• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

メガーヌ プレミアムライン

メガーヌ プレミアムライン 前ディーラーのデモカーアップのこちらのクルマ。 いつもの梅小路行きのついでに試乗させてもらい、その素晴らしさに魅せられたモデル。 昨年秋に認定中古車となったのだが、年が明けた今も、奇跡的にお店に残っている様子。 カドノさんの中古車はすぐに売れてしまうことが多いので、あと少しのことだろうけど。。。

昨年の秋、思いがけず メガーヌ2ツーリングワゴンから降りることになり、すぐに ご用意頂けるクルマとして購入を検討させてもらったのが こちらのクルマ。 お店の提案を聞いて、私としては「ありかな?」と思ったのだが、奥さまが 「大きなクルマはコワい」 「次回は、赤以外の色にしたい」と 乗り気でなかったので、見送ることになった。 それだけに、ちょっと動向が気になっている。

その後、我が家では 納期やサイズ面で 折り合いがついた 207SWに乗り換え、はや 3か月が経過。 奥さまもクルマの運転に 再び慣れてきたので、もし たった今の商談だったら、「OK!」と言ってもらえそうな気がする。 やっぱり、クルマ選びは タイミングや縁が決め手なのだと、改めて思い知らされた。。。

ルージュのプレミアムラインさん、とってもいいクルマなので、良縁に恵まれますように。


ブログ一覧 | ルノー | 日記
Posted at 2012/01/21 06:41:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年1月21日 7:24
メガーヌ3、乗るとイイ車なんですけどね~♪

やはり「車幅」「デザイン」の問題が大きいのかもしれません。欧州でも苦戦中と聞きますし・・・。メガ2 のデザインと大きさでこの乗り味なら絶賛好評、小生もすぐ乗り換えたっていいくらいなんですけどね。

頑張れルノー!
小生も、草葉の陰から(?)応援します・・・。
コメントへの返答
2012年1月22日 8:13

こんにちは。コメントありがとうございます。

欧州での苦戦・・・ いいクルマなんですけどね。(笑)

メガーヌ2さんは、横幅もほどほどでしたし、よくできていたと思いますので、乗り換えという選択だと、まだ商談が少ないのかもしれませんね。。。

ともあれ、本当にいいクルマなので、そのうちジワジワ売れ出せばいいなぁ。(笑)

2012年1月21日 8:01
こんにちは。

私はGTラインにしか試乗していませんが、プレミアムラインの方が合っていると思いました。GTラインはやはり足廻りの味付けがかなり硬めです。プレミアムラインはきっと柔らかいのだろうと思います。

メガーヌ3は比較的落ち着いたボディカラーが多いように見受けられますね。この試乗車のカラー(ルージュディナ?)は明るくいいですね。プジョーのバビロンレッドに近いのでしょうか。
コメントへの返答
2012年1月22日 8:15

こんにちは。コメントありがとうございます。

プレミアムラインの乗り心地は、おっしゃるように、メガーヌ2から乗り換えても違和感がなさそうないいものでした。それにシートがルノーっぽくて、それも良かったです。(笑)

日本ではメガーヌ3は街中では ほとんど見たことがないのですが、欧州だと、黒なんかが多かったです。これは、メガーヌに限った話ではないですが...(笑)

こちらの赤は、ワインっぽくて、いい感じでした。。。

2012年1月21日 10:18
頑張っていろんなモデルを導入してくれるルノーさんですが、私としてはマニアック過ぎて(^^;)
普通のグレードにMTを入れてもらえたら候補に上がるんですけど…あまり売れないでしょうね。
コメントへの返答
2012年1月22日 8:17

こんにちは。コメントありがとうございます。

ルノーさんは、シトロエンさんに次いで、いい意味でマニアック感を感じてます。 それだけに、息が合えば、素晴らしい相棒になってくれるように感じてます。(笑)

MT導入に関しては、プジョーさんの方が融通を利かせてくれてますよね。。。

2012年1月22日 23:35
メガーヌ3、昨年試乗車を借りて1時間ほど自由に走り回ってきたのですが(プレミアムラインです)、乗ってみるとその大きさがあまり気になるほどではなかったという感想を持った事を記憶しています。

いいクルマなんですけどね・・・実際検討しているんですけど、今の我が家の現状を考えると多少の妥協の上でなのですがカングーの方が現実的な選択になってしまうんですよね。

もうしばらく検討しますけど。


いいクルマですよ、メガーヌ3は。
コメントへの返答
2012年1月23日 6:17

こんにちは。コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、大きさはともかく、回転半径の小ささなど、運転しやすいクルマですよね。

カングーが乗用車っぽくなったとは言え、オーソドックスな乗用車としてのキャラクターはメガーヌの方が明確なので、どのような愛車像を持つかによって、選択が変わるような気します。

ファミリーユースでは、カングーを選ばれる方も多いですし、悩み所ですね。(笑)

2012年1月22日 23:49
はじめまして!

「やっぱり、クルマ選びは タイミングや縁が決め手なのだ」に、激しく同意します!
僕も寸でのところでスイッチし、今は「本当にこの選択で良かったなぁ~!」としみじみ思い耽ります・・・。

「最良の選択肢を選ぶ、というより、選択した道を最良のものにしていく」ことが人生のキホンだと思っているのですが、この現車との出会いだけは、“最良の選択だった”と思えます!
コメントへの返答
2012年1月23日 6:20

こんにちは。コメントありがとうございます。

クルマ選びの選択の結果は、あとで、おっしゃるように「これを選んでよかった」と思えるのが、一番だなぁ...と思います。

おっしゃるような「選択した道を最良にする」というのは、前向きにカーライフを楽しむこつなのかもしれませんね。(笑)

2012年1月23日 17:01
メガネIIは大きさが程々なだけでなく、見切りがいいスタイリングだと思うんですが、
試乗した時に思ったのは、メガIIIはちょっと大きいだけなのに見切りが悪いので4m道路に入りたくないなぁ・・・
4mで車庫入れ動作は前ソナー欲しい、リアもソナーかカメラが欲しい感じ。
(後方視界悪いのは近年の車に多く、メガIIIに限ったことではないですが)

それ以外は、可も不可もないと思ったので、将来の動向は判りません(W)
巾1800越えると、古い駐車場は入れてくれなかったりで、ちょっと不便に。
コメントへの返答
2012年1月26日 6:08

こんにちは。コメントありがとうございます。

メガーヌ2のサイズは、取り回しの良さや見切りの良さもあって、程よい大きさになっていますよね。

メガーヌ3は、とても運転しやすい回転半径だと思うのですが、奥様には、大きく思えてしまったようです。

ただ、やはり最近のクルマとしては、いい車だなぁと思いました。タイミングさえ合えば...(笑)


プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation