• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月26日

ようやく修理にかかれる


駐車中に当てられてしまったメガーヌワゴン。
事故発生から2週間半、ようやく修理許可が出た。

ここからディーラーさんが部品注文にかかり、検品の後、
塗装、コーティングまで含めると、完了は11月までずれ込む。


今回、相手さんは事故をカバーする保険に入っておられたが、
保険会社が認める修理内容でなければ、修理にかかれない。

現車には、バンパー塗装面とモールに接触傷が出来たが、
片側の黒モールだけを交換すると、色が変わってしまうため、
左右両方のモールを新品に交換して欲しいと申し入れていた。

この点について、あまり前例が無いとかいう話になって、
事故査定人の報告書を受けてから判断するという流れに。

原状復帰が基本の保険修理でも、復帰内容に差がある様子。
前回の同様修理の時は、ディーラー扱いの保険会社だったせいか、
事故査定人の世話になることもなく、修理までスムーズに進めた。


我が家にクルマを見に来られたのは、眼光鋭いプロの査定人。
実車を見せ、フランス車の黒モール白化を強く主張したところ、
それなりに理解してもらえて、4~5日後に保険会社のOKが出た。

また、コーティング再施工のため、塗装も含め二回の入庫となるが、
その都度、レンタカーの代車を用意してもらうことも認めてもらえた。

ただし、代車が出たとしても、何度も店に出向く必要があるし、
行き帰りの時間や手間は補償されない。結局、何もいいことはない。

塗装だって、色や退色度合が完全に元通りになる訳でもないし、
願わくば、しょうもない もらい事故など 起こって欲しくなかった。。。


ブログ一覧 | ルノー | 日記
Posted at 2011/09/26 06:44:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

この記事へのコメント

2011年9月26日 9:14
こんにちは。

いろいろご苦労があるようですね…

ウチも片側だけモールを交換すればいいような保険事故に3度遭いましたが、一度も揉めることなく両側交換になりました。
ただ、1回はモール塗装に難ありだったのですが、Dに丸め込まれてしまいました。
コメントへの返答
2011年9月26日 21:34

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんですよね。大したことではないかもしれませんが、やっぱり面倒です。(笑)

両側交換がスムーズに認められるのは、気が楽ですよね。きっと、いい保険会社に入っておられるのだと思います。(笑)

後は、塗装の仕上がりに注意しておきます。。。

2011年9月26日 9:25
こんにちは、マル運です。

保険屋が認める修理って最低限の内容ですからね・・・特に大きな事故になればなるほどだとか。。。
要望をちゃんと認めて下さった保険屋さんは良い方ですよね(^o^)

修理が終わるのが11月ですか・・・ちょっと長い期間ですね。
コメントへの返答
2011年9月26日 21:33

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんですよね。原状復帰の最小限をどこにするのか、そのせめぎあいみたいな交渉になるんだなぁ...と実感しました。

幸い、今回の保険会社は認めてくれる会社なので良かったですが、そうでなければ、とってもストレスがたまったと思います。。。

11月まで、長いです。(笑)

2011年9月26日 12:34
こんにちは。

うちの207は首都高で追突されてリアを修理した経歴があります。
やっぱり相手の保険会社がシビアでリアハッチのガラスなどは交換から外れてしまいました。修理期間は短かったですが、ちょっと遠いディーラーまでいく時間など、面倒なことこのうえないことでした。

修理期間が11月までかかるんですね。結構長くかかるようでその間は落ち着かないのではないでしょうか。
早く復活するといいですね。
コメントへの返答
2011年9月26日 21:32

こんばんは。コメントありがとうございます。

やはり、追突の場合でも、あまりいいことはないですよね。 まったく、面倒なことですよね。

11月まで、ずっと入庫という訳ではないのですが、部品入荷後に、まず塗装に1週間、それが完全に枯れるまで3週間、そのあとでコーティング施工となるので、それくらいかかってしまいます。(笑)

2011年9月26日 19:45
こんにちは。

お察しします(*_*;  

早く復活することをお祈りします。今年のFBMはメガーヌでの参加はできないんですね。
コメントへの返答
2011年9月26日 21:30

こんにちは。コメントありがとうございます。

お察し、ありがとうございます。(笑)

今年は、仕事で忙しい時期になるので、FBMは無理そうです。メガーヌで行くにせよ、207CCで行くにせよ...

2011年9月26日 23:40
こんばんは^^

保険の商品、もらい事故ではまったく被害者のことは考えられていないですよね。

僕も もらい事故に関しては納得いきません。

被害者のことを考えた保険商品ができることを望むばかりです。


もとのきれいなメガーヌさんに戻りますように。
コメントへの返答
2011年9月26日 23:46

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんですよね。もらい事故って、こっちに非がある訳では無いのに、完全には元に戻らないし、気持よく納得しづらいものなので、おっしゃるような印象があります。

保険商品は、まだまだ開発の余地があるかもしれませんね。。。

メガーヌさん、すっきり直るよう、がんばります。ありがとうございます。

2011年9月27日 13:51
ごくろうさまです。

0-100では、エージェントがごねて長引かせると、損保にとってかえって損だと思います(W) それ以来、東京マリンはキライです。
引き延ばされると、こちらも色々考えるので、
選択できる最大限の費用補償で、
代車借りたり(LHD輸入車指定)とか、塗装板金も無駄にクオリティ高いとこに出したりとか、部品も無駄に高いルートで買いました(W) 
などなど・・・
すぐに修理できるんだったら、極力早く乗りたいから、手早く並コースで頼むんですけどね。
コメントへの返答
2011年9月28日 5:44

こんにちは。コメントありがとうございます。

基本的にはディーラーで対応してもらうので、部品や塗装もいつものところという感じです。

すぐにという訳にはいきませんが、まぁ、安心して任せられる所がいいかなぁ。。。


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation