• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

リザルトマジックMPIS

リザルトマジックMPIS ついにリザルトマジックMPISを導入してきました!

取り付けて頂いたのは、先週リザルトマジック体験会でお邪魔したY'sBAHNさんです。

このMPIS、オリエントワークスの社長が一つ一つ手作しているので見た目はカ◯ナリそっくりなのですが、決してオカルト系ではなく、「複数点火方式」というれっきとした点火系チューニングです。
詳しくはネットで検索!(笑)
で、この複数点火方システムというシロモノ、従来品は結構高価なシステムで取付も大変なのですが、このMPISはECUに噛ますだけで複数点火方式にしてしまうという、まさにECUに詳しいオリエントワークスの社長ならではのアイテムですね。^^

第一印象はエンジンが静かになったような感じがします。
静かになったと言っても、この車は元々音も振動も静かな方なのですが、恐らく新設計の3点式エンジンマウント等の物理的効果で静かかだったのでしょう。
MPIS導入後は踏み込んだ時のフィーリングがとても滑らかで、エンジンそのものが静かになったような感じです。
表現としてはエンジンが安定しているといったほうが正しいのかもしれません。

次に街乗りです。
お店からでて3号線に合流したのですが、走り出しから流れに乗るまで全体的にトルクアップしているのがはっきりと感じます。
全体的に満遍なく底上げしているって感じでしょうかね?
装着前と比べるととても扱いやすいですが、トルク感で言えば周りの車の流れに合わせて走っている状態では若干トルクアップしてるかなって感覚です。

しかし、MPISの効果はメーターやMIDの燃費計では体感以上に数字としてハッキリ現れます。
まず、瞬間燃費が以前と同じギアで同じ速度と比較して10〜15%ほど良いように感じます。
更に【MPIS導入前は】6速60キロだと流石にトルク不足で、流に合わせて速度をあげようとするとMIDの瞬間燃費もガクンと落ちますが、【MPIS導入後は】その落ち幅が目に見えて少ないです。

分かりやすく言えば同じギアで同じ速度でも一つ下のギアのトルクが出ている様な感じでしょうか?
回転数も以前の2〜300回転下げても以前と同じくらいのトルクが出ています。
これは次に給油するのが楽しみですね!

更に車が空いたところで少し踏み込んでみたのですが、ちょっと怖くて全開にできません!(汗)
今までの2/3の踏み込み量で、これ程とは、、、
とにかく速度が伸びる伸びる(笑)
これ以上踏み込むには高速で試さないと駄目ですね。^^:

ギア比の関係で各ギアの伸びの良くなったBLでもこれ程です。
恐らくBKのギア比だと、スピードが出る前にトルクステアでとんでもないことになりそうですね!(笑)

MPIS、素敵な誕生日プレゼントとなりました。^^
Y'sBAHNさん、オリエントワークスの社長さん、ありがとうございます。^^
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2010/10/24 23:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 7:04
どもです!^-^

なかなか効果のありそうな一品ですね。
この手のパーツはちと疑心から入りますが・・・。
ECUまでの繋ぎどころか、これだけでも満足できそうですね。

ブリッピングや0発進時でも効果は体感出来ましたでしょうか?
コメントへの返答
2010年10月26日 0:03
こんばんわ!^^

見た目は怪しげですが、効果は絶大ですね!
複数点方式の利点を聞けば、トルクアップだけでなく、直噴エンジンとの相性が良いことや、排ガスがクリーンになるのも納得です。^^

そう言えば空吹かしはためしてないですね。
O速発進も効果を体感できます。

ただ、レスポンス的な部分で言えば、ECU書き換えのような変化では無いですね。
今までのレスポンスで満遍なくトルクアップしているって感じです。
2010年10月25日 8:04
初めまして☆

僕も先日MPISを装着してきました。UUさんの言われている通り、全体的にトルクアップしていると思います。

特に1、2速のもっさり感もほとんど消えていると思いました。
恐るべしMPISですね♪
コメントへの返答
2010年10月26日 0:28
ハマ☆ハマさん、はじめまして。^^

制御に関係なく全体的にトルクアップするのも複数点火方式の利点なんでしょうね。

1、2速のモッサリ感は今までのチューニングで解消してたのですが、それでも体感できるくらいトルクアップを感じました、
ほんとMPIS恐るべしです。^^
2010年10月25日 10:45
なんとなくオメ♪
私も今日オメです~(^^)

あ、お疲れ様でした 今度は関東?
コメントへの返答
2010年10月26日 0:30
ありがとうございます。
kumo~!さんもおめでとうございます。^^

先日はお疲れ様でした♪
今度は関東で決定っぽいですね。^^
2010年10月25日 13:07
いまいち良く解らない理論のデバイスなんでオカルト臭がしていましたがオリエントさんが出すもので「変化を体感できないモノは無い」と思っているので興味アリアリですw

燃費も気になりますがコレお値段お幾らなんですか?
コメントへの返答
2010年10月26日 0:55
例えばクランク2回転につき1回点火しているのを、2回転につき2回以上点火するようになるって感じでしょうか?
シリンダー内の燃料の燃焼率を良くなるのでトルクアップと排ガスのクリーン化が同時に出来るって寸法だと思います。
プラグの火力を上げるより確実らしいですよ。

お値段は部品代で3万弱です。
多分、BKの方が体感しやすいと思いますよ。^^
2010年10月25日 13:43
毒消し草~毒消し草~~(;´Д`A ```
コメントへの返答
2010年10月26日 0:56
もう手遅れですよ(笑)
ぜったいBKの方が効果絶大です。^^
2010年10月25日 17:29
壁|Д°)ハッ!

ε=ε=ε=ε=(ノ><)ノ
コメントへの返答
2010年10月26日 0:59
もう手遅れみたいですね!(爆)
2010年10月25日 19:41
これはMS限定なのかな( °д°)!?
?BK(´Д` )BL?
リンク飛んできますw

凄い毒を撒き散らしましたねw
コメントへの返答
2010年10月26日 1:05
MS限定じゃ無いみたいですよ?
デミオやアテンザでも大丈夫なのですから、誰かがオリエントワークスに持ち込めば適合が取れるかも?

いやぁ、毒を撒き散らすのが生きがいですから!(爆)
2010年10月25日 20:14
これすごい気になりました!

20sはないみたいですね('_')
良かったような悲しいような(*_*;
コメントへの返答
2010年10月26日 1:09
いや、ひょっとしたら20Sでも行けるかもしれませんよ?(笑)
是非問い合わせしてみて、20S第一号に、、、^^
2010年10月25日 20:44
これは凄そう!!是非、装着したいですね!!マネーがあればなぁ・・・・・・・w
コメントへの返答
2010年10月26日 1:12
ほんと凄いですよ!
他のチューニングに関係なく、確実に効果を体験できるのでホントおすすめです。^^
2010年10月26日 16:09
はじめまして!

これ、同時点火の進化版みたいな感じでしょうかね~?
参考になりました。
福岡で取り付け可能なんですね^v^
コメントへの返答
2010年10月26日 22:01
ma-riさん、はじめまして!

まさに同時点火です。
前からある技術ですが、ECUに噛ませるだけってのが画期的みたいです。^^
スパークプラグの寿命が気になりますが、直噴エンジンならではの問題が解消されるので、案外気にしなくてもいいかも?
福岡で取り付け可能ですが、部品は取り寄せだとおもうので、前もって予約しておいたほうが良いかもしれませんよ。
是非逝っちゃってください。^^
2010年12月27日 15:54
はじめまして。
MPISで検索して、こちらにお邪魔しました。

自分は20Sですが、エアクリ&マフラー交換後の低回転時のモッサリ感を改善したく、MPISの導入を検討しています。みんカラだと圧倒的にスバル車のレビューが多く、アクセラ乗りの方もMSなので、i-stopがついている20Sはどうなんだろう?っと思ってます。

何か、参考になる情報があれば、コメントしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年12月28日 0:20
Nakatakaさん、はじめまして。^^
リザルトマジックさんの適合表だと、アクセラは新旧含めて全グレード対応しているみたいですよ。

ただ、i-stopとの相性について心配されている方が多いですね。
たぶん、システム上、i-stop装着車でも問題ないと思うのですが、やはりオリエントワークスの社長に「アクセラにはi-stop付いているけど大丈夫ですか?」と直接確認するのが一番だと思いますよ。^^

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation