• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

異変・・・・

異変・・・・ オフ帰りにそのままブログをUPしているマットンです(汗
オフの内容はまた次のブログに書かせていただきま~す!

さて、タイトルの異変とはブレーキ関係?のことなのですが、最近、よく走行中でもサイドブレーキランプが付きっぱなしになったりしてしまいます
朝、車を駐車場から出して走り始めるとサイドブレーキランプが付きっぱなしに!
確実に解除したのに!?と思い、何回もレバーを引くのですが付いたままでそのまま走行していてブレーキを踏むといきなり消えて、それ以降は付くことはなくなりました。
そんなのがここ3日間続いていたのですが、本日、オフ会場であった箱根のエコパからの帰りに走り始めたらまたサイドブレーキランプが付きっぱなしに!
なんで!?と思いながら、またサイドレバーを引きまくってみましたが消えず・・・走り始めて、箱根を下りはじめてブレーキを踏んだらまた消えたのですが、今度は下りで少しスピードが乗ってしまったと思い、強めに踏んだら、ぺカ!っとまた光ってしまいました。ブレーキを離すとまた消えて、踏むと付いて、もうなにがなんやら~(X_X;)
終始、箱根を下るまでずっとその状態が続きました。

ブレーキを踏んでいる時に特にサイドが掛かった状態になったりというわけでもなく異常なく効いていますので訳がわかりません

最近はまったく弄っていなく、電装系も触ってませんので要因が見つかりません
サイドもしっかりと踏んで効かせていつもPしていますし、解除の時はしっかりとレバーを引いています

なにかブレーキ系の警告か!?と思い、ブレーキを見るもおかしくなっているところもなく、ブレーキフルードがないのか!?と思って覗いてみても確かに減ってはいますがMINの位置にはまだ遠いといったところで原因がまったく持って不明です・・・TT

いったい、ルネちゃんに何が起こっているのでしょうか!?

かなりこれに悩まされています・・・
他の方で同じ症状が起きた方はいますか!?
ご教授お願いします。最悪、Dに持っていこうかなと思ってはいますが・・・
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/08/23 02:20:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

赤いガンダム
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年8月23日 6:11
お久しぶりです。

前にGSにてバイトしていたのでその程度の知識から答えさせていただきますが、ブレーキオイルの量を確認してください。ブレーキオイルの量が減っているとランプがついたような気がします。ただ足すだけではなく、系統をチェックしてみてください。ひょっとしたら漏れている箇所があるかもしれません。Dラーに持っていって点検してもらうのが無難でしょう。



コメントへの返答
2008年8月23日 21:33
コメントありがとうございます

さっそくコメントを見させていただき再度、確認してみました。

もしかしたらそれが原因かもしれません。
あとで詳しい人に見てもらおうと思っています
2008年8月23日 7:30
一般的にはブレーキパッドの交換サインですね(^o^)
パッドの残量を確認してみてください。
コメントへの返答
2008年8月23日 21:33
ありがとうございます

とりあえず、パッドは大丈夫そうでした。
性能の高いパッドを入れたためにブレーキフルードが減っているのが原因なのかもしれません
2008年8月23日 10:56
  乙です。
 現在の距離はどのくらいでしょうか?
27さん やまぐちさんがおっしゃっているように、一番可能性高いのは
ブレーキフルードの湯面センサー (エンジンルームのマスターシリンダー内のフロート)が、 ブレーキパッドの磨耗もしくは漏れで減っていることかと。
 ブレーキを踏んだりコーナリングで湯面が揺れてついたり消えたりしてるのでは。
まずフルード量がどのくらいかを点検必要です。
 それがOKであれば次に、パーキングブレーキスイッチのセンサー系統を点検してみては。
コメントへの返答
2008年8月23日 21:35
走行距離は48千kmです
多分、フルードが減っている可能性があると思います。
先ほど確認しましたが、タンクの半分以下になっていました
ブレーキを踏んだり、コーナーでランプが付いたりしていたのでECVさんのおっしゃっていることが正しいかと・・・

詳しく見てもらおうと思います
2008年8月23日 11:33
サイドブレーキのランプ…
それはパットが減ってブレーキフルードが押されて規定の量まで入って無いのかも知れませんよ(汗)

まずは早めにフルードとパットのチェックをお薦めします。
コメントへの返答
2008年8月23日 21:37
その可能性が大ですね^^;

私が見た感じでもそんな気がします

今度、ABかDで見てもらおうと思っています>休みがなくてなかなか外に出れませんTT
2008年8月23日 23:30
自分はナビのパーキングブレーキに繋がる配線をカットした時、よく絶縁していなかったので金属部分に触れて点いたり消えたりしたことはありました。電装系はいじってないということですので、まず関係ないと思いますが(笑)。

警告ランプの点灯はビックリしますよね。
コメントへの返答
2008年8月24日 0:04
ふむふむ。
なるほど、それもあるかもしれませんね。
それも視野に入れてみてみようと思います
配線は触ってなかったと思ったのですが・・・

情報ありがとうございます
2008年8月23日 23:47
ドモです^^

maesさんが仰ってますが、きっとサイドブレーキの下から覗いて奥の方にあるコネクター?らしき部分ではないかと思います。

自分もそれでペカッた事があります。
コメントへの返答
2008年8月24日 0:05
こんばんわ!

ぷーたんさんも同じ症状が出たのですか^^;
自分もそれが原因ならいいのですが・・・

こんなのばっかで作業がじぇんじぇん進みません><
2008年8月24日 17:58
ブレーキフルードは、アッパーと、ロアーの間にあれば、まず、ランプがつくことはありません。まれに、センサー故障、なんてのも考えられますが。
一番怪しいのは、サイドブレーキセンサーのような気がします。
コネクターというより、スイッチ自身が、接触不良になっていたりするかもしれません。
自分のアベニールは、時々、それで、警告灯つきます。。
コメントへの返答
2008年8月25日 18:02
コメントありがとうございます
なるほど・・・

接触不良ですか・・・
そこも見てみないと駄目ですね

それで治ればいいのですが・・・^^;
2008年8月24日 23:44
上に同じく、スイッチに埃が堆積してしまい動きが渋くなっていたことがありました。
掃除したら直りましたが、あくまで参考程度で。
コメントへの返答
2008年8月25日 18:03
ホコリが原因ですか~!

ちゃんと手入れをしないと駄目ということですね

手入れしていなかったから、それが原因かもですね・・・^^;
2008年8月26日 14:27
はじめまして♪
足跡からきました(^^)

サイドブレーキのランプは、ブレーキフルードの不足か、パワステオイルの不足でもつきますよ~。

参考までに。
コメントへの返答
2008年8月27日 1:27
はじめまして!
コメントありがとうございます!

なんと!?
パワステオイルでも付くのですか!?
始めて知りました!
驚きですね。そして自分はまだまだ勉強が足りませんね^^;

ありがとうございました!

プロフィール

「まだまだ手直し必要!?です…。と、その前にもう一個、大きいことがあるのでその為に貧乏暇なしで働こうと思います(笑)」
何シテル?   02/13 01:51
ランエボを手に入れて二年・・・・ 車検が近づくも、駄目オーナーのせいでエボは車検切れとなってしまいました・・・ 動かせなくなったエボ・・・ その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ボロボロの車です とりあえず走ればいいということでゲットしました これからなんとかマトモ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2010年5月24日更新 詳細 2008年10月30日納車 納車時、走行距離:3640 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族所有です これも長い間父が乗っています。 非常に広く下田へ海水浴へ行くときなどは家 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
H20年10月31日現在 N30 ルネッサ 購入時 走行距離 約25000km 社外ナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation