• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたあめゆきこのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

武蔵丘陵森林公園をサイクリング!

武蔵丘陵森林公園をサイクリング!2月25日(土)天気晴れ☀️から曇り☁️気温5℃〜
朝から北風が強く吹いていました。

武蔵丘陵森林公園サイクリングコースは全長17㎞で適度なアップダウンがあり歩道と隔離されているので気持ちよくサイクリングできます。
様々な車種のレンタルサイクルもあります。


公園の入口は4つあります。
今日は北口駐車場を利用しました。
駐車料金は普通車650円と一律です。田舎の土地にしては少し高いです。


全長17kmコースは1時間弱かかるそうです。
と言う事はうちは老体なので2時間かかります。


新しくOGK KABUTOを購入しました。


入園料金は大人450円です。サイクリングだけなのに…


遠くに熊谷ドームが見えます。


Let's Go!


一方通行で走りやすいです。


走り始めて整備の行き届いたサイクリングコースに感激しました。
入園料の450円は良しとします。


埼玉県最大の国営公園、東京ドーム65個分の広大な土地には様々なアクティビティが散りばめられています。
水遊び場やBBQエリア、植物園、ドッグランなど魅力的なエリアがたくさんあります。
















空気入れが数カ所セッティングされていました。
ありがたい!🙏🏻












自転車専用のトンネルがいくつもありました。
気持ちよかったです。


アップダウンのおかげで
最後の方は太ももがパンパンになっていました。
明後日は筋肉痛です。
ウーっ!

またです。😄✌️







Posted at 2023/02/25 22:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

多々良沼の白鳥🦢

多々良沼の白鳥🦢2月18日(土)天気晴れ☀️気温2℃〜16℃
朝は冷え込みましたが、風もなく日中は暖かくなりました。
群馬県館林市と邑楽町にまたがる沼
多々良沼の白鳥が去年の11月に飛来してまもなく北へ向かって旅立ってしまいます。
白鳥の湖を見に行ってきました。


多々良沼左回り、約5キロコースをサイクリングして白鳥を見てきました。


早速、ステップから自転車を出してスタンバイです。


白鳥と言えば…?
志村けんさん
本当に残念でした。🙏🏻


それでは行ってきます。




良い眺めです。






1000万円は
ありません。








藤の咲く頃は花のトンネルで美しいと思います。


赤い欄干の浮島橋を渡ると、多々良沼の中心に本当に浮いているかの様な弁天島です。




あぐらをかいてタテ肘をしている観音様?


御朱印は恩林寺でいただけるそうです。


白鳥たちいました。


遠く離れたシベリアから館林まで渡ってくる白鳥たち。


白鳥の群れに強い生命力を感じました。


ここでの白鳥の餌は古米、麦だそうです。


オナガモ?


多々良沼の一部、ガバ沼!
名前の由来はよく分かりませんが、地元の人の話では
「ガマ場の沼」が縮んで「ガバ沼」になったらしいです?


鷺が白鳥の近くにいました。
美しいあるいは清々しい
古文の「さやけし」から鷺とついたようです。
よく日本画のモチーフになっています。










多々良沼は自然豊かで人間との距離が取りやすく、野鳥にとって居心地がいいのかもしれません。

今日は勉強になりました。👩‍🎓

またです。😄✌️












Posted at 2023/02/18 23:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

りっしゅん!

りっしゅん!2月12日(日)天気晴れ☀️気温8℃〜
二十四節気が大寒から立春へと変わり、暦の上では春の始まりです。
一昨日、降った雪はとけてなくなっていました。
大宮花の丘へツーリングいやサイクリングしてきました。14km



埼玉県立武道館


さいたま水上公園プール!
営業は令和4年2月27日をもって終了いたしました。
小学6年生からお世話になっていました。


上尾運動公園!


競技場では、スポーツ少年団のマラソン大会が開催されていました。


イオンモール上尾!
店舗数は約120
土日は渋滞しています。


高崎線沿いの道を行く!


651系?あかぎ?ラッキー!


大宮花の丘!






蝋梅の良い香り!
スイセン、ヒヤシンスに似た爽やかで甘い香りです。
9月ごろ実をつけますが、毒があるので気をつけましょう。


紅梅!


餌をねだる鯉!








3月にまた来ようと思います。


花が大好きなのですが、
実は花粉症!
アレルギー疾患です。

またです。✌️🤧
















Posted at 2023/02/12 23:16:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月03日 イイね!

キャンピングカーって…?

キャンピングカーって…?2月3日(金)節分です。天気曇り☁️気温5℃〜

去年の11月に開催された
くるま旅クラブ主催イベント「ジャパンキャンピングカーラリー2022」の賞状が届きました。




15日間の開催期間で61箇所を訪問しました。
ホンダバイク道の駅スタンプラリーも楽しかったですが、キャンピングカーでは道の駅の他にRVパークなど全国700か所以上のスポットが設定されました。
真っ暗で道に迷って何度も同じところを廻ったりして
笑いあり冷や汗ありで、とても良い思い出になりました。
内容は以前のブログに載せています。


キャンピングカーを購入した動機はキャンプなどのアウトドアレジャー用もありますが、災害対策とし緊急時に水や食料、電気などといったライフラインを確保するためです。コロナ禍により問題となっている避難所などでの「密」を避けられるスペースとして購入しました。
またペットと一緒に旅や避難ができるメリットもあります。
東日本大震災の時は多くのペットが家に取り残されたという事例が多かったです。



主な装備は
リチウムイオンバッテリー(200Ah)・ポータブルクーラー・フレキシブルソーラーパネル・サイドオーニング・室内フル断熱・重歩行フロア・家具・ソファー・流し台・CTEK昇圧式走行充電装置、AVモニター・LED照明・間接照明・遮光カーテン・テーブル・テレビ・100L床下収納庫・ステンレスバッテリーBOX・FFヒーター・49L冷蔵庫・電子レンジ・1500Wインバーター・ナビゲーション・バックカメラ・ETC・IHコンロ・ポータブルトイレ・ナビ電源切り替えシステム・2段ベットなどです。






冷蔵庫の上に電子レンジを設置しています。




FFヒーターは車のガソリンと併用です。
一晩使っても1から2L位で臭いもなく省エネです。
冬は本当に助かっています。




緊急時に2段ベットにして大人4人が寝ることができます。
荷物はベッドの下に収納しています。


その他にJackery 1500 ポータブル電源 とソーラーパネルを装備しています。
とりあえず備えあればと言う感じです。


キャンピングカーの種類

1999年に日本RV協会JRVAが呼称の統一を図り、現在の各名称です。

◯バンコンバージョン
ハイエースやキャラバンを改造してキャンピングカーにしたタイプ。ボディーにあまり手を入れないので比較的製作が容易で走行性能は高い。

メリットは取り回しが楽ですが、デメリットは空間が狭いです。
うちのハイエースはミドルルーフなので、車内は中腰で立てませんね!
車体の高さは2.1mなので、立体駐車場にも入れて普段遣いにも便利な都市型です。

◯キャブコンバージョン
トラックなどをベースにキャビン部分を取り付けたタイプ。リビングが広く、常設ベッドやエアコンを備えているのでキャンピングカーらしいといえます。

メリットは人数が多くてもくつろげて車内も立てます。マルチルームのシャワーやトイレなど便利です。
デメリットは大きいので、取り扱いに注意が必要です。都市部での駐車場は苦労します。

◯軽キャンパー
軽ワゴンや軽トラックをベースにしたキャンピングカー。比較的車輌価格も安く、車体も小さいので手軽にキャンピンがカーが楽しめます。

メリットはボディーが小さいのでどこへでも行けます。
デメリットは車内が狭い。走行性能が低いです。

◯トレーラー
一般車に連結して使うキャンピングトレーラー

メリットは室内が広くて比較的安価です。750kgまでは牽引免許は不要です。
デメリットは運転慣れと駐車2台分が必要です。

あとはトラックキャンパーやバスコン等があります。

予算と使い方に合わせてセレクトすると良いと思います。

うちはナマケモノ夫婦2人旅なのでハイエースのバンコンバージョンでちょうどいいです。👍





本日から4日間
ジャパンキャンピングカーショー2023が幕張メッセで開催されます。
オートサロンのようにキャンギャルはいませんが、家族連れやペット連れで和気あいあいと賑わうと思います。
時間が取れれば見に行きたいと思います。




ジャパンキャンピングカーショーのCMです。

https://youtu.be/1gU25tZ_n3E

またです。😄✌️
















Posted at 2023/02/03 14:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@CRESSON さん
どうもです。😁
2700km以上!凄い👏
お疲れ様です。やりたいことをしっかりクリアしています。
良い旅でしたね!✌️」
何シテル?   10/09 23:03
わたあめゆきこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

「北海道はでっかいどう」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 00:21:39
ヤマハコミュニケーションプラザに行こうかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 06:44:58
山梨Touring!三国峠まで走ったら時間切れでメシが・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 06:48:18

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
9月3日に納車になりました。 街乗りからツーリングまで楽しく走りたいと思います。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
主にツーリングに使っています。 タンデムでのんびり走っています。
ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
X-advから乗り換えです。 ゆったりと走ってまいります♪ どうぞ宜しくお願いします。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
家の人のです。 私は運転できないので後ろに乗せてもらっています。 DCTの乗り心地良いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation