• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年3月29日

リアビデオカメラステー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんな金具を買いまして…
2
あ~~~~(ToT)
やりたくないけど、いずれ内装ドンガラにする予定なので…
心が痛みます。この時点で内装外してしまえば良かったか…
キリを持ってないので、検電テスターで刺します。便利な工具です。
3
というのも、この真下には、なぜかナットがあるんですよ。12mmっぽいけど、ネジピッチが粗いです。
4
で、取付け完成図。ステーを延長して、助手席側にオフセットしないと、ハンドル操作がほとんど映らないのでこの位置。サーキットの動画を撮って、自宅で反省会をやるのが目的であります。

しかし、振動対策をしないと、路面の悪いところでステーがブルブルして使い物にならない恐れアリ。とりあえず、横に伸びてるステーとリアボードの間に何か挟んでおけばいいかな。
5
追記
これだと高さが足りないことに気づいたので、変更です♪
白いタオルの中にはつっかえ棒が入っていて、ステーにテンションをかけています(振動防止のため)
6
アジャスタブル(笑)
7
こちらは三脚の雲台部分を取り外し、金属ステーに長いボルト&大きいワッシャーで挟み込んで固定しています。スピンしてもずれませんでした(^w^)

ポイントは3次元に調整範囲のついた三脚を選ぶところです。1000~2000円の安いヤツでも十分だと思います。
もしかしたら高い品物ほど、雲台部分が取り外しにくいかも…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作サイドブレーキ延長レバーVer4.1

難易度:

ニーパッド

難易度:

自作サイドブレーキ延長レバーVer4.2へバージョンアップ

難易度:

バッテリーのリビルト…最長老の延命(^_^;)

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度:

自作サイドブレーキ延長レバーVer4.3へバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation