• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

パーツレビュー

2017年11月30日

自作 ゴムドアスタビ  

評価:
5
自作 ゴムドアスタビ
【パーツ説明】
車体の自作補強パーツになります。

ドアストライカーにゴム板を貼る事で、ドアが閉まった状態でセンターピラーとの隙間を埋める事が出来ます。

これにより、ドア開口部をドアが補強バーとなって歪みを抑える…って謳い文句です。

実際はドアが閉まった時に1㎜程隙間が空くので、開閉時の引っ掛かりはありません。

※作成は整備手帳参照


【レビュー】

〜街乗り編〜

私のアルトはワークス純正ショックとRSRダウンサスが入っており、小さな段差も常に広い、少し大きな段差があると突き上げが割と大きかったです。

ゴムドアスタビを入れると、体感で50%くらいマイルドになりました。

車のねじれや歪みが減ったせいか、脚が良く動いている様です。

ローダウンや足回り強化で乗り心地が気になる方には良いかもしれません。


〜スポーツ走行編〜

こちらはまだあまり試せていないので、現時点の所感です。

タイトコーナーでブレーキ後にハンドルを切り込んだ時に、リヤがスーっと流れます。

リヤのイン側が浮いている様な(インリフト)感覚です。

車のねじれが減ったから?
脚が動く分、アウト側の踏ん張りが効くようになったから?

私には経験不足でまだ何とも言えません。

攻め気味でコーナーに入って急にリヤが流れると、初心者は驚くかもしれませんね。

まだ手探り状態で、走れる機会も少ないので現状で分かっているのはここまで。

更に速度を上げての荷重移動時の挙動などはまだ未体感。

高速コーナーで普通に曲がる分には不安を感じませんでした。
(若干アンダーが強くなるが粘る感じ?)

タイムを煮詰める走りをした時にどうなるかが興味あります。


しかし、効きすぎるのであれば厚みで効きを調整したり、前後のゴム厚を替えて好みの状態にセッティングしたりなど、楽しめる可能性を秘めてそうです。

材質を変えたらどうかとかは正直分かりません。

(私は安く作り易いという理由でゴムを採用。ドア側のネジが当たる事も考えると、硬すぎない材質が安心かも?)

あと、取り付けはドアストライカー部のみなのでかなりラクです。
ドア側には何も付けてません。

事故等で車体が歪んだ時にドアが開かなくなる可能性もあるので、そこは自己責任です。


もっと詳しく分かれば再レビューしたいと思います。

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/2467428/car/1997641/4500188/note.aspx
定価300 円
入手ルート ※値段は材料費でだいたい

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AUTO PRODUCE A3 / Agress トライアングルサポート

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:181件

STI / サポートフロントキット

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:407件

TRD / GRドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:333件

AISIN / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:971件

ショウワガレージ / クイックボディマウント

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:69件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:1244件

関連レビューピックアップ

中華 ドアスタビライザー

評価: ★★

AISIN ドアスタビライザー

評価: ★★★★★

AISIN ドアスタビライザー

評価: ★★★★★

BLITZ Touch-B.R.A.I.N. LASER TL311R

評価: ★★

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★★

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月30日 23:03
一個作る作業も半端なく早くなっているじゃないでしょうか?
四駆アルトの動きも気になります♪
コメントへの返答
2017年12月1日 11:02
作業は作成方法や構造も含めて要領を得たので、最初に比べれば格段に早くなりました(^^)
でも、彫刻刀で掘る工程が割と時間が掛かるので量産出来ないところです(^^;

これからの作成は1ピースか3ピースものになると思います。接着剤が入らないので、作成がラクなんですよね〜。

四駆も街乗りは同じではないかと思ってますが、重量配分が違うので攻めると変わるのではないでしょうか。(^^)
2017年12月1日 0:13
こんばんはあずみのさん
流石キング オブ DIY(^_-)

ブログだけでもワクワクしちゃいます(^_-)

なんかもう本物より本物ぽくなってきましたね(^_-)
コメントへの返答
2017年12月1日 11:04
お早うございます(^^)

お褒めのお言葉ありがとうございます!

やっぱりTRDの本物とは質感もドアを閉めた感覚も、安全性も変わってくるので敵わないですよ〜。

次はフットレスト辺りを研究してみたいですね。
なるだけ簡単に出来て安心出来るものを。

もうすでにやられてる方も多いので、似たような感じになると思いますが(^^;

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation