汎用型エアフロとR35インジェクターに交換しました。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
ついに!
三種の神器、完成 ♪
いわゆる 「35コイル, 35インジェクター, 35エアフロ」 です。
2
エアフロセンサー氏、勤続30年を超えてたんです。
とりあえず不具合はなかったんですが、これまで洗浄してあげたこともなくアイドル時電圧も1.0Vを下回って、お疲れモードでした。
ま、新品交換して30年前の新車時に戻すのもアレなんで、汎用型(いわゆる35エアフロ)に交換して近代化を図ることにしました。
アダプターは各社から製品が出ていますが、僕は70φ(センサー取付部内径61.0mm)のジュラテック製にしました。
純正チックでイイ感じではないでしょうか(※1)
信頼性を考えてエアフロセンサーは日産純正にこだわりましたよ。
(※1) 個人の感想です。
3
車両側のカプラーはまだ破損してないので、お手軽な変換ハーネス方式にしました。
エアフロのコネクターは5ピンですが、ECUが必要とする配線は3本だけのようです。
(もう一本のアース線は不要なんですかね?)
4
インジェクター氏のほうは1年前にIRS(インジェクター・リフレッシュ・サービス)さんでリフレッシュして以来、お漏らしもせず元気に働いてくれています。
チョット勿体ないんですが、霧化が良くて高性能だというマルチホールインジェクターを使ってみたくて、エアフロの交換に合わせて(※2)R35用インジェクター流用方式にチャレンジしてみました。
R35用インジェクターをRBエンジンに取り付けるためのカラー(アダプター)類も各社から製品が出ていますが、僕は一式揃ったキット品をチョイスしました。
【キット内容】
・インジェクターカラー
・カプラー変換ハーネス
・ドロッピングレジスターキャンセラー
・フューエルデリバリー側の純正Oリング
・インマニ側の純正インシュレーター
信頼性と製品ライフを考えてインジェクターも日産純正にしましたよ。
(※2) 既にR35のIGNコイルに交換済みなので、
IGNコイル/インジェクター/エアフロと
3種纏めてROMのセッティングをして貰
う作戦です。
5
R35用インジェクターにキットのカラーをムギュっと差し込んで、カラーにOリング(16618-78A00)を取り付けたら、フューエルデリバリーパイプ側はOKです。
ですが、インマニ側(※3) はどうするんでしょうかね?
僕はR35用インジェクターの先端に付いているストッパー(?)みたいなプラパーツをニッパーで切り取ってOリングごと外し、キット同梱のR32用インシュレーター(16636-V5000)をハメることにしました。
上の写真のようになります。
(※3) インマニの掘り込み加工まではしていません。
6
インジェクター装着完了!
ニスモのフューエルレギュレーター(以前交換済)で、燃圧を3.5に調整していただきました。
一連の作業は、今回もRくん特任メカニックの秘密工場にお願いしました。
いつも有り難うございます。
7
僕は純正ECUを使っているので、純正ROMの書き換えが必要ですね。
チューニングショップに依頼すると、ココだけで10諭吉近く掛かるので、ヤフオクでご活躍のPrivateWorksさんにROM作製をお願いしました。
ま、完璧を求めるなら「現車合わせ」なんでしょうが、それはまた今後の課題ということにしておきます。 ww…
8
上:Before
下:After
エアフロ電圧が上がりました。
(バッ直化したので、燃料ポンプ電圧も上がってます)
◆走ってみると、、、
ナルホド、30年の進化が感じられます。
どちらかと言うとモッサリしていたRBエンジンがキビキビと回る感じです。(※4)
① エンジンの吹き上がりが軽くなった。
霧化の良い35INJ + ドエルタイムを長く設定した
35コイルの効果か、、、
② アクセルの反応が良く、トルクフルで乗りやすく
なった。
35INJ + 35コイル + 35エアフロの効果か、、、
③ シフトアップの際、アクセルを戻した瞬間のギク
シャク感がなくなった。
35エアフロがエアの吹き返しを拾わなくなった
ためか、、、
④但し僕の場合、燃費はそれ程変化なし。
<<下記を一日で往復した燃費>>
都心(渋滞あり)…距離約50Km
高速(ほぼ巡航)…距離約50Km
郊外(渋滞なし)…距離約10Km
更新前: 28.5ℓ / 215.2Km(7.55Km/ℓ)
↓
更新後 : 23.8ℓ / 219.2Km(9.21Km/ℓ)
(但し、丸山モリブデンも投入してます)
(※4) あくまで個人の感想です。
◆費用的には、、、
(A)【35エアフロ交換】¥121,660
①汎用エアフロセンサ- : ¥24,660 (2個:定価)
(いわゆる35エアフロ)
・日産純正:22680-7S000
②エアフロアダプタ-
・ジュラテック:¥37,000 (2個)
http://blue-force.sakura.ne.jp/01-07.products-electronic.htm
③変換ハ-ネス
・iConcept(八宝屋):¥4,000 (2個)
http://happoya.jp/?mode=grp&gid=1101914&sort=n
④ROM
・PrivateWorks(ヤフオク):¥16,000
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/konekobuta32
⑤ROMソケット加工済ECU (※5)
・日産純正:23710-05U60
(虎○企画/ヤフオク):¥40,000
(※5)自身のECUをGRID等でソケット加工
して貰えば購入不要
http://www.grid.co.jp/direct/direct82.htm
(B)【35インジェクタ-交換】¥88,200
①R35インジェクタ- : ¥76,200 (6個:定価)
・日産純正:16600-38B0A
②インジェクタ-カラ-キット
ドロッピングレジスタ-キャンセラ-/変換ハ-ネス/カラ-
・iConcept (八宝屋):¥12,000
(C) 【作業費】(片手¥以下 感謝🙇♂️)
うちのRくん、
まだまだ元気に走り続けますよ!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( RB26 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク