• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

ブーコンMAP制御最終設定終了!普通の日曜日が来たような気がする、、、

昨日の夜ブーコンMAP制御の最終設定をしました。

1ch 0000→2500 ブースト45 ゲイン70
2ch 2501→3500 ブースト44 ゲイン65
3ch 3501→4500 ブースト43 ゲイン65
4ch 4501→9999 ブースト42 ゲイン40

その日は久留米まで走りましたが、加速は半端じゃないですね!
その前の日の設定より更に怖いです。^^;
フル加速中の燃費は最悪になりましたが、普段の運転での燃費はかなりいいですね。

で、ゆめタウンのタワレコでメガデスの新譜とEVANESCENCE(なんて読むんだろ?(爆))ってバンドの新譜を買って帰りました。
もちろん給料日前でお金が無いので輸入盤です。^^;

そして今日は今日で、朝から散髪で久留米に行きました(笑)
行きがけは雨の中でしたが、若干レスポンスが落ちるのが分かるもんですね。
踏み込めば相変わらず加速は凄まじいのですが、、、
その後、晴れてきて水飛沫も上がらなくなってきてからはレスポンスも戻ってきました。^^
各ギアに燃費が安定する回転数があって、燃費もかなり良いです。

美容室ではカラー(白髪染めとも言う)とカットをしてもらってスッキリ。
その後天神の馴染みの洋服屋をハシゴしてきました。
もちろん給料日前なので、何も買わず洋服談義だけしてきました。^^;

USAリーバイスの復刻版501XXの初期型かっこいいなぁ、、、
最近クラシカルなシャツやジャケットが多いので、こういう太めのパンツが良く合うんですよね。

なんかブーコン漬けの生活から、一気に普通の男の子のような生活に戻った気がする。
って、もう37のオヤジですがね、、、^^
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2011/11/06 23:59:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

フィアット デュカト
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年11月7日 2:01
ブーコンのセッティングお疲れさまでした♪
これからの気温の変化でどうなるか気になりますねぇ
ブーコン、、、いいなぁ!w
早く導入したくなってきました^^;

EVANESCENCE(エヴァネッセンス)ですね
フォールン(ファーストアルバム)は持ってます^^
コメントへの返答
2011年11月7日 22:06
こんなに上手く行くと楽しいですね。^^
だんだん寒くなっていくのでパワーは出る傾向だと思うので、その辺の対策も考えてます。^^

ブーコン、ホントいいですよ!
高いけどi-Colorの方が確実に幸せになれると思います。^^

エヴァネッセンスって言うんですか。
人気あるのに知らないバンドが増えてきたなぁ、、、^^;
これも一応メタルかな?
ひょっとしてBL3FWさんも音楽の趣味は近いのかな?^^
2011年11月7日 14:53
ついに完成ですか?
と、同時に37歳なんですね!
行動力がすごいので、もっとお若いのかと・・・驚

私はあれから、手付かずです。汗

最近なって、気付いたのですが、1速って、ブースト圧が0.5以上上がらないんですね。
コメントへの返答
2011年11月7日 22:21
完成しました!
季節で多少弄るとは思いますけどね。^^

行動力、、、実はヘッドライトが1年以上止まってますけどね、、、
あと5歳若かったら勢で完成させてたのに、、、^^;

エアクリやマフラー交換よりも回転数制御できるブーコンを入れたほうが幸せになれますよ、、、
高いけど、費用対効果は抜群に高いと思います。

僕の私見ですが、エアクリ&マフラー交換より、エアクリ&マフラー純正でブーコンの方が遥かに効果が出ると思います。

以上、毒盛でした!^^
2011年11月8日 0:27
結局、エアクリノーマル形状のほうが、トルクはでますね。
うちはお金がなくて、ノーマルですがwww
ノーマルでも300psぐらいまでのキャパはあるような気がしますし・・
っても、290しかでてませんが(エアクリかえたら大幅アップしたりして)

回転数制御はかなり、いいと思います(いま、いちばんやりたい!)え
コメントへの返答
2011年11月8日 15:19
BLは純正形状が一番トルクが落ちるから困ったものです。^^;
やはりフレッシュエアダクトが原因かな?
エアクリ変えたら300psは逝けるでしょうけど、トルクは落ちそうですね。

回転数制御良いですよ!
結局一番費用対効果が高いと思う。
2011年11月9日 10:49
うんちわ!

毎回楽しく読んでます。。(^_^)/~
読んでいるうちにだんだんやってみたい病が(ばく
いっぱい読んでから、いくつか勝手な質問させてください

①回転制御は4ch有るけど、CH間の切替タイムラグってあります?
 てか実際運転してると回転数は激しく上下します。
 街中運転と、その気になった時でも
 ・街中用(立ち上がり重視)~3500 or 4000
 ・その気(オーバーシュート防止)上記以上
 こんなパターンもシンプルでいいかなと??

②構造的に
 実際排気を抜くのは純正のアクチュエータ。
 こいつにかかる負圧をブーコンであれやこれやとコントロール。
 間接的なのにやたら精密にやってる。だったら直接排気を制御
 すれば良いのにと思いますが、どうでしょう??

質問すればするほど やりたくなってきた(ばくばく


コメントへの返答
2011年11月9日 13:53
こんにちわ!

ぜぶらさんにも毒が回って来たみたいですね!^^

まず①の回転数制御での切替タイムラグですが、今のところ感じられません。
少なくともブーコン側で切替タイムラグが起こることな無いだろうと思ってます。

②ですが、ぶっちゃけ構造上の問題は分かりかねます。^^;
ただ、バネ式弁を関節的にコントロールするからこそ、段のないスムーズなブースト圧制御ができるのではないかと思います。
おそらく回転数のch切替時に段がでないのも、バネ式弁だからじゃないでしょうか?
アクチュエータってのはステッピングモーター以上に柔軟な無段制御装置だと思ってます。

こんな回答で大丈夫ですか?^^:

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation