• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yatti@inline4の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

クーラントサプリメント投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近「忘れていたメンテ」「目が届かなかった不良」がちょくちょく発生してまして、今回もクーラント交換をすっかり忘れているのに気づきました。
ついでにヒーターホースを同時交換しようと思っていましたが、ホースはまだまだ大丈夫そうでしたので、スリーボンドの「クーラントサプリメント」なるものを投入してみました。
2
ホンダ車は、ウルトラeクーラントというスーパーロングライフクーラントを採用しており、初回は11年(車検5回目)または20万キロ、以後は6年(車検3回おき)または12万キロで交換となっています。
私は4回目の車検(走行11万キロ)でアッパーホース、ロアホース、サーモスタットと同時に交換していましたが、先日8回目の車検(走行16万キロ)を済ませたところですから、時期的には2年超過となっていました。
3
ウルトラeクーラントになってから、ラジエータキャップを開けることもほとんどなくなりました。
冷却水量は(ラジエータキャップが正常であれば)リザーバータンクで点検すれば十分だからです。
ん?そういえば前回ラジエータキャップを交換したのはいつだったかな・・・?
4
クーラント交換をサボっていると、キャップの裏側が錆びてきます。クーラントはだんだん濁ってきて、最後には錆混じりでドロドロになってしまいます・・・。
スーパーロングライフではないクーラントの交換周期はだいたい2~3年毎ですので、冷却性能に特化したクーラントを入れている方などは交換を忘れずに。
5
リザーバータンクを開けてみると、2年超過したクーラントはやや濁ってきたかな?というくらいでした。
まだ大丈夫だけど、そろそろ交換したほうがいいかも・・・という程度です。
6
クーラントサプリメントはスリーボンド6903という製品で、他にもKYK(ワコーズと同じらしい? )などがありましたが、 ホンダ純正もスリーボンドらしいのでこの製品を選びました。
一般的にはスリーボンドというメーカーはあまり知られていないかもしれませんが、整備業界など特定の業界ではその知名度はとても高く、個人的にもブランドイメージは高いです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/premium-coolant/
7
内容量はわずか100ml(8Lまで使えるようです)で、やや黄色味かかった透明な液体でした。
注入をどうするか(クーラントを抜くのは面倒だし)と思っていたところ、関連URLで紹介している方の整備手帳を発見、リザーバータンクに注入することにしました。
8
サプリメントを投入したところで体感できる効果は全くありません。
ホンダのサイトにもあるように「サプリメントに含まれる防錆剤や消泡剤が、経年劣化で低下したクーラントの凍結防止効果、防錆効果、消泡効果を回復させます」というだけです(目に見えにくいそれらの効果が大事なのですが)。
本来ならきちんと全量交換するのがベストですが、ちょっと延命したい・・・というときにはサプリメントも悪くない、かもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンドウモールメッキ化

難易度: ★★

カウルトップ等塗装 ストーン調

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエーター交換見積もり ホンダディーラーにて

難易度: ★★

リアブレーキディスク交換

難易度:

25年目、初めてのヘッドライト表面処理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月18日 20:38
コメント失礼します。
ヒーターホースについてですが、私も交換するために見積もりをとったところ生産終了との事でした(>_<)
すでにストックをお持ちでしたらすみません。
ご参考までに。
コメントへの返答
2021年10月18日 21:44
こんばんは、コメントありがとうございます。
ええっ、もう生産終了とは!!知りませんでした。
汎用ホースなら手配できるとしても、ヒーターコアに入る側の曲がったホース、あれはちょっと厳しいですね(先にダメになりそうですし)。
情報ありがとうございました。

#そちらもちょくちょく見させていただいております。CL7復活を楽しみにしてます。

プロフィール

「冠婚葬祭からサーキットまで」から「ストリートをより快適に」にコンセプトを変更し、車いじりとメンテナンスを楽しんでいます。 不要なパーツや耐久性に問題があるパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] GD1フィット スロポジセンサー流用(燃料カット対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:23:47
ウインカーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:49:46
セルスターOBDⅡアダプタ RO-117 を取り付けてみた(with 暗電流対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:06:55

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2代目そして2台目のアコード・ユーロRです。 このバランスのよさが、約20年経過した今も ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
すべてはこの車からはじまりました。走ること、弄ること、直すこと、たくさんの時間をこの車と ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
このユーロRと過ごした4年間は、短いながらもとても楽しい日々でした。たくさんのオフ会やサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation