
オフ帰りにそのままブログをUPしているマットンです(汗
オフの内容はまた次のブログに書かせていただきま~す!
さて、タイトルの異変とはブレーキ関係?のことなのですが、最近、よく走行中でもサイドブレーキランプが付きっぱなしになったりしてしまいます
朝、車を駐車場から出して走り始めるとサイドブレーキランプが付きっぱなしに!
確実に解除したのに!?と思い、何回もレバーを引くのですが付いたままでそのまま走行していてブレーキを踏むといきなり消えて、それ以降は付くことはなくなりました。
そんなのがここ3日間続いていたのですが、本日、オフ会場であった箱根のエコパからの帰りに走り始めたらまたサイドブレーキランプが付きっぱなしに!
なんで!?と思いながら、またサイドレバーを引きまくってみましたが消えず・・・走り始めて、箱根を下りはじめてブレーキを踏んだらまた消えたのですが、今度は下りで少しスピードが乗ってしまったと思い、強めに踏んだら、ぺカ!っとまた光ってしまいました。ブレーキを離すとまた消えて、踏むと付いて、もうなにがなんやら~(X_X;)
終始、箱根を下るまでずっとその状態が続きました。
ブレーキを踏んでいる時に特にサイドが掛かった状態になったりというわけでもなく異常なく効いていますので訳がわかりません
最近はまったく弄っていなく、電装系も触ってませんので要因が見つかりません
サイドもしっかりと踏んで効かせていつもPしていますし、解除の時はしっかりとレバーを引いています
なにかブレーキ系の警告か!?と思い、ブレーキを見るもおかしくなっているところもなく、ブレーキフルードがないのか!?と思って覗いてみても確かに減ってはいますがMINの位置にはまだ遠いといったところで原因がまったく持って不明です・・・TT
いったい、ルネちゃんに何が起こっているのでしょうか!?
かなりこれに悩まされています・・・
他の方で同じ症状が起きた方はいますか!?
ご教授お願いします。最悪、Dに持っていこうかなと思ってはいますが・・・
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2008/08/23 02:20:29