• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月30日

UDトラックス現行型クオンの乗り味

UDトラックス現行型クオンの乗り味 前記事から11日ぶりの更新になりましたが、今月19日から20日かけてUDトラックスの現行型クオンに乗ることができました。型式は2PG-CD5系でエンジンはGH11型で同じ日野の新型プロフィアの8.9リッターに対して排気量が大きい分、力感やトルク感は上に感じたし、操作系も前代モデルのビックサムの引き継いでいるようで違和感は無かったです。



特に現行型のふそうスーパーグレートや日野プロフィアに対してレバー式のシフトレバーにしているのもそうですが、ハザードスイッチも旧型同様にワイパーや排気ブレーキレバーに組み込んだのも大いに評価できます。やはりレンジャー以上の中型・大型トラックならびに路線・観光バス系はワイパーや排気ブレーキ組み込み式の方が断然扱いやすいです。



発進はDレンジだと4速から行われ、1400~1600回転で4→6→8→10→11→12速の順にシフトアップされますが、4速でマニュアルで言う2速に相当するぐらい遅いです。マニュアルモードのMレンジにシフトすれば2速や3速または5速や6速発進も可能で、シフトアップするにはシフトレバー横の+-スイッチの+側で2回押しをすれば2→4→6→8→10で変速が可能でスムーズになります。































1速およびレッドゾーンの2100回転での各ギアの回転数は測定はできませんでしたが、1650回転で2速11km/h、3速15km/h、4速18km/h、5速25km/h、6速30km/h、7速38km/h、8速48km/h、9速62km/hで、60km/hでの回転数は9速で1600回転、10速で1250回転、11速で1000回転、12速で780回転、80km/hだと9速は推定で2100回転、10速も推定で1700回転、11速で1300回転、12速で1030回転で、最高速は平坦路で89km/hの下り坂で91km/hで、12速で1150回転、11速では1500回転弱です。



一見、現行型プロフィアやスーパーグレートと比べればインパネ形状は古めかしく感じますが、画像⑥のカップホルダーはエアコンをONにしていると冷気が流れてジュースや車中泊ではビールなどのアルコール類を冷やすのが可能なのが嬉しいところです。これは旧型クオンにも付いており、夏場には大いに重宝しそうです。



走りも登坂路では12速ではキツいものの、一般道では11速で1000回転以上であれば何も苦痛は感じないし、高速では12速で70km/h以上出ていれば何らパワーやトルクに不自由は全く感じませんでした。やはり排気量が11リッターと大きい分の恩恵だと感じます。



もちろん、エンジン音は現行型プロフィアやスーパーグレートにも静かさは負けませんが、何と言っても最大の長所がハザードスイッチが左側のワイパーや排気ブレーキがあるマルチユースレバーに組み込まれている点で、これは旧式の中型・大型トラックから乗り移っても違和感は無いです。



気になった点としては高速道路の平坦路を走っていて89km/hでリミッターが作動する点で、やや下りで89km/h出た時点で周りにクルマ達が少なくなったのを確認してから最高速を試そうと思ったら‥89km/hから全く伸びずに4%ぐらいの下り坂でやっと91km/hで、高速道路上で追い越しするにはかなり遅い方になります。




2003年の速度リミッター義務化以降は94km/hでさえ高速道路の追い越し車線を走っていて危険に感じることも少なくないですし、大型トラック全車が90km/hを出しているわけではないので、80km/h前後で走っていても走行車線から追越車線へレーンチェンジする回数もかなり多いこともあるし、東名高速のみならず120km/h以上で走っている乗用車やミニバンが目立つから流れを乱さずに走るには極めて難しいものがあります。



前日の7月18日は現行型スーパーグレートのダンプ仕様にも乗りましたが、メーターの見やすさおよび乗り心地はプロフィア、エンジンのトルク特性はスーパーグレート、運転および操作系はクオンがそれぞれ一番です。
ブログ一覧 | トラック | クルマ
Posted at 2017/07/30 21:16:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

トミカの日
MLpoloさん

再び教習所へ…二輪免許…
nobunobu33さん

皆様、お疲れ様です🌻
skyipuさん

今日のランチは、味噌カツ定食〜♪
シロだもんさん

初めての訪問
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年7月30日 21:45
亡き親父からUDは良くないと言い聞かされたのですが、やはりメーカーとして進化してるのですね(^^)

いすゞに乗る機会は少ないのでしょうか?

是非試乗レポを読みたいのですが(^^ゝ
コメントへの返答
2017年8月1日 7:31

おはようございます。返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。同僚から聞くとかつてはUDのトラックが路上トラブルが多かったみたいなことを仰っていましたが、今回乗った限りではかなり進歩したように思えます。ただ、残念なのはUDはバスからも撤退して4トンシリーズのコンドルまでいすゞフォワードのOEMになることで、せっかくここまで磨き上げたのに勿体なく感じます。



機会があったら現行型のいすゞギガにも乗りたいのですが、いすゞとは取引は無いですし、乗れる可能性は極めて低いです。
2017年7月30日 21:46
こんばんは<(_ _)>

今回のいすゞを除いた3メーカーの主力車種のモデルチェンジは今後の大型トラックの代替え導入時に影響がありそうですね。
私の勤め先には四大メーカーすべてのトラックが来ますが、一番気になる人が多いのは、プロフィアですね。UDは何故か人気がないんです(泣)
私の勤め先にいずれやって来そうなのは新しいスーパーグレートですかね~。ふそうからしかトラックが買えない会社の人がちょくちょくやって来るので。
コメントへの返答
2017年8月1日 7:57

おはようございます。返信遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。自分の職場では現行型クオンは結構良いみたいだと高評価している方が多いですが、やはり職場によっては必ずしもそうではないかも知れないですね。やはり一番支持されそうなのはプロフィアに感じます。



そろそろシャーシのみで走っている姿で現行型レンジャーを見掛けることも多くなりましたが、プロフィアは未だに旧型の姿が目立ちますし、スーパーグレートもまだまだ旧型が目立つように思えます。
2017年8月1日 20:53
いつも楽しみにしています。カー雑誌では味わえない貴重な記事です。
11リッター車など私は一生乗ることはありませんので想像がつきませんがトルクがすごいことは4速で発進できることでリアルに感じました。
最高速度も90㎞前後なのですね。今はオートギアシフトでしょうが昔の人は12速などよく扱えたものです。

インパネもかっこいいですね。大型トラックいつか運転してみたいものです。次回も面白い車の記事お願いしますねえ。<(_ _)>
コメントへの返答
2017年8月2日 12:48

こんにちは!!コメントして頂きありがとうございます。自分も一生乗ることはないだろうと思っていましたが、現在の職場で実現しました。かつては高低切換式で10速または12速でしたが、2速のローモードで3速、ハイモードで4速扱いになります。乗ったことがないのは現行型のいすゞギガのみです。



最高速は下り坂でもやっと91km/hで、今や80km/h以下で走る大型や中型トラックも少なくないですし、80km/h前後でも追越車線へ入る回数が多い時もあるから、後方に乗用車やミニバン達がいないうちに追い越しを済ませなくてはならないため、流れを乱さないようにするにはかなり難しいものがあります。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation