• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらみんの"あてんざさん" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2017年8月30日

カメラ設置①、足元パネル取外し・加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
事は遡ること半年前・・・

駐車場からバックで道にでようとしたら、「バゴッ」の音がして、気づいたらこの状態。。。

このような悲劇は二度としてはなりません。

ということで、、バックカメラを購入しました。
2
しかし、カーナビにそのまま接続するのも面白くない・・・(笑)

なんとなく、運転席まわりをにぎやかにしたいなぁとか思っていたので、小さいモニターに映すこととしました。

モノは信頼できるところが良かったので、アルテッツァ時代にカーナビまわりでお世話になったビートソニックさんのにしました。
3
モニターの設置場所はこの辺。

フロントにもカメラを設置して常時映す予定です。でもあまり運転中にチラついても困るかなぁ。

カメラ設置の前哨戦として、ブースト計のコントローラーがぐらついてきてしまったので、直します。
4
方法としては、1DINサイズのボックスを導入して、それをベースとしてモニターを固定する予定。

ちなみに純正では、画像部分が小物入れになっていましたが、ブースト計の取付けで外しました。その時の整備記録をURL欄に関連付けておきます。

小物入れを外すと画像のように奥行きがなく、そのままボックスを入れることはできません。
5
パネルを切ることにしたのですが、そのためには足元のパネルを外さなければなりません。

外す方法は、クリップを参照ください。先人方、ありがとうございます。

自分は画像の、ボンネットレバーの取り外しに苦戦しました。
7
画像は、パネルを外した後、裏を切ってボックスを付けたところです。切るのは簡単でした。干渉するところを取り除くだけなので、(笑)

固定にはステン板などを使い、しっかりと。
8
完成しました。

もうちょいバリをきれいにすれば・・・もっと良くなったかな…

コントローラーはマジックテープで固定。さらに、音防止に隙間テープを使いました。

ここまでの土台作りで2時間半使いました(笑)

次はいつになるか分かりませんが、前か後ろのカメラを付ける予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 足元パネル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

スエードシート貼り付け

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

シートバックデコレーションプレート(シートトリム Seat Trim)の交換修理

難易度: ★★★

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ショートスタビリンクを作っていますが、摩擦の発熱でゴム部品がヤられそう😅なので、休憩がてら久しぶりに何シテルを投稿してみます」
何シテル?   06/22 15:53
はじめまして。クラウンに乗っています。 先代に乗っていたアルテッツァ、アテンザともども、よく壊れるクルマを愛しています(笑) みんカラで多くの方の記事を参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回り異音対応(フロント「コキッ」「ギシ」音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 17:40:52
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:33:24
ロアボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:05:47

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車、ワゴンRです。最近の投稿はもっぱらこの車。中身は個人的な備忘録が中心ですm(__)m
トヨタ クラウンアスリート くらうんさん (トヨタ クラウンアスリート)
(随時愛車の写真は追加していきます…) アテンザからクラウンに乗り換えました。 憧れ ...
マツダ アテンザセダン あてんざさん (マツダ アテンザセダン)
2016年12月11日、納車。距離は88000km程でした。 静かでトルクもあり、アル ...
トヨタ アルテッツァ あるてっつぁさん (トヨタ アルテッツァ)
初めて買ったクルマです。 当初から、メーカー不明のマフラーにより爆音仕様で、耳が悪くな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation