• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月31日

未熟だ…。

朝からチャレクラへ行って来ました。

西コースインでしたが、晴れだったのでヤル気満々でいつもより早く家を出たのですが、国道23号が大渋滞(涙)
もう少し遅い時間ならそこそこの渋滞でも理解できるんですが、合流する手前から流れが悪い…。

ここで気付くべきでした。

いつもなら、とある高架を過ぎると流れ始めるので、それまでの我慢だと思ってじっとしていたのに全然流れない…。
スマホで渋滞情報を検索するも、現状が反映されていない様子。
結局、Y市内の23号高架上で到着予定時刻を迎えてしまいました。
さすがに痺れを切らせて高架終わりで裏道を選択したら、その直後にラジオで事故渋滞10キロと…。

これが全ての始まりだったのかな…。

いつもの倍の時間がかかりましたが、早い時間に出発したので走行準備も走行枠前になんとか無事に間に合い、996に乗り換えられたたけさんと話しているうちに走行時間となりました。

今日は、ひとまず前回を越えるのを目標にして、長く走るために慣熟走行も早目に並んでそのままコースイン。
一周目は頑張っていないわりに42秒台と、自分としてはそこそこのタイムだったので、続けてタイム出しをしたら40秒台がでました。改めて、ちょっと頑張りぎみで走ったら、40秒07ともう少しで切れそうでした。
そのまま行くか迷いましたが、勢いがあったのでそのままゴーって感じで走っていたら、だんだん後ろが近づいてきます。
ダンロップを立ち上がった時に、そこそこ近かったのでデグ2で譲ることを判断し、けどそれまではこれまでと同じペースで走り続け、デグ2を立ち上がった瞬間にインへ寄るべくハンドルを多目に切りました。

…、多目に切りすぎました…。

急にリアが流れてカウンター当てたのですがお釣りを対処できずスピンモード。コース上だったのでブレーキに足をかけ、なんとかとどまれると思った矢先、グラベルに落ちました…。


ドーン
















嗚呼…、やっちゃった…(涙)








クラッシュパッドには潜り込んでいましたが、ドアはなんとか開いて脱出。
そのままガードレールの外に待機。
デグ2の立ち上がりで走行中の車を見ていましたが、なんともやるせない感じ。
途中で1台、スピンしてましたが、コース上にとどまったので無傷。自分もそうしていれば良かったかなと後悔先に立たずです。

ぶつかったとき、クラッシュパッドだったので衝撃はそれほどなく、牽引された時に軽く確認しただけだと大きな損傷は無い感じでした。
なんとか自走もでき、問だいなさそうでパドックへ移動。
こんな感じになってました。


分かりにくいですが、塗装が大部分で割れてます(涙)
外装だけで済むかもと思いきや、良く見ると運転席側のラジエターを支えているフレーム?の下側が押されてラジエーターとコンデンサが斜めになってました。

本体のフレームは大丈夫そうですが、完全に直そうとするならその部分の叩きだしが必要になりそうですね。
フェンダーも少し曲がってました。
ライトも押されてる感じです。

いやはや、ホントに未熟ですね。
少しだけまっすぐ加速して、その直後にアクセル緩めて譲ればこんなことにならなかったのに。
これも後悔先に立たず(その弐)ですね。


改めて、フレームは逝ってなさそうなので復活予定です。
ですが、先立つものがないので、先にフレームだけ直すか一気に直すかは見積り次第ですね。

いやぁ、本当に未熟で情けない。
精進せねば。けど、先に修理です。

それにしても、これからって事でこれまで以上に頑張るつもりでいろいろ弄った矢先にこれって…。

あ、そう言えば自分「厄年」でした。
やっぱりそう言うの、あるんですかねぇ?
ブログ一覧 | チャレンジクラブ | 日記
Posted at 2016/05/31 14:41:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

これはまずい
アンバーシャダイさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年5月31日 19:12
大変でしょうが、お早い復活をお待ちしています。
コメントへの返答
2016年5月31日 21:42
はい。大変ですが、なんとか復活させて練習に明け暮れたいと思います(笑)
2016年5月31日 19:35
厄年は気をつけねば‼️(^◇^)
ホドホドにね。
コメントへの返答
2016年5月31日 21:43
気を付けてはいたのですが、対処できない状況にしてしまいました…。
まだまだ未熟です。精進します。
2016年5月31日 20:14
おケガがなかったのは不幸中の幸いでした!

傷を拡大して見ましたが結構押されてますね(汗)
フレームまでイッてないことを祈ってます。
しかし、ある意味本当に未熟ですよ、精神的に。
汗ってラインを譲ったのでは?
もっと安全な場所で譲るべきであったのでは?

生意気、お節介なコメント失礼しました。
でも、大切な仲間を思い、真剣に書きました。
コメントへの返答
2016年5月31日 21:49
全くご指摘のとおりです。
焦ってラインを譲ったのですが、今思えば普通に立ち上がってから譲れる場所でした。
こちらも真剣に走っている途中だったので、余裕は全くなかったのかもしれません。

そう言うご指摘は隠すことなく書いてください。
自分のためになる事なら真剣に受け止めて肥やしにしないといけませんので!
2016年5月31日 20:36
こんばんは(^O^)/

今年25歳のエルさんも

厄年なんです( ゚Д゚)

さて! コメント返信は( *´艸`)
コメントへの返答
2016年5月31日 21:51
今晩は!

あれ?エルさんて、永遠の20歳じゃなかったんでしたっけ?(笑)
2016年5月31日 21:22
あれま(>_<)

身体はなんともなかったですか?

後厄で一台持ってかれましたよ~(/。\)
コメントへの返答
2016年5月31日 21:54
ちょっと首にきてますね~(涙)
クルマがダメにならなかっただけ良かったんですかね~?
もしかして、来年何かある?
2016年5月31日 21:43
ケガがなく、クルマが直せる分だけまだ良いですよ(^^)

廃車になると、辛いですよ〜(^^;;
コメントへの返答
2016年5月31日 22:04
鈴鹿の施設はなかなか優秀ですね(笑)
130Rでやったときも、メインフレームは大丈夫だったようで、足は大丈夫でしたからね。

けどまぁ、廃車にならなかっただけ良かったですけど、それはそれで悩ましいです(涙)
2016年5月31日 22:17
大ごとにならず良かったですね。
コメントへの返答
2016年5月31日 22:47
たぶん直す程度は軽いんだと思いますが、それでもやっぱり痛いですね(涙)
二次災害が無いことを祈ります。
2016年5月31日 22:53
大変でしたね。

でも身体第一です。車は直せば良いので、、

ケガがなくて何よりです。
コメントへの返答
2016年5月31日 23:36
やってしまったものはしょうがないので、早目に復活できるよう画策します。

とりあえず真っ直ぐ走るので、板金だけでなんとかなるかと…。
2016年5月31日 23:14
あらら(泣
できるだけ修理が軽傷で済んでくれ!
の思いをこめていいねさせていただきました。
復活お待ちしてます><
コメントへの返答
2016年5月31日 23:38
ありがとうございます。
なんとか早目に復活させますね。
2016年5月31日 23:50
そめっちさんこんばんわ!!
頑張ってはる証ですね!!
 復活頑張ってください!!

コメントへの返答
2016年5月31日 23:56
こんばんは。
コメントありがとうございます。

頑張ってるつもりですが、結果ではなく不運がついてくるなんて、ついてないですわ(涙)

とにかく復活させます!
2016年6月1日 22:11
怪我がなくてよかったです。修理代安くすむといいですね…(>_<)
コメントへの返答
2016年6月1日 23:06
ひとまず首の方は大丈夫そうですね。
あとは修理代がどうなるか…。
色が色だけに、安くはならないかと…(^_^;)

プロフィール

「チャレクラ走行したいのですが…、 http://cvw.jp/b/282080/42664369/
何シテル?   03/28 12:07
そめっちと申します。 エスと出会ってはや4年。 あこがれていたサーキット走行をやり始め、充実したカーライフを送ってます。 年間約2万キロ走るので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
発売当初からあこがれていたS2000。 入手から10年が経ちましたが、その魅力は未だ衰え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年乗ってました。 メンテをしっかりしていたので、快調そのもの! 放置事件があってから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation