
今夏の 燃料価格は・・・・・・
円相場の動きにリンクして・・・
150円/$を越ない位ですが・・・
ちなみに・・・
いつものENEOSスタンドの・・・・
昨年の 今頃の価格は・・・
レギュラー 169
ハイオク 179
軽油 146
~でしたが・・・・
今日の 価格は・・・・
レギュラー 165
ハイオク 175
軽油 145
~で
大きくは変わっていないような・・・・
今日も 昨年同様に・・・・
3年前に履き替えた・・・
低燃費タイヤ!!!
DUNLOP 「ENASAVE RV505」の
3年間使用した
燃費性能の推移を・・・・
新車 購入時に・・・・
純正で 5年間 履いていた
TOYO TIRES の「PROXES」との
燃費性能を比較で・・・・
レポートにまとめてみました
§1 CX-5 年度毎の走行距離 と 燃費 の推移
初年度から 5年間の
プロクセスタイヤでの平均燃費は 13,7km/L
ただ 初年度は約 9400km程走って 燃費は15.2 km/L
そして 5年目は約 4640km程走って 燃費は12.7km/L
走行距離数と燃費性能は 正の相関関係が認められましたが・・・
そして 6年目の1年間は・・・
低燃費タイヤ エナセーブに履き替え
燃費性能は 向上していると期待しましたが・・・
約 5500km程走って 燃費は11.9km/L
期待どおり結果は得られませんでした・・・
7年目の1年間は・・・・
約 5500km程走って 燃費は12.7km/L
今夏 8年目の1年間では・・・・
約 3300km程走って 燃費は10.1km/L
燃費性能は 更に大きく低下していました!!
要因は何だろうか・・・・???
§2 CX-5 タイヤ別 年間走行距離 と 年間平均燃費 の 推移では・・??
燃費性能 比較するにおいて・・
今回の
3年間の 走行距離数 の 比較では・・・
残念ながら・・・・
純正タイヤ > ダンロップ低燃費タイヤ
との 結果が・・・・
明確に表れていました・・・・
§3 結言
純正タイヤと・・・
ダンロップ低燃費タイヤ
ダンロップの技術資料によると
燃費は・・・・
空気抵抗が65%+機械抵抗が15%+タイヤ転がり抵抗が20%
⇒ これは 燃費10kmの車の
タイヤの転がり抵抗が 半分 になったとしても・・・
燃費は 10+(10×0.2×0.5)=11
11kmになることを示していて
理論燃費は10% 向上が期待できる
・・・・と 推測できます!
燃費性能の視点から評価は
純正タイヤ と 低燃費タイヤ
タイヤの性能差による影響 よりも
総走行距離 50000kmを越えた
ディーゼルエンジンの場合
何らかの(煤??)の堆積による影響が・・・
考えられるのではと・・・
想像しています!!
Posted at 2025/08/09 16:03:12 | |
トラックバック(0) | 日記