• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pre_fitの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2008年7月20日

FD2 ドライバーアンダーカバーの外し方 11km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
数多くの配線作業の際はいつも外す運転席側足元のパネルです。

慣れれば10秒でできる超簡単さ。

まずは,ダイヤルを矢印のように左回りにねじり,つまみを縦方向にします。
2
次に,ヒューズボックス付近の右端部分を,矢印方向に引き抜きます。

ツメが挿さっているだけです。
3
3番目は,ステアリングコラムカバー左下付近のツメを引っ張って剥がします。

矢印付近にツメがあります。
4
3番目のツメを外した写真です。
5
4枚目の写真の時点で,パネル前方は下に落ちるはずです。

ここで,この写真の赤矢印部分の穴に,ステーがはまっていますので,手前に引き抜きます。

このステーに確かゴムキャップがあった気がするのですが,なくしてしまったようで,金属が丸出しになっていました。スポンジテープを巻いて,共振音を防止しています。
6
外した足元のパネルです。

①~④は,私がいつも外す順番です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GT-DRY シフトサイドパネルカバー取付

難易度:

シフトパネルへブラックカーボン調シート施工

難易度: ★★

センターコンソールパネルにシート貼り。

難易度:

無限モードスイッチ追加(大嘘)

難易度:

カタカタカタカタ撃退!

難易度:

トノカバー(リアシェルフ)取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月6日 12:35
はじめまして。
昨日、兄のFD2にレーダー探知機を取り付ける際、ヒューズボックスからの配線を隠すために参考にさせて頂きました!
自分のクルマなら好き勝手に分解できるんですが、そうもいかないので事前に予習出来て非常に助かりましたww
コメントへの返答
2009年12月6日 22:40
わざわざご丁寧にコメントをありがとうございます。

自分も忘れないように,肝心な部分の外し方を載せています……。

ご兄弟でR乗りなんて,とてもうらやましい限りですよ!

プロフィール

「'16.10.30 FREED+ AWD納車しました♪」
何シテル?   11/03 14:09
【車歴】 中学の頃からF1を観るようになり,当時強かったホンダ・セナのファンでした。 '97年2月に,2nd PRELUDE 2.0Si(BA1)を購入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ除雪機オーガミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 04:19:18
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 06:51:03
pre_fitさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 17:58:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'08年7月に新車購入(写真は納車時です)。前期型の最終(140系)です。納車時に,YO ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得後,初めて所有した自分の車です。 2nd PRELUDE2.0Siは,この車に初 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'00年7月に中古で購入。購入当時は28000kmでしたが,'08年7月までの8年間で1 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
約30年ペーパードライバーだった母親が乗ることになったLifeです。 この度の転居に伴い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation