• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月15日

「よいしょ 乗り」

小さい子供にとって、クルマに乗り込むというのは、大人以上に骨が折れる作業。 背の高いRVでなくても、サイドシル上面を越えて車内に入るには、ドアステップ→サイドシル上面→室内床面と、まるで階段を昇り降りするような動きが必要。 そのため、子供が乗り降りする側のステップやプラスチック部品は、傷だらけになりがち。

我が家も、メガーヌツーリングワゴンでは すっかり諦めていたが、新しいクルマへ乗り換えるに際し、心機一転、 乗り降りの傷を防ぐことに。 ドアステップや サイドシル上部に 養生テープを貼って、階段みたいに 踏みつけても 大丈夫なように ガード。 見栄えの良い保護シートがあればベストだが、とりあえず、こんな暫定処置でスタート。

そうこうするうち、緑の養生テープが目印になったのか、子供自身が そこを踏まないように工夫し始めた。 「よいしょ乗り」 と自ら名づけ、開いたドアと シートの両方に手を置いて体を支えつつ、よいしょと足を持ち上げて、室内床面へと 一気に昇りつめる。 これだと、テープが無しでも傷はつかないし、幅の狭いステップに足を掛け損ねて落ちる心配もない。 「よいしょ乗り」さまさまである。

赤ちゃんの頃は、いつも抱っこしてクルマに乗せていたし、自分ではシートベルトも装着できなかった。 自ら クルマに 乗り始めたのは ほんの2~3年前。 その後、乗り降りや シートベルト操作もスムーズになり、窓を開け閉めしたり、テーブルを出したり引っ込めたり、車内に 自分なりの快適空間を作る工夫もする。 その間、ルーテシア2からメガーヌ2、そして207SWへと愛車は代わったが、振り返るに、運転者の方は 大して成長していないような気がする。。。

ブログ一覧 | 子供とお出かけ | 日記
Posted at 2011/11/15 17:07:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation