• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月23日

昭和のツインカムターボ

先日のブログ 名車ですよ♪ で、「昭和のツインカムターボは色々あれど」と書いて・・・

どれだけあったのか気になって調べ返してみましたところ・・・けっこうな数がありました。。。


トヨタ

セリカ、カリーナ、コロナ三兄弟の3TーGTEU・・・昭和なので↓フェンダーミラー車で(笑)




スープラとX70系マークII三兄弟に搭載された1G-GTEUツインターボ




ニッサン

先日紹介したスカイラインRSターボのFJ20ET


セド・グロのグランツーリスモSVのVG20DET



マツダ

フルタイム4WDとの組み合わせでラリー界を席巻したファミリアGTのB6型



ダイハツ

リッターカーの可能性を追求したシャレードGT-tiのCB70型



そして、忘れてはいけない

スズキ

64馬力規制の基となった初代アルトワークスのF5A


う~ん、こんなにたくさんのツインカムターボが存在したのですね~!



ま、バブルに向かって「イケイケ」な時代っでしたからねぇ(笑)




抜けてるよ~!というご指摘がありましたら、よろしくお願いします。




追記:ご指摘により↓追加しました。ありがとうございます♪

トヨタ

2代目ソアラの最上級グレード3.0Lターボの7M-GTEU ↑のスープラにも載せられていました。



ニッサン

Z31フェアレディZで初登場したRB20DET

追記:調べましたら7thスカイライン(前期)がお初らしいです。。。



ミツビシ

ギャランVR-4でツインカムターボ化され、ランエボIXまで使われ続けた名機4G63



さらに、ご指摘により追加しました♪

ニッサン

CA18DETは、U11ブルーバードSSS、S12シルビア・ガゼール、オースターXtt、スタンザ・スプレモに



VG30DETはY31シーマで登場し昭和のうちに2代目レパードにも搭載されています。



・・・いや~、出るわ出るわ・・・当時からこんなにたくさんあったのですね~!(汗)


事実確認で追記です。しろっせさん、すみませんでした~!(汗)

トヨタ

3S‐GTEを搭載したセリカGT-FOUR(ST165型)は昭和61年のデビューでした。。。

「凍ってるね♪」from私をスキーに連れてって・・・が有名ですが、グループAに移行したWRCで活躍! 



ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2015/09/23 17:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

「つゆやきそば」とは何なのか?
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年9月23日 18:48
DOHCとツイカムの違いを説明してた時代でしたからね。
そんな中、三菱のミニカは5バルブなんぞ出して来て、どんなサイズなのか実物をみたい!と思ってました。
あ、510のL18はかなわない時代になってましたけど…
コメントへの返答
2015年9月23日 20:00
ご指摘ありがとうございます。

ミニカダンガン、調べましたが、89年1月登場なので、ギリギリ昭和か平成か?・・・というところでした。。。何日発売だったのでしょうね?(苦笑)

本当にこの辺からパワー競争の始まり~!な時代でした・・・
2015年9月23日 19:13
平成に被るかも知れませんが、トヨタの7M-GT、3S-GT、日産のRB20DET、三菱の4G63、4G91などもありましたね。

トヨタの1Gのように、ワンカム、ハイメカツインカム、ツインカム24、ターボ、スーパーチャージャーと本当に多彩なラインナップのエンジンもありましたからね。

ダウンサイジングの流行を受けて、ダイハツのCB70のようなエンジンが復活してくれれば嬉しいです。
コメントへの返答
2015年9月23日 22:14
調べました。
ソアラの7M-GTEU、Z31フェアレディZのRB20DET、ギャランVR-4:の4G63は確かに昭和でした。
失礼!

セリカGTFOURの3S-GT、ランサーの4G93は平成以後の登場ですね。昭和から存在していた4G91はNAで平成に入ってからターボ化され4G93になっています♪

補足、ありがとうございます♪
2015年9月23日 21:11
ちょっとマニアックなクルマですが、オレ.タチ.カルタスの後期でツインカムのEPIターボがあったと思います。
昭和のツインカムターボは速さもスゴかったですが、必ずサイドにデカデカとツインカム~とかターボ~ってステッカーが貼ってありましたよね(^^)
コメントへの返答
2015年9月23日 21:32
おぉっ!マニアックな!(爆)

・・・マニアック過ぎて、ググってみてもSOHCターボしか存在を確認できません!(爆)
何かソースをご提供お願いします。。。

前後にエンブレム、左右に大きめのサイドデカールはお約束でしたね♪
2015年9月23日 22:58
ツインカムターボと言うと、カリーナのCMの「鬼に金棒、ツインカムにターボ」を思い出しますね~(笑)

昭和のツインカムターボですが…
昭和60年に登場したU11ブルーバード後期のCA18DETもありますね~
CA18DETってシルビアS12後期~S13前期、U12ブルーバードも…

昭和63年に登場のY31シーマのVG30DETとか…

昭和のツインカムターボって けっこうありますね~(^^)
コメントへの返答
2015年9月23日 23:38
おぉ、ご指摘ありがとうございます!

CA18DETは、私が大好きだった3代目オースターにも載っていました。トラッドサニーのミドルサイズカーのような後のプリメーラに通じるような欧州感がたまりません!忘れちゃいけませんね。
ならばシルビアも、あえてガゼールで行きましょう!(笑)

それからY31シーマもツインカムターボでしたね。

・・・しかし、本当にイケイケな時代でしたね~!
2015年9月24日 18:59
懐かしいですね〜
モロど真ん中(^^)

実質3T-GT且つ限定なんで
番外かもしれませんが
4T-GTEU TA64セリカがありますね
絵的には最初とほぼ同じですけど(笑)
コメントへの返答
2015年9月26日 9:13
コメントが入るたび、「ヤバい!また漏れ指摘か?」と、ビクビクしているのは、ナイショ♪

WRCグループBホモロゲーション獲得のため、ボアアップ+21ccで200台生産されたGT-TSですよね。
知っています。知人が乗っていました。
特に分けなくてもいいと思います!

プロフィール

「R35 GT-R、最後の1台。」
何シテル?   08/26 19:27
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation