日 22:29

こんばんは。コメントありがとうございます。

206時代から、ツートンになったり、いろいろ変化はありそうですね。

カタログ、誰かに持って帰られそうなくらい、フツーに置いてありました。(笑)

206の扱いやすさを、日本では好まれる方も多いと思います。ただし、ニューモデルをリリースするには、何とも小さな市場なのかも?

2011年6月7日 22:29
これ。どっかでもらえないかと考えたのですが
さすがに喋れないと、難しいかと諦めたんです(笑)
ゆっくり見てみたいです。
コメントへの返答
2011年6月7日 22:30

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうですよね。私も、ブラジルでカタログもらいたかったのですが、お店もなかなか見つからず、諦めました。。。

プジョー京都南店まで、ちょっぴり遠出いかがですか?(笑)

2011年6月7日 22:48
私も同じところで同じものを拝見しました。
違うのは写真を撮らなかったことだけです(笑
コメントへの返答
2011年6月7日 23:06

こんばんは。コメントありがとうございます。

見た場所だけでなく、見た日まで一緒かもしれませんね。(笑)

私も、そのまま見過ごそうかと思いましたが、たまたまカメラを持っていたので。。。


2011年6月7日 22:54
こんばんは。

206から207のお乗り換えはだいぶハードルが高かったのでは…
取り回しのよさなら、絶対206ですよね。。。
高級感まで兼ね備えた206なら需要あっても良さそうですね。
コメントへの返答
2011年6月7日 23:09

こんばんは。コメントありがとうございます。

206からの乗り換え、サイズは大きくなりましたが、その分、良くなった部分も多いので、人によって好き嫌いが分かれそうです。。。

206好きな方には、おもしろいモデルかもしれませんね。。。

2011年6月8日 0:03
インパネの上部は207で下は206なんですね。

内装もブラックとベージュの2トーンで
なかなか良さげですね。

日本より遥かに需要のある国ですから、
こちらの方がわざわざ中国まで研修に行くんですね。
コメントへの返答
2011年6月8日 6:10

こんにちは。コメントありがとうございます。

そうなんですよね。一部を変えて、207っぽくしているところが実に合理的です。(笑)

中国での研修、なんだったのか、気になりますね。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation