• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

お勧め:洗車後のサイドミラーやパワーウインド下の水分除去

お勧め:洗車後のサイドミラーやパワーウインド下の水分除去
洗車後のサイドミラー内や、窓の下のウエザストリップの脱水処理
今まで、充電式ブロワーで水が溜まる所を吹き飛ばしていた
alt

が、それでは不完全で、パワーウインドウを上下させる度に水滴を拾い上げてくるのが洗車時の悩みだった。
特に左右ドアガラスのウエザストリップ車外側や、S660 のサイドミラーの中・パワーリアウインドの下が難所だった。
サイドミラーについては、ブロワーを「吸引モード」
alt
で使う事で、ほぼミラー内部の水は吸い出せるようになった。
サイドミラーや、リアパワーウインドは、窓を開ける前に、細かい所用に改造した吸引ブロワー
alt

を使用して水を吸い出し、開けてから通常の吸引モードで強力に吸引する事で「パワーウインドを上げ下げした時の『水の糸引き』を解決できた。
改造に使用したパーツは、洗濯機の排水ホース延長用ホース(奇跡的にサイズ=ピッタリ)
と、ダイソーの掃除機用・隙間ノズル(の先端を斜めにカットした物)
排水ホース延長用ホースは、もっと短いものが有れば、その方が良い。
50cmも有れば十分。
我が家は、丸鋸やジグソーを使用する際の吸引用のホースに使っている物なので短く改造する事には抵抗が有る。
ノズル先端部分の隙間ノズルは、もう少し薄くて幅広の物が手に入れば、その方がベター
延長用ホースを使う事で、ブロワーの排気の方向を自由に設定できるので、せっかく拭き上げた車体に再度水滴が付着する心配が無い。

ブログ一覧 | 改善 | クルマ
Posted at 2020/05/17 13:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation