• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

猛暑から逃げるキャンプ旅

猛暑から逃げるキャンプ旅温泉にいた骸骨さんです。









3連休、梅雨明けもして
予報が凄いことに。


さすがに暑すぎる。




ということで、避暑地に逃げることにしました。
関越で沼田ICまで。
長距離ドライブで、途中渋滞もありましたが
やっぱり運転支援系が充実しているとめちゃくちゃ楽に感じます。
JCT以外、ほぼハンドル触っておくだけ。
時代の進歩を感じます。
視線も高いので、先が見通せて状況の把握もしやすい。

高速道路で40km/h未満のトロトロした流れになると、
アドバンスト ドライブモードに切り替わって、
手放し運転が許可されます。(よそ見すると怒られる)


向かった場所はOZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT
という場所です。
スキー場の上にあるようなところでした。



キャンプのためにあるような車と思わせておいて、
実態エスティマの方がたくさん荷物詰めるので、
ミニバンの方がキャンプ向きだったのではと思います(笑)


ルーフキャリアバッグなるものを買うか
悩んだのですが、屋根が傷つきそうで躊躇しました。

ルーフキャリア+バッグの組み合わせが良いのかな・・
しかし地上高がさらに高くなって、2.1m以上になると
色々めんどくさそうな気もしています。

2日目は日光白根山ロープウェイへ。


以前来た時、上に登ったらめちゃくちゃ寒くて、
これはきつい、と思ったので今回防寒着を持ってきたのですが、
普通に暑くてただの荷物でした(笑)

それでも気温は低く、22℃。



夜は15℃以下だったんじゃないかなと思います。
電源付きサイトにしていたので、電気式ファンヒーターが
とても良い仕事をしてくれました。


森林浴。
空気が凄くおいしい!



45分コースと2時間コースがあり、
2時間コースにするか!?と息子に聞いたら、
45分コース!というのでそうしましたが、
結果的にそうしておいて正解でした。

テントだとどうしても睡眠の質が落ちて、
体力があまり回復しないなと。年なのかも・・
憎たらしいほど青い空・・


キャンプ場への帰路。
トウモロコシ街道なる道を走ったので、
途中の店によって焼きとうもろこしを食べる。


キャンプ場に帰り、2日目の食事は
簡単に済ませるってことで、
サトウのごはんとレトルトカレーです。これでも十分。


大人用として、アヒージョを作っての楽しみました。

3日目、必死の思いで片づけをして、
体力が削られている中帰宅(笑)
途中で群馬名物の焼きまんじゅうを食べて、
幾分回復しました。

自宅に帰ってからはキャンプ道具の片付け、
洗濯物は一気にコインランドリーにぶち込み、
車の洗車とハードワークをこなしました。



キャンプは・・ちょっとインターバルを置こうと思います(笑)
Posted at 2025/07/21 21:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月17日 イイね!

グリルマーカーを取り付け

この手のSUVでは流行りではありますが、
見た時かっこいいなぁと、250来たら取り付けたい、
と思っていました。


グリルマーカー、元祖はフォード ラプターの様です

Amazonで2千円位でした。



トヨタ タコマ用らしいので、ちょっと加工して、
強力な両面テープで接着。



そういえばエンジンルームを初めて見ました。
さすが、めちゃくちゃきれい。



電源はエンジンルームのヒューズボックスから拝借しました。
(ウオッシャー用 15A なので、エンジンONで常時点灯)

DIYですが、自然に付いたかなと思います。
耐久性が問題ないとよいですが。



うーん、250かっこいい…
圧倒的なボリューム感と、そのデカイ物を
自分が動かす、というのが、
ロードスターの様なコンパクト2シーター
を身軽に駆る、とはまた違った高揚感があります。


なお一緒にホーンも交換しました。



純正のホーンの音が、凄く安っぽかった・・
亡骸。



レクサスホーンにして、きれいな音になりました。
Posted at 2025/07/17 19:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月15日 イイね!

大阪万博 視察

視察なんて仰々しいことを書きましたが、
見学に行っただけです。

日曜日15時に入場。
15時だよね。。夢洲駅はなぜこんなに混んでいる・・



と思ったら、ちょうどブルーインパルスが飛ぶ日でした。
おかげでみんな空を見上げていて、まともに歩けません。


機体は T-4 でしたっけ。
いっそのこと F-15 とかで飛んでくれたら最高です。

そこらかしこにコミャクが描いてあってかわいいです。



イタリアパビリオンの謎の仮面。
巨神兵みたいな顔してます。



ドイツパビリオン
これはなかなか評価が高いようで。
30分位並んだら入れるタイミングが合ったのでラッキーでした。



ドイツパビリオンのキャラ?
見た目が完全にしなぷしゅ



妻の事前の調査と、必死のキャンセル待ちにより
13ヵ国のパビリオン、4つのコモンズパビリオンを
見ることが出来ました。

おかげで1日2万歩も歩き、足が痛いです。。

何が一番すごかった、って、
やっぱり大屋根リングでした。
色々たたかれてはいましたが、このスケールはすごい。
一度見て損はないと思います。



ちなみに、翌日は朝イチの9時入場でしたが、
1時間半にならんでこの人の多さです。


日よけもなく、日傘がなかったら結構やばいので、
これから行く方は日傘必須ですよ。
Posted at 2025/07/15 23:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc(車要素なし) | 日記
2025年07月12日 イイね!

祝 ランドクルーザー250納車

祝 ランドクルーザー250納車無事、納車されました。








2024年
8月に注文
2025年
6月19日 日野 羽村工場にて生産
6月21日 販売会社整備センタへ入庫
7月9日  新車点検実施
7月10日 店舗入庫
7月12日 納車!

約1年弱待ちました。長かった・・
youtubeで250の動画を見てモチベーションを保ちました。


エスティマハイブリッドとの2ショット
折角なので家族で納車にきました。
エスティマが小さく見えますが、250がでかいだけです。



この大きさの違いなのに、車内は
エスティマの方が圧倒的に広いというのがおかしい。

一度家に戻って、すぐに出発。
目的地はこちら。



今までの車では考えたこともありませんでしたが、
さすがに無防備は怖すぎるので、
ちゃんとしたセキュリティを入れました。



代車はフィットでした。
凄く久しぶりにエンジン掛けるときに
キーをひねる車に乗りました。
これはこれで、テンション上がります



取り付けは、事前に予約していたので
数時間程度で終了。
自宅に戻ってから、Amazonで買いだめしていた
アイテムを少しづつ付けます(笑)



折角なので夕食を目的にちょっとドライブ。
ディーゼルターボのトルク500Nmは伊達ではないです。
本当にアクセルにちょっと力をいれるだけで
もりもり加速してきます。
燃費は12Km/L位でした。十分です。

ちなみに、給油時、間違えてレギュラー入れそうになりました(笑)

うーん、存在感が凄い。



久しぶりに、「車の写真を撮ろう」と思える面構えです。



ハンドルロックも一応買ってあります。
本気で盗むやつらからすれば、ステアリングごと切断されて
終わりらしいですが、セキュリティ意識してますよ、位の
アピールにはなるかなと。



今度は、もっと夜の遅い時間に
ソロドライブでもしながら写真撮りに出かけようか。
Posted at 2025/07/12 23:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc(車要素あり) | 日記
2025年07月06日 イイね!

カブメンテ アクセルワイヤー交換

この週末も非常に暑かったです。
先週はキャンプにも行ったので、さすがに
ゆっくりしようかと思ったのですが、
海に行くよ!と言われてしまったので、
三浦半島まで行ってきました。

家から近い割に、海も結構きれいです。
(多分三浦海岸より透明度もあると思う・・)

砂浜のすぐ後ろが駐車場というのもよい。
車の後ろにタープを展開できる程度の混雑度で、
ちょっと行こうか、という場所に最適です。



14時くらいに引き上げて帰宅。
まずは車をきれいに・・・ちゃんと掃除機もします。


車の掃除が終わったら、
海水浴で使った椅子や、ライフジャケット、
浮き輪も流水で流して洗浄。
(塩でべたべたになっちゃいますからね・・)


片づけた後にようやくカブメンテ。
先日出発後1分位でアクセルの重みがなくなり、
常時フルスロットルになってしまうという事象が発生。
出発後すぐにこの症状が出たのは不幸中の幸いです。

アクセルワイヤーが切れたのかな?
と思い純正品を発注。

結果、外したアクセルワイヤーは問題なし。。



でも、せっかくなので交換。
ライト外してワイヤーを交換します。
やっぱり単純な構造っていいですね~。


最近の車はもう触る気が起きません。電子制御過ぎて。

結果的には、(なぜか)スロットルバルブに接続されている
キャブトップ部分が動いてしまっていた様でした。



ワイヤー交換ついでに見直しで修理完了。
ネットで調べながらでも、30分位で交換出来ました。

自分で直していくので愛着がわいてきます。
とりあえず、直ってよかった・・・
Posted at 2025/07/06 21:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
1314 1516 171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation