• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

紅葉とコロラドレッド

紅葉とコロラドレッド 八ヶ岳の帰りに紅葉が良さげな場所があったので
散策してみました
戻ってきたらいい感じにもみじが落ちてきてるので
ブルーオーバルとご一緒に・・・





私的には日本の四季はいつの季節も好きで、暑かろうが寒かろうが
季節のメリハリ感が好きです
色彩ですと春の緑 夏の空 秋の赤 冬の白&グレーとざっくりと識別してます
四季の色を色彩心理的に考察しますと春は基本的に穏やか 夏は冷静で理知的
秋は見た目はおとなしいけど実際には激しい情熱と欲望を持ってる
冬ははじまり・奥ゆかしい・おとなしい など・・

営業車などはシルバーや白が圧倒的に多いのですが無難で攻撃的ではないのが
好まれるのと同時にはじまりの色でもあるわけです


始まりの色のベリーサと情熱と欲望のフィエスタ ベリーサとは登山口でよく出会います 
きっと行動的な人がドライブしてるのでしょう


欧州大衆車のフィエスタ 今のモデルでは無いと思いますが
mk6ではコロラドレッドという名で塗装の色が表記されてます
塗装色の成り立ちを探しても見つからないので勝手に想像すると
アメリカの州であるコロラド(行ったこと無いけど)
**コロラドという州名はスペイン人探検家が名付けたコロラド川に因んでおり、「コロラド」という言葉は「赤みをおびた」を意味するスペイン語で、コロラド川が山岳部から運ぶ赤い沈泥を表している。** wikipedia参照
そうなるとコロラドレッドは赤みをおびた赤と直訳になるので
奥深い赤とか真紅とかになるのかも
それにしてもスペイン生まれのフィエスタにはふさわしい名前・・





日本には古来より伝統色が受け継がれています
その中には季節の彩を表現したものも多々あります
車の塗料として使えるかどうかはさておいて、
日本の伝統色を纏った日本車を海外限定で発表すれば
日本車を好みなんとなく日本文化も感じたいユーザーのハートに
届くのではないでしょうか?

例えば欧州で人気のMAZDA6
フランス向けに うめがさね や えんたんいろ など
日本の伝統色で彩れば今以上に素敵な車になれるのでは・・
オプションでご成約の方に日本のナンバープレートの富士山柄を
お好きなナンバーでお届けします とか付加価値をつければ
C’est magnifique ! となります  たぶん・・





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/05 21:41:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

山へ〜
バーバンさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2019年11月5日 22:53
こんばんは。
ベリーサよく似てますね。
やはり、姉妹車でしょうか?
コロラドレッドもなかなか良いですね。
コメントへの返答
2019年11月5日 23:07
こんばんは。
コメントありがとうございます
ベリーサはDYプラットフォームでフィエスタと共通のプラットフォームです 骨格だけではなく内装も近しい(ベリーサの方が豪華かも)ものがあります。
ベリーサもお気に入りの一台ですがサイドウエストラインが高めなのがちょっと残念なところです・・

日本生まれで日本でのみ発売されたベリーサとスペイン生まれ日本育ちの私のフィエスタとは従妹関係かな?

プロフィール

「[整備] #フィエスタ エンジンオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2526734/car/2071451/8108643/note.aspx
何シテル?   02/08 15:27
欧州フォード フィエスタmk6 Ghiaに乗ってます ノーマルでも元気よく走れるように日々のメンテナンスはしています フィエスタはドライブするのがとっても楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
楽しく走れそうな欧州コンパクト車を探していたら フィエスタに出会いました 偶然にも、す ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
SPECIALIZEO SIRRUS クロスバイク 息子より譲り受けました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation