• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたあめゆきこのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

金精峠から日光へ走ってきました。

金精峠から日光へ走ってきました。
11月14日(金)天気晴れ☀️気温3℃〜20℃

落ち葉が風に舞う頃となりました。
どうぞ暖かくしてお過ごし下さい。

今日は埼玉県は県民の日です。週末3連休となります。
日光方面をドライブしてきました。  324km




早朝5時に出発しました。
東松山から関越道に乗りました。


7時に赤城高原に到着し休憩!


朝食はあったかいラーメンにしました。😋


沼田ICで降りて
120号日本ロマンチック街道を走ります。




大露天風呂があるところです。


道の駅 尾瀬かたしな
片品小学校の隣です。
施設も綺麗で無料の足湯があります。♨️




シャレー丸沼は、丸沼高原スキー場に併設された山小屋風のロッジで、日光白根山への登山拠点としても利用されます。ゲレンデへのアクセスが抜群ですね!


冬はスキー客、夏は登山客で賑わいます。


丸沼


気温は3℃まで落ちました。
路面に塩化ナトリウムで凍結防止されていました。


寒!


管沼




バイクツーリング
スリップダウンにお気をつけ下さい。




男体山と湯ノ湖です。
湯ノ湖は標高1,478メートルにある山間の美しい湖です。


戦場ヶ原


男体山は、標高2,486 mの火山です。


三本松茶屋


竜頭の滝


中禅寺湖


朝早すぎて商店まだやっていません ww


日光二荒山神社の巨大な鳥居


華厳の時のギャラリーも早朝のためまばらです。


あっという間に第一いろは坂を下ってしまいました。


122号で足尾方面へ










道の駅 富弘美術館




いつもの農産物直売所でお野菜を買いました。




紅葉🍁のもみじは見事です。


最後は草木ダムを見学しました。


草木湖は美しかったです。




今日のお土産はお野菜がメインでした。


朝5時に出発して、14時に帰宅… ww
渋滞ノンストレスのドライブは気持ちよかったです。
日記にはそう書いておきましょう。

それではまたです。😄




























Posted at 2025/11/15 09:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

上尾運動公園を散歩!

上尾運動公園を散歩!11月3日(月)天気☀️曇り☁️気温20℃くらい
午後から北風になり寒さを感じました。
 
今日は文化の日です。
自由と平和を愛し、文化をすすめることが趣旨ですね!

皆さまお元気でしょうか?
朝晩は冷えてきましたので暖かく過ごしてください。

久しぶりに上尾運動公園を散歩しました。
30年前は親子5人で毎週日曜日8時から散歩していました。
さいたま水上公園は冬はスケート、夏はプールとほぼ毎日遊んでいました。

1番下の三男が部活に参加するようになって、夫婦2人きりになりました。
やがてバイクや車中泊に時間を割くようになり散歩することが少なくなりました。


リプロ武道館(埼玉県立武道館)


客席数1,510席 ※含車椅子用10席
柔道8面、剣道8面、バレーボール3面、バドミントン6




相撲場


最近リニューアルしてきれいになりました。












弓道場です。








埼玉県立スポーツ総合センター


さいたま水上公園は、50周年の2022年3月末でプールエリアが閉鎖・閉園となりました。


かつて東洋一の水上公園
スライダーおじさん有名でした。

取り壊した後は何もされていません。
ブタクサだらけです。 ww


2面リンクの屋内アイススケート場です。
予約なしで、一年中アイススケートが楽しめる施設です。初心者から選手育成まで、幅広い年齢層と技術レベルのスケート教室もやってます。


お忍びで有名な選手も来ているとのことです。






遊歩道


観察池なのでしょうか?
40年前からあります。






新大宮バイパス
タイヤ🛞マルゼン ww






上尾運動公園体育館




児童広場
昔、子供たちとよく遊びました。
遊具がだいぶ減った感じがします。








ジョギングコース




テニスコート🎾










自宅から約5kmウォーキングコースです。
最近は車中泊ばかりなので、体重が増えてお腹が出てきました。
初心に返って健康的に身体のメンテナンスをしたいと思います。

それではまたです。😄










Posted at 2025/11/04 14:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月18日 イイね!

adv150 24ヶ月点検からのバイク便

adv150 24ヶ月点検からのバイク便10月18日(土)天気晴れ☀️時々☁️曇り。気温25℃
       動くと少し暑い感じがしました。

秋の良い季節になりました。皆様お元気ですか?
ブタクサがいっぱい咲いているので、ご用心くださいませ…

ホンダドリームから24ヶ月点検のお知らせがありました。
暑い季節は苦手で、4ヶ月以上は乗らなかったです。😅
エンジンオイルの交換やフロントブレーキパッドを交換しました。

今日は久しぶりに利根大堰まで走ってみました。78km


バイクは楽しいですね!






道の駅 はにゅう






夕焼けが美しかったです。
黄昏れ人生!
あと少し楽しみたいと思います。

それではまたです。😄




Posted at 2025/10/18 22:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

群馬県の下のほうの道の駅スタンプラリー❹

群馬県の下のほうの道の駅スタンプラリー❹10月12日(日)天気晴れ。気温20℃位

過ごしやすい季節になりました。
朝晩は冷えますので、ご自愛下さいませ。

3連休は前後に所用があって車中泊で出かけることができません。
中日の日曜日、日帰りですが、近県の道の駅スタンプラリーへ行ってきました。
特にこれといってはありませんが、備忘録です。🙏224km




道の駅は9カ所スタンプしてきました。


道の駅まえばし赤城
道の駅大賞で全国1位!


道の駅 まえばし赤城 
23年3月、群馬県内33カ所目の道の駅として国道17号上武道路沿いに開業。敷地面積は約7ヘクタールで、温浴施設や直売所、飲食店などがあります。
今日は、たくさんの果物と野菜を購入しました。


道の駅 よしおか温泉♨️
まえばし赤城から2kmくらいと近いところにあります。
古くから親しんでいる人は、こちらの温泉に訪れるようです。


お祭りだしが立派でしたね!


道の駅 甘楽


道の駅 オアシスなんもく




せせらぎを眺めながら、
ラーメンをいただきました。😋




川の駅 上野


道の駅 上野


ここでは、アオバトガイドツアーが
6月から10月ごろまで行われています。
世界中どこにもいないそうです。


今回のお土産です。

それではまたです😀











Posted at 2025/10/13 23:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月24日 イイね!

道の駅スタンプラリー❸東北方面です。

道の駅スタンプラリー❸東北方面です。今年の夏は酷暑で熱中症にかかってしまいました。
まいりました。

ようやく秋の気配が感じられるようになり皆様にはお元気のことと拝察いたします。

ブログの更新は4ヶ月ぶりになります。🫣
車中泊には良い季節になりましたので、道の駅スタンプラリーを再開したいと思います。

9月20日(土)から23日(火) 3泊4日で東北地方の道の駅を回ってきました。1392kmでした。




今回の道の駅は28ヶ所スタンプをしてきました。
これで合計86ヶ所になります。
行きは下道の6号を北上しました。


道の駅 グランティス筑西
茨城と言えば、セコマです。


塩サバおにぎりなど
がっつり朝食いただきました。


かっこいいキャブコンと一緒になりました。👍


道の駅 ひたちおさかなセンター


道の駅 ひたちおおた




道の駅 いわきららミュー




鎮魂


決して忘れません。


避難所、段ボールパーティションは
狭くて不自由です。










道の駅 ならは


放射線量
帰還困難区域の一日も早い復興を願っています。🙏


道の駅 南相馬


道の駅 そうま


天宝の湯♨️
車中泊での楽しみの一つ温泉です。


良いお湯でした。


道の駅 かくだ
車中泊しました。


外気温15℃
車内温度は22℃に調節して熟睡できました。












道の駅 おおさと






松島


道の駅 東松島




ブルーインパルスVR体験搭乗やってました。




道の駅 おながわ


女川駅




高い堤防


道の駅 さんさん南三陸








高台にある避難所


さくらの湯♨️


広くてとてもきれいでした。




道の駅 おおさき
車中泊です。
気温は昨日と同じ快適です。






道の駅 厳美渓










中尊寺












武蔵坊弁慶


源義経と弁慶
伝説は事実より美しいです。










ポストもおしゃれです。




お土産屋さんのにゃんこちゃん、
テレビに出たことがあるそうです。














奥州藤原氏初代清衡公によって上棟
写真撮影不可でした。実際に見て感動しました。


松尾芭蕉もこの地を愛していました。




道の駅 みずさわ


道の駅 遠野風の丘










姫神の曲が聞こえてきそうです。


開運の湯♨️


いい湯だな🎶


道の駅 石鳥谷
車中泊しました。気温は同じでした。
三日間快適に寝られました。




帰りは東北道一直線です。
ここでハプニング発生します。
東北道・栃木都賀JCT-鹿沼IC間の上下線が一時通行止め 
多分1時間位休んでいれば開通すると予測して安達太良SAで1時間寝ていました。
その後、予想通り開通しました。


お土産は少なめです。


車内に飾ってある缶バッチが少し増えました。


今回、車中泊に持っていってとても役に立ったアイテム
カインズ製、ポリ袋ストッカー !
ポリ袋は少しくしゃくしゃの方が開きやすいです。


カインズで598円で購入できます。






今朝のテレビを見たら、
昨日の東北道の事故やっていました。
ガスボンベ怖い😨

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
久しぶりで楽しかったです。
それではまたです。✌️😄































































Posted at 2025/09/24 20:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@CRESSON さん
どうもです。😁
2700km以上!凄い👏
お疲れ様です。やりたいことをしっかりクリアしています。
良い旅でしたね!✌️」
何シテル?   10/09 23:03
わたあめゆきこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「北海道はでっかいどう」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 00:21:39
ヤマハコミュニケーションプラザに行こうかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 06:44:58
山梨Touring!三国峠まで走ったら時間切れでメシが・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 06:48:18

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
9月3日に納車になりました。 街乗りからツーリングまで楽しく走りたいと思います。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
主にツーリングに使っています。 タンデムでのんびり走っています。
ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
X-advから乗り換えです。 ゆったりと走ってまいります♪ どうぞ宜しくお願いします。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
家の人のです。 私は運転できないので後ろに乗せてもらっています。 DCTの乗り心地良いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation