• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月03日

オープンカー規定

S2000を手に入れて、ノーマルのまま走れなくなるまで乗り続けるつもりでいたのですが、鈴鹿サーキットを走る機会を得てから自分の中で運転が上手くなりたい気持ちが大きくなり、勢い余ってチャレンジクラブに入会し今に至るのですが…、オープンカーでチャレクラを走るには、4点以上のロールケージを入れざるをえませんでした。
ロールケージなので乗員を囲う物でないとダメで、思い切って男のダッシュ貫通にしたのですが、それによってエアコンのダクトがいくつか使えなくなって、不便な思いをしました。

そのチャレンジクラブのオープンカー規定が変わり、4点のロールバー(後ろ側のみ)で走れるようになりました。

安全と言う意味では後退(?)かと思いますが、自分はこっちが良かったかな。エアコンのダクトが使えなくなって、快適性が激減したので、もっと早く採用してくれよ~なんて思ったんですが、深く読み込んでいくと、自分のには装着されていない4点以上のシートベルトが義務化されたとに文を見つけてしまいました(驚)

以前のロールケージが必須だったときは3点シートベルトで走行可能だったんです。
しかも改訂された昨年末12月は、改訂された事も知らずに走っちゃってるし(笑)

実は1月に知らないふりして走る予定にしてましたが、知ってしまったので流石に罪悪感でキャンセルしました(笑)

どうしようか悩みましたが、折角の機会なので、思い切って導入することに。

アンカーは自分では流石に無理なので、プロに任そうとTKさんに依頼。シートベルトは中古にしようかとも思いましたが、某◯天でポイントを使って新品をそこそこお安く購入。
で、シートベルトの取り付けと調整は自分で実行!

で、結果ですが、


こんな感じになりました!

どうです?なんか、カッコいいですよね♪
今時タカタってどうなの?とも思いましたけど、自分には憧れのメーカーなのでこれで良いです!
緑も良いなぁと思ってましたが、この黒、なんか良くないですか?気に入りました。

今、とても厳しい状況ですから、少しでも打破にお手伝いできればと売上に貢献してみました。
製造はシュロスらしいですけどね(笑) ま、いいや。

これで残る安全装備はhansだな。ただ、いつになるやら?

6点ロールケージと4点シートベルトで、心置き無くチャレクラを走れるようになりました。

予定では、7日の午後に走ります。
ただ、メチャ混みでタイムは二の次になるだろうなぁ…(涙)
ブログ一覧 | チャレンジクラブ | 日記
Posted at 2016/02/03 08:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年2月4日 23:20
ついに突入ですか。
レカローもタカタも大好きなメーカーです。
コメントへの返答
2016年2月5日 1:33
レカロは以前から装着してました。
レカロになれるとノーマルじゃもの足りませんね(笑)
4点シートベルトは必要にせまられてです。
評価はこれからですが、レカロと同じくなれたら手放せなくなるのかもしれませんね。

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation