• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月01日

初ラリー

初ラリー この週末、初めてラリーに参加しました。
色々、かつての活動からプジョー関連の方々とのお知り合いが増えていまして、その中でラリーやっているお友達に誘われてコドラする事になったんです。
どちらかと言えば、大学時代の私の同級生が暫く専属コドラだったんですが、結婚したからなのか忙しいからなのかは定かではありませんが、やらなくなったっぽいので私にお箱が回ってきたのが正しいのかも。

って事で、8月はその準備に明け暮れました。

まず、Bライ無いと始まらんので、待った無しで台風の最中、講習受けに行きました。


alt



次に無くても聞こえるとは思ったんですが、ドライバーから便利なインカムを貸与頂き、ヘルメットに内蔵しました。


alt



途中どうしようと思ったのがマイク。
両面で貼るには面積狭いし、穴開けるわけには行かないしって思ってたら、DMM.makeで良いものありました。

https://make.dmm.com/item/442570
3Dプリンタでお金出せば作ってもらえるので、時間も無かったし、3Dプリンタに興味あるんで、今後の為にもこれで解決。
インターコムはペルターだったので台座にネジでポン付けできて超便利。
4つが最小ロットなんで、欲しい方がいらっしゃれば、制作費の一部負担をお願いします。笑


そんな過密スケジュールの中、ドライバー宅にてラリーゲームでレッキとペースノートのトレーニングしました。
どうも私はレフト・ライトが言いにくいのでエル・アールに変えてもらいました。言い間違えたら事故りますしね。


alt

今時はスマフォがラリコン代わり。
iPone3GSのGPS精度の問題でかなり誤差あってめっちゃ焦りました。


ゲームの中でも気づいたんですが、レッキしてて書き方とめくり方にそれなりのコツがあるなと。

サーキットとは違って、割と複雑なコーナーが林道にはあるんです。
1つのRには纏められないけど続いてたり、ブラインドが縦と横にあったり。
だから、どのタイミングでどこまで読み上げるのかが凄く難しい。
ドライバーとしては先の情報は知りたいけど、先の先までは覚えられない。
いま、集中してるから耳から余計な情報入れて欲しくない、とか。
ドライバーの気持ちを私なりに察しながら、でもここは連続してるから、何処から何処までを纏めるか、結局、本番になるまで結論が出ませんでした。
とにかく、このタイミングでこの情報を言おうみたいなところを凄く意識して本番は実行しました。

めくり方。気になったのは、紙がめくりにくい。
もう、若くはないので、指がカッサカサ。
スーパーのレジ袋、最近、スポンジに手を伸ばします。
なので、めくれなかったり、二枚めくったり。
そこでこだわったのがこれ。


alt



クロッキー紙のルーズリーフと指サック
あんまり紙と紙が密着しないから二枚めくれないし、指サックでちゃんとめくれる。
試行錯誤した結果、私は右手の中指と左手の親指につけると最強なグリップが手に入りました。
この2つはレーシングエクイップメントショップで売っていてもいいと思う。



alt

レッキも終わってパムクフェルメでうろちょろ。
皆、口を揃えて酔い止め。しかもレッキが一番酔うって言ってたからなのか、めっちゃ眠かった代わりにグロッキーにはならなかったので、暇を見つけて辺りを物色。



alt

alt


何故か怪しいアンテナが着いた車が目立ちます。
レッキを傍受しても意味ないと思うんですが、何の意味があるんでしょか?



alt

ゼッケンナンバー:弁当
昼間レッキからの夜中が本番なので食料は大事。これがミラーに見えたら退かなきゃね。



alt

これ、雨漏りしなきゃ欲しー。
スバル純正なんだとか。
エアコン無い同盟のソリューションかも。
いけるかなぁ、、、ダミーのサンルーフカーボン板接着したとこでも飛んでか無いかなぁ、、、



alt


本番スタート。天気は私なので雨です。笑

リエゾンでまずはコマ図見ながらSS1へ。
レッキの時に目印にしていた看板やガソスタなども暗くて全然見えないし。


一応、ミスコースせずにSS1のTCに到着。
オフィシャルの5.4.3.2.1スタートの合図と同時にコースイン。
と同時にペースノート読み上げていきます。

レッキよりも当然ペース速いんで集中保ちならがらも割といい感じ。
ポンポン読み上げてったら、ドライバーがあれ?あれ?登んないって言い始めたらエンスト。

三角板出してーって言われて、三角板出して後ろに走っていきました。
気づいたんですが、真っ暗で三角板組立らんないって事に。
とりあえず、後ろから1分置きに車来るんで、何とか避けてもらおうと出来る限りの事しました。
これ、ちゃんと練習しとこ。
真っ暗だからコースわからんし、車から離れたコーナーもわからんし、三角板の穴が見えないし。
組立もそうだけど、緊急の三角版と懐中電灯をセットで出して、OKボードも持って出て走って立てる、安全なところに逃げて向こう行け合図出す。

後ろの方々、本当に申し訳ありませんでした。
次はちゃんと練習していきます。

これからラリーに参加しようと思った皆さん、スーツはシャイニーな白がいいです。
黒いスーツはラリー向きじゃありません。
下手こくとマジで轢かれます。
初出場にして初SSで初ストップはなかなか経験出来ないんだと思います。
何か持ってますね、私。


途中、治ったから戻っての声が聞こえて走って車戻ります。

んで、ヘロヘロ走りながら頂上のジャンピングスポットで撮影された一コマ。

alt

あんま飛んでない。


何とかSS1はゴールして、次のSS2に到着。
症状を心配しながらスタート。


しましたが、jct手前で再発。
何とかエンジンかかって再スタート切るものの、もう数100メートル先で再発。
ドライバーが、やっぱ駄目だ、辞めよう。

もう一回三角板出しました。


色々、応援して頂いた皆様には恐縮ですが、結果はリタイアとなりました。

結果はアレですが、久しぶりに準備から本戦まで刺激的なラリーは結構新鮮な体験でした。
車直ったらまた隣乗せてもらって出場して完走したいと思います。
ブログ一覧 | 運動会 | 日記
Posted at 2018/09/03 12:53:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕張メロンまつり!
hokutinさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

終日雨(なんと!)
らんさまさん

この日は⑦。
.ξさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

RS3初高速道路走行
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「幸田サーキット遠征 http://cvw.jp/b/262246/47388366/
何シテル?   12/04 15:50
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックノブのガタ解消 (^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 01:55:57
[BMW M3 クーペ] 電動ファン水温スイッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 13:51:43
996t キルスイッチ取付け、そして取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 21:00:52

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
あこがれてようやく入手。 思いのほかドロ沼ではない? いや、やっぱりドロ沼だったかも。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation