• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2024年8月17日

HA11S アルトワークス 始動不能トラブルシューティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
家の前でアイドリング中に突然エンストし、始動不可能になった11アルトワークス。

原因は一体何なのか。
2
だいたいは点火系か燃料系のどちらかなので、キーオンで燃料ポンプの音を確認できたので点火系を疑う事に。

ダイアグでは42番クランク角センサーを表示。
デスビ車の場合はデスビのピックアップコイルの事を差します。

タイミングランプをイグニッションコイルからのコードにセットしてクランキングするも、ライティングは光らず。

点火していません。
3
デスビはまだ交換してから2年ほどしか経っていないので不具合は考えにくいのだが、一応キャップを開けて確認。
怪しい所は見当たらない。
4
内部もきれいなものである。
5
コイルの抵抗値も特に異常は無さそうである。
一応オーナーが持っているストックのデスビに替えてみるが、エンジンは掛からず。

42番を表示しているにもかかわらず、デスビではないという事になる。
6
ネットでピン配列が拾えなかったので、弁当箱を開けて直接配列を確認。
と、共にコンデンサの液漏れや焼けなど目視で判る様なトラブルが基板上にないかも確認。

見た感じでは良く判らない。
7
クランク角センサーの配線は、16P側の右から3列目、N+・N-とあるピンである。

キーオンでここから出力してなければ、ECUの可能性が高い。
8
配線図を見ながら、ECUからピックアップコイルまでの配線を辿り、導通を確認。
一時電流の出力ナシ。

一応、イグニッションコイルとECU間の配線も確認、一時電流は来ているが、点火の為のアース許可がECUでされていない。
これはクランク角センサーの信号が認識されていない為。

ECU(スズキではEPI&A/Cコントローラという)でほぼ間違いないのかな。
9
念の為、26年無交換のイグニッションコイルを新調し、
10
ハイテンションコードも新品にして、ECUの修理を業者に委託する事になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.09_娘のプリウスの警告灯点灯→結果:ハイブリットバッテリー交換待 ...

難易度:

SHARP JH-S402 パワーコンディショナ ファン故障原因

難易度:

HG陸戦ガンダム ジオラマ風

難易度:

タイニーDF号エア圧増し

難易度:

プラグ交換

難易度:

ジェイド FR4 ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation