• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

涼しい乗り物(その1)


秋の気配を感じたと思ったら、一転 猛暑の再来。

という訳で、水辺の涼しい乗り物を振り返ってみた。


---

今回は、屈斜路湖から釧路川の源流下りに挑戦。
3年前の釧路湿原の川下りの上流にあたる。

まずは、クルマほどもあるラフティングボートを下ろす。

1



3年前と同じ上着を着ているのに、3歳と6歳では大違い。
写真を見比べると、子供の成長に感無量である。

お兄さんに密着する傾向は、2年前の洞爺湖あたりから。

2



いざ、ボートに乗り込んで、湖へと漕ぎ出す。

3



湖を渡ることわずか、釧路川の始まりに至る。

4



いきなりの難所! きゃあきゃあ言いながら隠れる幼児。

5



川面を渡る涼風に、鳥のさえずりや魚の跳ねる音。
カヌーと違い、操船もガイドさんお任せで景色を堪能。

のんびりの大人達をしり目に、忙しく秘密兵器を取り出す。。。

6



水の中に箱を突っ込むと、水中が鮮明に見える。
まるで一個の黒い塊のようなウグイの大群を観察。

7



浅瀬に出て、割りばしのお手製竿で釣りに挑戦。
獲物とのダイナミックな駆け引きに、大人達もつい熱中。

8



釣っていたのは 北海道だけの外来種ウチダザリガニ。
本州のアメリカザリガニと違って、赤くなくて精悍。

9



湧き水の沢に乗り入れたら、いっそう空気がひんやり。
鏡のように澄んだ冷たい水が、空気を冷やしてくれる。

水の中には、フランス料理にも使われるクレソンが自生。

10



ここいらで、本格的な竿と餌を使って、再び釣りに挑戦。
流れがあるので、ポイントに仕掛けを保つのが 結構 難しい。

11



なんのマグレか、6歳児がアメマスの子供を釣り上げた。

12



ボートの舳先に陣取り、もはや船長気分。
パドルで水深を測りながら、進路を指示する。

13



よそ見していたら、水面に垂れた木の枝に突入。
ゲラゲラ笑いながら、自分の失敗を誤魔化していた。

14



楽しかった源流下りで、あっと言う間に夏の午後が終了。
夏休みはまだまだ続く。明日は、どこに出かけようかな??

15


ブログ一覧 | 子供とお出かけ | 日記
Posted at 2011/08/08 11:55:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年8月8日 22:57
こんばんは♪

ボートまじ大きいです…。
 #これ位ないと(川下り)不安ですよね。

とても楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2011年8月9日 6:07

こんにちは。コメントありがとうございます。

大きいですよね。だから、空気入れるのが大変なのか、膨らませたままにしてあるようです。

川下り、カヌーでも大丈夫なのですが、子供づれだと大きなボートの方が安心ですね。。。

2011年8月8日 23:16
こんばんは。

ウチダザリガニもフランス料理店へ出て行くらしいですね。

ザリガニ+クレソンで手軽に楽しめそう~♪
コメントへの返答
2011年8月9日 6:08

こんにちは。コメントありがとうございます。

ウチダザリガニもクレソンも、フランス料理なんですね。。。

フランス料理のお店行っとけば良かった。(笑)

2011年8月8日 23:22
こんばんは☆

川下りに、割りばし釣り・・・めっちゃ楽しそうです~~(^_^)
見ているだけで涼しい空気と、自然の香りがただよってきそう。。。
息子さんたちも、きっといい思い出になりますね♫

夏休み楽しんでくださいね~☆
コメントへの返答
2011年8月9日 6:09

こんにちは。コメントありがとうございます。

山歩きと違って、子供でも楽しめるので、なかなかいい遊びでした。(笑)

夏休み、子供は退屈しがちなので、こういった遊びは重要です。。。

2011年8月8日 23:41
こんばんは、マル運です。

釧路湿原の川下り、楽しいですよね\(^o^)/

私が乗ったときは、ノロッコ号とちょうどすれ違ったので、手を振られたり写真を撮られたりと・・・

わき水の沢・・・凄く綺麗な水ですね(^o^)
コメントへの返答
2011年8月9日 6:10

こんにちは。コメントありがとうございます。

ノロッコ号から、私たちもカヌーに手を振ったりしてました。(笑)

釧路川は、上流も、湿原のあたりも、あちこちで川下りを楽しめますね。

湧水、鏡のようにきれいでした。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation