• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuの"フク様荒地専用乳母車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年5月29日

マスターピース トラクションリンク 分解確認&塗装&取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
😗着弾したが穴開いてるぞな
2
ボルトさんコンニチハw
3
装着する前にバラして確認とウレタンクリア塗ります

ブッシュは純正品だがJB64用では無さそう、64はスグリがあるがコチラはナシ。
4
新品ですが塗装仕上げの状態は星ゼロw
擦れて出来たハゲってよりは塗膜乾燥前に触った感じに見えますな。
ジムニーでコノ手の部品購入する方は気にし無いと思うがSNSで炎上する燃料にはなりそうです😇
5
どのみちウレタンクリア塗装するつもりでしたので無問題です、一応ブラック吹いてヒートガンにて乾燥させ
6
軽くウレタンクリア捨て吹き、ゴムは一応保護しておきました。
7
缶の2液ウレタン一缶使ったのでまぁ大丈夫でしょう。
錆びると色々面倒ですから初っ端に対処しておく方が結果として楽です。
8
http://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/3493083/13137403/parts.aspx
外したナカミチ製のアーム、次いでにウェイト測定、4.7キロとホント軽いですね。

コチラはJB64純正ブッシュ
9
コチラは8.3キロとヘビー級

ナカミチのアームが純正よりも1本700gほど軽いらしいので4.7+0.7で純正アーム5.4
2.9+とかなりの重量増、パイプ肉厚5mmは伊達じゃないなw
10
ナカミチのアームに重ね調整、アライメント変えると純粋な比較が出来ないので最初は同条件にて。
11
アッパーアーム受けのブッシュ頭を9mmほど切り落とし合わせる。
マニュアルには軽く接触する程度にしろと記載あるが軽く上から押さないとボルト穴合わない程度にプリロード掛かるようにしておいた。

アッパーアームの可動域を上手くコントロールする事で好みに調整出来るのではないかと想像してます。

あまりキツメにすると横にスライドした後、引っ掛かってセンターに戻らなくなるので注意。
12
切り落としたゴム約9mm
13
ここは単純にゴムに乗るだけでなく捻じれ幅の動きを制限したりしてるのでは?

好みによっては切らずに押し込んでプリロード掛けると可動域は狭くなるがフラ付きは減るかも。
あくまでも合わせるショックとバネにもよるので現物合わせて様子見ないと何ともですが。
14
アッパーアームのボルト類は接地状態に近い角度にしておき順番に締めていく。
ホーシング側→アッパーアーム支点ボルト→調整ロックボルト

アッパーアーム支点のボルトはインパクトなどでかなり強く締めないと横方向に遊んでしまうので注意。

アッパーアーム支点ボルト締めない状態で3mmほどクリアランスがある.板厚あるのに隙間大きいので手力にて締め込むのは困難ですがキチンと締めないとアッパーアームが動きすぎてふらつく要因になりそう。
15
マニュアルにはサイドブレーキワイヤー固定ステーのネジ穴を拡大してアッパーアーム軸ボルトに共締めしろと。
16
でっ穴拡大、15mm
17
ステーはひっくり返して装着した。
装着完了しましたがこのアーム何も考えずテキトーに取付すると上手く機能してくれそうにないので要注意ですね。
18
万が一にも好みの状態にならない場合、アッパーアームの軸側隙間にウレタンスペーサーなり作製して隙間に詰めればコチラでも可動範囲のコントロールが出来そう。


ゴムブッシュ個所が増える事で安定性は低下するはずですからフニャフニャして乗りにくい場合は調整する予定です。
上記の対策でも足りない場合は一部ブッシュをウレタンに打ち替えれば良いはず。

多関節化による変化がドンナモンカは体感してみないとワカランですね。
どうにも好みに合わなければ元に戻せばOK
19
ウレタンスペーサー作製する場合の寸法記録 41mm
20
32.5mm
21
51mm 
22
40mm アッパーアーム支点のブッシュサイズだけ特殊、あとは純正サイズ
23
90mm
24
14mm
25
p1.5

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

jb23w ジムニー サス&ショック交換

難易度:

ショック交換

難易度:

リーフブッシュ交換②

難易度: ★★

ステアリングロッドエンド ブーツを交換

難易度:

サントレックスマルチトレーラーサスペンション変更

難易度: ★★★

JB64ラテラルロッド流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bek_VABさん フルコン&電装を丸と載せ替えも車検アウトらしいので詰んだ🤣」
何シテル?   08/18 11:56
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation