• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒マットン@エボ不動編のブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

当て逃げ・・・まさかの自分が・・・

当て逃げ・・・まさかの自分が・・・うがぁぁぁ・・・・・



やられました・・・・・




ゲロショック・・・・・



まさか自分がやられるとはおもわなんだといったところでした・・・・




気がついたのは友人I君と釣りに行った時、釣りから上がって片付けをしてこれからオフがあるんだーなんて話しているとI君が

「バンパー割れているけど、どっかぶつけたの?」

とフロントバンパーを見ながら言うので失敬な~ぶつけたりなんかしませんよ~と言ってフロントバンパーを見ると


ダラーン!ガーーーーーーーーーーン!!!!


と右フェンダーとバンパーの付け根のところ辺りが割れて、バンパーが外れて外側にダラーンとなっているではないですか!
朝は全然そんなのに気がつきませんでした
な、なんでぇ!?!?!と思い、自分でぶつけたか思い出します
は!そういえば!と思い出したのは最近職場の裏の駐車場が地ならしをしてから少しガリっと下を擦ってしまったことがあったのでそれが原因か!?と思いました
そうなのかな・・・と思い、納得してみたのですがどうも腑に落ちないままでした
そして、なんとかバンパーを嵌め直してゆっくりと帰りました
I君を降ろした後、M@XさんにSOSを求めにいくと

「あれ?これ当てられてません?」

とご回答が・・・へ・・・・?と思い、よく見るとバンパーにコスリ傷アリ、フェンダーが押されて曲がっている、ライトのバンパーとの接触を防ぐようのパッキンが減り込んでいる・・・

ということは・・・・これは・・・・




当て逃げorz



やられました・・・・

全くいつやられたかわかりません・・・
山中湖では前向き駐車をしていましたし、両隣は同じ企画で乗った人で自分より後に入ってきているのを確認しているので有り得ません

その場で原因を考えました

朝、その日の釣りのご飯を買うために山中湖にあるセブンイレブンの前の駐車場に車を止めたのですがその時の可能性が一つ

前日の夜に○津にあるドンキ・ホーテに買い物に少し行った時が一つ

それより前の生活でが一つ

思い当たる節はこのくらいしかありません

でも、山中湖に来る前はバンパーが割れている様子もなかったですし、おかしかったらすぐ気づくはずです
ということは朝のコンビニでの駐車場が可能性大です
朝でも沢山車が出入りしいましたからねぇ・・・・TT
やはり・・・・orz

なんとかM@Xさんに手直しをしていただき、バンパーをしっかりと嵌め直してもらいました

と、帰りはブルーブルーで帰ってきて、そのままでオフに突入したマットンでした
オフ会ではある意味、悲しみの向こう側で開き直り気味でしたが、思い出すとまたブルーになります
せめてなんか言ってくれるなり、本人がいないなら置手紙をするなりしてくれればよかったのですが・・・

ぐぅ・・・・悲しいです・・・・TT

そして、ゆるせん!!!!!!!!

今回の被害

Fバンパー右擦り傷二箇所
Fバンパー右ライト付近割れアリ
F右フェンダー先端部、曲がって湾曲
右ヘッドライトゴム部、ひしゃげて曲がりアリ

以上でございます

補修どうしよう・・・



とほほ・・・
Posted at 2009/10/17 12:23:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月17日 イイね!

元デモカー

元デモカーこの写真の車は我らが三菱乗りなら愛してやまない「RALLIART」のデモカーであり、販促車であります

現在ではエボぺケに代わり、今は見かけないですが・・・なんと見かけちゃいました!


え?

どこで見たんだ!?ですって?

実は・・・

私の職場にこの車が来ました(爆


話をしますと・・・

職場で働いていると4G63のエキゾーストが聴こえたので咄嗟に反応をして、店の入り口を見に行くと真っ赤なCTエボが入ってきました
よく見るとラリーアートのデカールがバッチリとついていてエキゾーストも煩過ぎずでお洒落だーなんて思いながら興味深々で見ていました

そして、その方がお店に入ってきてお買い物~

レジに来た時にたまらず話しかけてしまいました(笑

以後の会話・・・


私「かっこいいエボですね~」

エボ乗りさん「ありがとうございます!」

私「あれは・・・エボⅨですか?」

エボ乗りさん「いえ、ⅨのMRです。実は・・・この車、元ラリーアートのデモカーだったんですよ」

私「ええええええーーーーー!!!どおりでバッチリ決まってると思いました!ということはマフラーから何までフルラリアートですか?」

エボ乗りさん「えぇ、そうなんですよ」

私「はぁぁ~。うらやましいです。実は各言う私も、黒のエボⅧに乗っていまして・・・」

エボ乗りさん「えぇぇーーー!!私、本当は黒に乗りたかったですよ・・・」

私「そうなんですか?でもラリーアートの車となると~」

私・エボ乗りさん「赤しかないですよねぇ~~~」

と楽しい会話を釣りの話をするときより繰り広げてしまいました^^;
またよろしくお願いします~♪と伝えて退店頂きました

今度来た時は是非並べて写真を撮らせていただかないとですね!
走り去る姿も綺麗でカッコよかったっす<ずっと店の駐車場出るまでジロジロ見てしまいました(笑

エボ乗りはやっぱ気さくでいい方ばかりです~
いいもの見させていただきました!
Posted at 2009/10/17 11:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2009年10月16日 イイね!

久々のみんカラ@伊豆オフ

んでもって、11日にワカサギ釣り終了後、参加してきました。

んが・・・・。行く前に他の職場によったのですがそこで捕まってしまい、私の計画丸つぶれ^^;
大遅刻してしまいました・・・TT

途中でGC8タクさんが迎えに来てくれとコールをもらったので仕方なしに(笑)回収をしてなんとか10時にオフ会場である伊豆のへそという道の駅に到着しました

するとものすごい数が~
30台近く!?集まっていました^^;
伊豆の力恐るべし

この多さにはビックリしました
多分、しっかりと自己紹介し切れなかったと思います^^;
すみません

でも皆さんの車をいろいろ見させてもらいました
久しぶりに会われた方もいました!
光モノからスポーティになどいろいろ皆さん手を入れていて私も負けられないなぁ!と言ったところでした

そして、一時、解散となった後、むらゆぅさん達も来たので移動しよう!ということになりました
そして移動した先は亀石スカイポートでした

そこには10台以上集合しました~
そこでもマッタリ話をしたり、時にはお山に頑張りにいったり!?とワイワイやってました

またある悲劇も起きました・・・・^^;

最後の方にユウKさん達も合流してくれたのですがすでに自分は死んで車の中でぐったりモードでした・・・(汗

すみませんでしたぁ~TT

兎に角、当日はお疲れ様でした。そして、ろっそさん、幹事お疲れ様でした
この次はいつでしょうか^^
楽しみですね。昼間のオフやツーリングオフなんかもいろいろ企画していきましょう

んが、夜のオフとなると、冬になると天城が凍るから・・・・春に下田港ですかね?(ぁ
Posted at 2009/10/17 11:49:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月15日 イイね!

サボリの釣りネタ一気にアップ

サボリの釣りネタ一気にアップということでサボリまくりです^^;
凄い勢いでネタばかり溜まっていきます・・・>オフ・悲しいこと・嬉しいこと・釣り等

とりあえず釣りネタからまとめて一気にアップ~~~~!!

9月の終わりのワカサギ in 芦ノ湖

写真→フォトギャラ

ということで芦ノ湖にワカサギをボート釣りに行ってきました
一緒に行ったのはこの時にもっと釣りたいねということで一緒に行った友人をリベンジに誘いました
朝一は反応よくカラ針仕掛けにヒットしたのですが後に反応が悪くなっていきました・・・
なのでムーチング(泳がせ)をやってみよう!とのことでチャレンジ!

するとしばらくすると友人の竿にアタリが!!!
上がってきたのは綺麗なニジマス(約40cm)でした!

その後、お昼近くまでワカサギポツポツのムーチングアタリなしが続きました・・・
そして、終了間際、二人の竿が暴れだしました!
ついに俺にも!?と思っていたら友人の竿がドーン!!と突っ込みました・・・TT
さっきより引いていたので大物か!?と思っていたら上がって来た魚を見てビックリ!
デブデブと太ったブラックバスでした!<つりつりさんからすればまだまだ小さいですかな?

久しぶりにバスをバス持ちしました(笑
ちょっと感動しました><

そして、ワカサギを二人合わせて80匹、ニジマス一匹、ブラックバス一匹の釣果で上がりました
前回よりは楽しめたので良かったです
また来年もムーチングをやりにこようと思います!

そして!!

10月の頭、この秋、初のアオリゲット!

友人と釣具屋周り?!(というか仕事です・・・TT)をした後に沼津の海につりに行きました
私はアオリが上がり始めているというの聞いていたので今回はエギングでやりました
友人はフカセで黒鯛を狙います

ですが・・・

友人にも私にも本命の反応がないまま、月が出てしまいました・・・
ところが、エギがかじられるようになりました
なんだ!?と思い、エギを今まで3,5号を使っていたのですがこれをサイズを落として3号にするとついにフォール中にググッ!と乗りました!
が、なにも引かないのでゴミかな?と思ったら牡丹餅サイズのアオリが着いていました^^;

流石にこれは・・・ということでリリースします。今秋一発目のアオリでした

そして、リリースして一投目・・・グググ!!またキターーーーー!!!
今度はグイグイと時折抵抗を見せます。慎重に上げてきて上がってきたのは
胴長20cmほどのアオリイカでした。これはこの時期ではいいサイズ♪<350gくらい?
かなり嬉しかったです!
友人にもどや!とドヤ顔をしてしまいました(笑

そして、この後すぐもう一投するとまたまた来ちゃいました!!
ですが、三杯目はまた牡丹餅サイズでした^^;
リリースしたところで反応がなくなったのと、友人も餌が切れたので終了となりました
久々にいい釣りで来ました♪
シーズンに入りましたのでこれからの夜はよく沼津の海に現れると思います
是非、危ない音がしたら私だと思ってくださいませ(爆

イカのもフォトギャラにUP

んでもってもう一発!今度は山梨に!

10月11日 オフ会とD1だったのに・・・なぜかの山中湖でのドーム船のワカサギ釣り

当日はD1にも誘われていたのですが、前から予定を入れてしまっていたので行けませんでした・・・TT<hide↑さん、すみません・・・

んが、近く!?の山中湖にて朝早くからワカサギを釣りに友人I君と行ってました
久々に高速を使ってルンルン♪走っていました
そして、山中湖には地元から一時間以内で到着です
山中湖に入ると気温が・・・「2度」!!!
激寒でした^^;
服を着込んでいかなかったので朝はガクガクプルプルしていました・・・
そして、今回はドーム船での釣りでした。初めてだったのでどんなものかな~と楽しみではありました
他にも今回は企画に参加してで人が乗ったので大人数での釣りとなりました
他のお店の上司なんかも混ざりでの釣りでした

そして、ついにドーム船に乗船!
中を見ると・・・

テレビ・お湯(ポッド)・電子レンジ・イス・暖房・クッション・スリッパ完備!

と、とっても快適仕様ではないかぁぁ!!!と驚いてしまいました^^;

そして、ポイントまで送ってもらい、そこでアンカーを下ろして釣り開始です
やはり快適装備完備なので楽に釣りが出来ました
赤虫をつけて仕掛けを落とすと早速アタリが・・・!
私とI君にも来ました!
その後も仕掛けを落とすたびに一匹ずつですが、アタリがあります
ですが、隣でやっていた上司はワカサギ専用電動を二刀流でバンバン掛けていき、あっという間に差が開いていきます
なんだかんだでお昼までにはアタリがポツポツとなってしまい、更にはI君が酔ってしまいダウン気味に・・・そんな中でも上司はひたすら釣ります・・・(笑

そして、後半の上がり一時間前!
I君もなんとか復活してバリバリ掛けて行きます
私も負けじと必死にやります
ラストスパート!!

そして、終了!
最終的には私もI君も80匹以上上げました!

んが!!横にいた上司は300匹釣りました^^;
電動×二刀流=最強!
この図式が成り立ちました(笑
当日はまだ食いが悪く、いいときはもっといくとのことでした。
もしかしたらまた行くかもしれません!?<強制参加か!?

そして、二人とも船を上がった後、気分よくしていたのですが、この後の恐怖映像を見て、めちゃめちゃショックを受けるのでした・・・(涙
このお話は後日・・・

さて、一緒に同じ企画で乗っていた中に青のGDB-D型インプに乗っている方がいてお声を掛けさせてもらいました
なにやら話を聞くと最近、ブーストアップ仕様にしたとか!
サブコンも入れたとか!
筑波も走ったとか!!なぁにぃぃぃぃーーー!!?

と驚きイッパイでした。筑波を走ったのはHKSのハイチャレで走ったそうです<ビギナー?クラスでレッスン付きので
それからサーキットにハマリ、なにやら10月25日のハイチャレにもレッスンクラスで参加するとのことなのでパワーアップを施したとのことです
いやはや~、釣りも走りも先を越されましたなぁ~なんて話したりして正直、釣りより楽しんでしまいました(爆

んでもって、4時を過ぎたくらいに帰りました。
んが、バッチリとFSWから帰る車の渋滞にも嵌りました・・・

そして、6時半くらいにこちらに戻ってきました。
その後はM@Xさんのいるところに寄って、カクカクシカジカカクカクウマウマと例の悲しい話をすると更なる衝撃の事実に更にブルーになりました・・・TT

そして、仕方なしに違うお店によると閉店まで付き合わされてオフに間に合わない時間に・・・TT

急いで帰って支度をして疲れと悲しみでランナーズハイ状態でオフに向ったマットンでした・・・<オフの内容はまた次のブログで

と11日はこんな様子でした^^;
11日のワカサギ釣りもフォトギャラ行きです~

一気にアップは大変です^^;
じっくりご覧になってくださいませ~
Posted at 2009/10/16 01:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年10月02日 イイね!

愚弟

まずはこちらのフォトギャラをご覧になってください・・・


ご覧になられましたか?
なんぞこれと皆様、思われましたよね?

この車・・・・実は・・・・

私のの車なんですよ(爆

以前、ブログにてこんなことを書きましたが、弟の導き出した答えがコレでした・・・
まったくなぜこんなことになるのか・・・

本当は実は前に出ていた友人からR33を売ってもらう形になっていたのですが、それを引き渡す前にラスト走りを・・・・なんて行ったらそのスカイラインをその時に事故してつぶしてしまったのです
弟はてっきり車が手に入るものだと思っていたのですが、それが白紙に戻ってしまいました。
それで早く欲しいという気持ちがあるのはわかりますが、焦ってもしょうがない。車は慎重に買うべきだと何度も何度も忠告をしましたが、愚弟なもので全く私の言うことを聞かず、こんな車を引っ張ってきました

しかも買ったのは個人売買でどこの誰だか知らないmi○iで知り合った人から買ったとのことですが・・・<しかもなぜか回数を分けての分割?

どこまでコイツは馬鹿なんだと本当に頭が痛くなりました・・・トホホ・・・
こんなことで個人情報が流出したら洒落になりません
個人売買の意味を履き違えているとしか思えませんですね

明らかにドリフト失敗してグッシャグシャになって治すのも廃車にするのも面倒だからということで馬鹿に売りつけようということで売りだしたと思うのですが、普通、こんなボッコボコの車を買うわけがないのですが、やっぱ馬鹿は見事に引っかかるみたいで・・・(滝汗

友人と二人でこの車を見たときは・・・・

「これはもう車じゃないでしょ・・・」

と思いました
そして、そのR33をお釈迦にしてしまった友人がその後、来てその車を見た後

「あー、ドリ車じゃこんなもんでしょ」

と言いました。オイオイ

・・・・・・・自分にはドリフトは縁がないなと思いました
こんな状態では車は乗り回したくないですね

やっぱどうもドリフトって下品なイメージがこういうので強くなってしまっています・・・
私は理解がしがたいものです・・・>車がバキバキボロボロでも平気

んでもって現在はインタークラーのパイピングを引っ掛けてしまい、インタークーラーを壊してしまったのと、マフラーが直感で五月蝿過ぎるのでマフラーを替えさせるためにマフラーを交わせて現在はこの近く?!にあるS○ガレージというところで入院しているようです

・・・・・まったくどうしようもない愚弟で兄は頭が痛くて仕方がありません・・・・


とにかく、すぐにこれもお釈迦になるだろうなぁという風に思っていて、もう弟に何か言うのを諦めてる兄でした^^;


ちなみに 前にのっていたクラウンは「大きい波」で3万円で引き取られて行きました・・・・・(滝汗
50万円で買って半年で3万円って・・・^^;

完璧ぼったくられていましたね<クラウン
ありがとうございました・・・(汗

またなにかこれでネタになりそうなことがあったらアップしたいと思います(爆


愚弟の言動に疲れ切っているマットンでした(涙



*一部、文を訂正しました。乱文、失礼致しました
Posted at 2009/10/06 01:40:47 | コメント(25) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「まだまだ手直し必要!?です…。と、その前にもう一個、大きいことがあるのでその為に貧乏暇なしで働こうと思います(笑)」
何シテル?   02/13 01:51
ランエボを手に入れて二年・・・・ 車検が近づくも、駄目オーナーのせいでエボは車検切れとなってしまいました・・・ 動かせなくなったエボ・・・ その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45678910
11121314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ボロボロの車です とりあえず走ればいいということでゲットしました これからなんとかマトモ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2010年5月24日更新 詳細 2008年10月30日納車 納車時、走行距離:3640 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
家族所有です これも長い間父が乗っています。 非常に広く下田へ海水浴へ行くときなどは家 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
H20年10月31日現在 N30 ルネッサ 購入時 走行距離 約25000km 社外ナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation