• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月14日

何度目?

エッセを購入して、いろいろとイジってきて、気づいたこと...

私って2度作業、多くね?        ←何をいまさら!

これまでを振り返って数えてみると・・・

1 リアスピーカー取り付け(ドアパネル交換を1週間待って再作業)
    ゲッ!ドアパネルが(最初から)割れてた...そーっと元に戻して・・ディーラーに(゚Д゚)ゴルァ!

2 運転席に付けたシートアンダートレイ(装着に必要な道具を探して翌日に再作業)
    あんなネジ、道具がなきゃ締められない! でも運転席を戻さないとクルマ動かせない。

3 フロントスタビ(ネジ穴加工で1週間待って再作業)
    皆様ご存知のとおりです。ハイ・・・

4 シート交換(レールの再納品まで5日待って再作業)
    レールの車種間違ってんじゃん!・・・ショップに(゚Д゚)ゴルァ!

5 アルミのレストア(塗装はがして再作業予定:どのくらいかかるか予想不能)
    オイ!塗りの順番間違えてんぞ~、ムラムラだからやり直し!・・・暑いっすよ~(泣)


けっこうやっちゃってますね.....他にはなかったかな?

クルマイジりは初めてに近く、たいした予備知識もなく勢いで始めてしまう性格です(いて座:B型)
途中で何か障害にぶつかっても、その場で対処できる技量も道具も持ち合わせてないので、結果的には元に戻して(疲れるんだ、コレが!)、妄想and準備を整えて再挑戦するようにしています。
その場の勢いやノリで進めると壊して高~い授業料払うことになりかねませんからね~。

かろうじてモノになってるのが救いですかね~?

肥やしにはなってるんだろうけど・・・
ブログ一覧 | イジり | クルマ
Posted at 2007/08/14 16:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

この記事へのコメント

2007年8月14日 17:13
>その場で対処できる技量も道具ないので

私の場合技量は全然ありません。
道具もないケド、すぐホームセンターへ買いに行きます。(自転車で2分)

先日もスタビを取り付ける際12ミリのメガネラチェットを買ってしまいました。
その後、使用する機会はいつ来るのやら・・・
コメントへの返答
2007年8月14日 19:28
そういう環境羨ましいです。

クルマがないとホムセンまで自転車で30分だもんな~!

ラチェットとコンビ(メガネ+スパナ)は1セットあるので、大丈夫なんですが・・

ギアオイル交換のときは24ミリを買いに自転車で行きました。
もうジャッキアップしちゃった後だったので!
2007年8月14日 17:27
いやぁ、誰しも二度手間やってますよ!
オレなんかしょっちゅうですもん♪
何事も勉強ですよ☆
コメントへの返答
2007年8月14日 19:30
そぉっすねー!

不可抗力な事例が多いから私のせいじゃないですよね!
2007年8月14日 19:12
私も、いて座のB型~o(^ー^)o

失敗?やり直し?
そんなの毎回ですよ(笑)
私はそれをネタにするのが、結構好きです♪

あ、ちなみに「いて座」は冒険好きみたいですよ☆
↑教育の「みんなの歌」参照
コメントへの返答
2007年8月14日 19:33
同じ境遇♪・・・何となくわかる(笑)

だからネタになってるじゃーないですか~!

失敗は教訓として後に続く人に残すべきですよ!

エッセをイジることがプチ冒険になってます♪
2007年8月14日 19:47
トラブルも楽しむのがDIYの必須条件なのかもしれませんね~。
プロじゃぁ、二度手間は許されませんけど、DIYは、それも楽しみ~って思わないとやっていけないって思います。

「同じことを二度やるのは非効率!」という固定観念が私には強くありますので、私の場合、「やっちゃえ~」みたいなのはめったにありませんね。

でも、やってダメでまたやってというのは、楽しいものですよね~。
コメントへの返答
2007年8月14日 20:20
トラブルが無いにこしたことはないですけどね~。

二度手間であっても手を入れることは楽しいのですが、DIYはその時が正にやりたい時なので、トラブルでそれが伸び伸びになると、その場のやりたい気分が削がれることになってしまいます。

簡単な作業ならイイんですが、気合い入れてやらなくちゃならないものだと、ちょっとツラいものがあります。

それでも出来ちゃえば達成感が次への意欲を生み出してくれますので、「何とかやっちゃえ~!」って感じですよ。挫折したら厳しいですよね~・・
2007年8月14日 21:05
だから私はそこに期待してるんです(笑

一回で成功したら...らしくない?

2度手間かけてより愛着が湧くってものではないですか?

1手間よりも2手間、絶対良い肥やしになってます。
コメントへの返答
2007年8月14日 21:19
期待って・・・・・・ネタ?(笑)
はっきり言ってネタになってます!(断言)

愛着湧くでしょ~、みんなのエッセはいい子なのにウチのは駄々っ子だもん!
何で同じようなことしてるのに2度も手がかかるんだか・・・

出来の悪い子もカワイイですよ♪
自分を見てるようです。


2007年8月14日 22:56
二度手間はメンタル的に辛いですし、この時期は体力的にも厳しいですが、皆さんが言ってる通りその経験は決して買えない大きなものですから、ある意味誇りに思えるものですよ。

最初に上手くいけば、後からどうだったか?良く覚えていないことの方が多いですが、何度もやってると頭も身体も覚えますからね。

現にライトの交換を何度もやってるせいか、Fバンパーの脱着は5分とかからないかも・・??
コメントへの返答
2007年8月14日 23:55
そう言っていただけると励みになります。

確かに覚えます。
2度目にやるときは迷いなく進められるし、大事なところもわかるので、確実な作業ができてると思います。

ホーンやライト、特に不足を感じてないので後回しになってますが、手を入れる気は満々ですので♪

バンパー脱着5分はすごいですね...
2007年8月14日 23:04
二度手間なんてよくあること、というか、車イジリって殆どがそんなものではないでしょうか?
その分、愛着も沸くし経験値も上がっていくものだと思いますよ~。
ウチの場合は経験値があまり上がらなく、二度三度と手間だけ掛けて大した事できてないこと多いですが(苦笑
コメントへの返答
2007年8月14日 23:56
まぁ、アマチュアのレベルなんてそんなものでしょうね。・・と自分を納得させて。

愛着は湧きまくりです。エッセ、カワエエ・・

そんなことないですよ!きっと上がってますってば!
経験値♪
2007年8月15日 19:24
今・・・気が付いたんですけど・・・

誕生日が・・・同じです!!!

何かスゴ~イ“o(><)o”
コメントへの返答
2007年8月15日 19:43
工エエェ(゚Д゚,,)ェエエ工!

び、びっくり・・・・・・・

今後ともよろしくお願いします・・・・です♪
2007年8月15日 21:09
自分も何ぞ導入すると大抵すんなりと付かった例がないです。ちなみにB型です。かおリン師には何事も勉強や!と毎回叱咤されとります(^^;

でもすんなりいった時よか、汗水流して四苦八苦して付けた時の方がクルマに親しみ感じますし記憶にも残りますよね!

エッセと過ごす時間がたのしい今日このごろです。(^^
コメントへの返答
2007年8月15日 21:18
皆さん、同じように苦労されてるようでホッとしてます。

>>すんなりと付かった例がない
>>記憶にも残りますよね!

その積み重ねが経験値となって、すんなりと、しかも上手にできることが多くなっていくと信じたいですね♪

そして後輩から師と呼ばれるようになりましょう!
お互いに・・・

プロフィール

「今日は期日前投票所お務めの最終日。
ちょっと遠いので、久しぶりにアルトに乗ります、

台風も来るし(苦笑)」
何シテル?   09/05 06:29
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation