• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月29日

ハブボルト交換

ハブボルト交換 しました。でも写真はこれだけ!(笑)

皆さん(ABSなし車の方ね♪)の整備手帳を参考に、
貫通ナットがなくて苦労しましたが、スペーサーを使いホイールに締め付けて根元まで押し込むことができましたよ。
スペーサーはリア10ミリ、フロント5ミリを入れました。
新ホイールが4Jオフセット45なので、程よく出ましたが、ハミタイにもハミナット頭にもなりませんでした。

そのままフロントショック交換になだれ込む予定でしたが、横着してタイヤ外しに例のホムセン電動インパクトを使ったら・・・・えぇ、内部のハンマーが完全に砕けてお亡くなりになりました・・・○| ̄|_

コレじゃストラットのセンターナットが緩められない~!!!新しいのを買ってこなくちゃ!
・・・しかし、クルマが走れないと買いに行けん!・・・とりあえず、本日の作業は終了ですね(笑)

昨年秋の購入だから半年の命でしたね。安物は酷使しちゃいけませんなぁ。。。
まぁ、サス弄りでかなり使い倒したのでモトは取れたかも?今度は壊れないヤツを買いましょう♪
ブログ一覧 | イジり | クルマ
Posted at 2008/03/29 16:35:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

山へ〜
バーバンさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2008年3月29日 16:47
交換お疲れさまでした。

自分もボルト交換済みなんで、リア15㍉くらいスペーサー入れたいんですが、リアに人乗せると沈んでタイヤハウジングにタイヤが当たるんで、モノはあるけど入れらずしまいです。

やはり車高調(ry
(´∀`)
コメントへの返答
2008年3月29日 19:17
何とか交換しましたよ~♪

キツキツで大丈夫かな~?と思いましたがけっこう入るものなのですね。

みぜっとさんは今のところ14インチでしたね。
自分は13インチ化したので、15ミリいっても大丈夫そうですよ♪

いつかは車高調、でも、いつだろう?(´∀`)
2008年3月29日 17:19
フロントはロングボルトに交換しないで5mm入りましたか?
ABS車とナシ車ではボルトの突き出し量が違うみたいですね...

電動インパクトは同じような中国&台湾製でもモノによっては丈夫なのもある様で、私のは5年以上それもかなり酷使しているのにまだ生きています。
後から買った友人達のは軒並み壊れているんですけどね~
純国産はそれなりの価格で、知人の買った東芝のやつは6万位でしたか...5000円のを壊れたら買いする方が私のライフスタイルに合ってますw
コメントへの返答
2008年3月29日 19:44
リアに使ってた5ミリですが、特に問題なく装着できましたね。
ブレーキドラムを自分で開けるのは初めての経験だったので、けっこう時間がかかしましたね。

電動インパクトは既に壊れそうな予感タップリでした~(笑)

1~2万の充電式ですかね~?
他にもいろいろ使えそうなヤツにしたいと思います。
2008年3月29日 17:33
お疲れ様です。

カスタムもABSはOPなんですか?てっきり標準かと思ってました。
コメントへの返答
2008年3月29日 19:46
どうも~!

カスタムもしっかりOP扱いですよ~!
自分はもちろん付けませんでした(爆)
2008年3月29日 18:08
お疲れ様でした☆
電動インパクトが逝ってしまったのは痛かったですね(^^;
今度はいいやつ買ってくださいね(^^)
コメントへの返答
2008年3月29日 19:48
痛かったですが、2~3回前の使用時から「もうすぐコワれますよ~!」サインをいっぱい出してました。しょうがないですね。
2008年3月29日 20:05
電動インパクト安価品7~8年使ってます。

ハブナットには絶対使いません。Fショックの頭専用です(笑


ドラシャのナットも何回か脱着したかなあ~(滝汗



純正鉄ちんホイールに純正ナットだとボルトの頭が出ますね(前後とも、カッコワルイ)。
5㍉スペーサー入れるとほぼツライチになりますね。

でも家にあるアルミホイール、スペーサー入れなくてもボルトの噛合い代が少ないのがあります。

袋状ナットは要注意かも?!

コメントへの返答
2008年3月29日 20:51
ハブナット使っちゃいけませんね~。
身に染みました。普段はスピナーハンドルなのですが、使う予定で用意するとモノグサして緩めに使ってしまいます(汗)

カスタムは元々アルミホイールなので低頭袋ナットだったのでネジストロークが短めでしたね。

後付けの黒袋ナットは長いタイプなので、ロングボルトでも大丈夫そうです。スペーサー外したらヤバイかもしれませんが(汗)
2008年3月29日 20:34
お疲れさまでした。
こちらはカスタムABS付きです。
果たして付ける必要があったのか未だに分かりません(笑

最近別のことで忙しくなかなかできません(>_<)

やることだけはいっぱいあるのに手付かずのままです^^;

来月のオフまでにはいくつか片付けたいところです。
コメントへの返答
2008年3月30日 1:07
自分はABSの必要性はあまり感じてません。
前車ekワゴンには付いていたのですが、危機回避の有用性よりも普段の制動で時々顔を出される方が鬱陶しかったです。

そんなに急制動してるつもりはないのですが・・・

来週はダイチャレ東北なので、明日はハブボルトの点検の他は弄るつもりはありません。
ダイチャレ明けたら、また少し考えます。

広島でしたっけ?ぜったいムリ(爆)
・・・東海オフは月曜日に休みがとれないとさすがにムリですね~。
2008年3月29日 22:02
おつかれさまです。

前後同じオフセットだと、やっぱりリヤの入り込み きになりますね。

私も、やっちゃおうかな。

10ミリ入れると、見栄えは良くなると思いますが、
走った感じ、なんか変化ありました?
すこしは、コーナーでがんばってくれるかなー?
コメントへの返答
2008年3月29日 23:02
どうもです♪

エッセはフロントとリアのトレッド差が10ミリなので、前後同じトレッドになりました。

まだ、普通の一般道しか走ってませんので、違いは認識できませんね。

心配はスペーサー装着でセンターハブのズレによる振動でしたが、ちょっと飛ばしても感じませんでしたのでひと安心です。
2008年3月29日 23:37
交換お疲れ様でした~☆
折角この前修理したのに、残念でしたね('・ω・`)
インパクトあったら便利ですが、未だ手締めの私です。たぶんずっと手締めです(笑)
楽なのは分かってるのですが、手で締めていってる感覚が結構好きで、締まり具合もわかるので買ってないですね~・・・
コメントへの返答
2008年3月30日 0:06
皆さんのブログ見てても自分でやるとけっこう大変です。それでも何とかミッションコンプリートできるのは後出しジャンケンの強みですね~(爆)

インパクトはもっぱら緩め専門ですよ♪
自分も締めるのは手締めがスキですね。
でも、フロントショックのセンターナットとか、手締めじゃ厳しいところもあるので持ってます。
2008年3月29日 23:57
こんばんは~

インパクト逝ってしまわれたんですね…
ご愁傷様(-人-)です

自分のは同じ様に安物で、たまにホイールナットにも使ってますが未だ壊れないですね
箱にはドイツの規格に適合とかいう怪しげな文句のある奴でしたが(^^;

いい奴見つかると良いですね(^^)
コメントへの返答
2008年3月30日 0:10
こんばんは♪

直したから大丈夫だろう・・と甘い考えで使ったら1発目で逝っちゃいました。あ~ぁ!

そう、そういう怪しげな文句を鵜呑みにできずに最安値(3K以下)のモノを買った結果がコレでした!

>>いい奴見つかると良いですね(^^)
実はもう買って来ちゃいましたけどね♪

プロフィール

「カメラ標準レンズのオートフォーカスがバカになったスマホ。
そのうち直らないかなぁ⁇

。。。と思い続けて1ヵ月経過。。。
いつまでたってもこんな画像しか撮れないので、

スマホ取り替えました。

使用環境の引っ越し再現に2日かかりました。。。疲れた〜!」
何シテル?   08/30 22:11
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation