• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白鬼-北海道の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2018年9月12日

補修して放置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
穴埋めパテ使用

使い方として
まずは穴の周りに足付け程度に塗り伸ばす
少し乾いたら穴の中に押し込みながら擦りつける。
パテが水っぽいので、薄く伸ばしながら時間を掛けてやると形になってくる。
2
日光があるウチは外でやります。
パテが埋まったら出口から覗いて光がないかを確認しておきます。
まだ埋まって無かったら、少し乾いてから重ねてパテ盛りをします。
3
熱を加えれない場合はヒーターでパテの水分を飛ばしましょう。
自然乾燥で8時間と書いていましたが、せっかちなので強制的に乾燥促進させます。

硬化完了後は、前回余ったチタンバンテージを巻いて補修部のほつれ止めに使おうと考えております。そのうえに遮熱板をしたらどうなるのでしょうかね?
バンテージの厚みで遮熱板が取り付けれなくなるとはおもいますが、上手くいけば純正フロント(強化版)が完成します。
4
熱を加えていたら幹部が膨張してました。
理由は熱による空気の膨張でパテが空気の逃げ道を塞いでいるのでパテの弱い部分が伸びて膨らんだようです。
5
押すと潰れて割れたので、再びパテ埋め。
補修はホルツ!
パテを付けるときにトントントンと指で叩きつけるようにやると水分が抜けて硬化が早くなります。足付けの成型はこの方が良いかもしれません。
6
何はともあれ、硬化待ちです。
これが上手く出来ればバンテージを巻いてみます。
穴が塞がらないと意味がないので。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 323886km

難易度:

助手席前の小物入れ蓋修理2回目

難易度:

サンバイザー作成

難易度:

パワーUp

難易度:

燃料フィルター交換 323886km

難易度:

助手席前小物入れ蓋修理2回目 完結

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月15日 09:37 - 19:51、
189.55 Km 10 時間 13 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   06/15 19:51
苫小牧市の白鬼です。 見かけたら手を振ってください。 ハイドラしてます。 新型BRZ ZD8に乗ってます。 基本スポーツカーが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピッチングストッパーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 21:54:08
休みなので、あれ付けちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 20:04:44
交換するなら安全最優先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 13:57:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021/10/23新車で納車しました。 少しずつカスタムしてます。 大事に乗りたいと思 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スバル インプレッサ WRX Type-RA STi Ver.V Limitedに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation