• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月06日

病院の予約システム:「こんなアプリが欲しい」

病院の予約システム:「こんなアプリが欲しい」 健康な方には縁の無い「かかりつけ医」
私は、内科・皮膚科・眼科に定期的に通って居る
生活習慣病のデパート(笑)
本当は腰痛(ヘルニア)で整形外科にも通う必要が有るが、我慢できるので行くのをやめている。
一般的には医院前に「診察開始前から行列する」のが通例だったが、数年前から「ネットで予約」が可能な個人病院がチラホラ出てきている。
内科は随分前から予約システムが導入されて居たが、皮膚科にも1年ほど前から導入された。コロナ渦で待合室の「密」を避けるために非常に役に立っていると思う。
今日も、内科の予約を7:00ジャストの受付開始に合わせて電波時計の秒針を にらみながらパソコンで申し込みを行った。
自分の診察券の番号やパスワードを入力するのは、7:00前で大丈夫だが、メールアドレスの確認ボタン「OK]を押すのは、7:00:00以降でないと受け付けられない。
実は、万全の態勢で臨み、何回もトライして居るが、このシステムで受付番号3番より若い1番・2番を引いたためしがない。
alt

7:00直後は、予約システムサイトが「サーバー大丈夫?」と思うくらい遅延が発生し、ダウン寸前の印象を受けるが、砂時計グルグルの後復帰する。
alt

↑数分経過すると、予約が伸びているalt
↑予約が通ると、メールで通知が来る

alt
↑もっと時間が経つと、更に予約が伸びている
この予約システムを運営して居るのは下記の会社らしい
alt


で、スマホアプリ開発さやの皆様へ
「こんなアプリが欲しい」
作って欲しいスマホアプリ:「病院のネット予約代行」アプリ
やるべきことは決まっているのだから、
①実施日時
②アクセスサイト
③ユーザーID
④パスワード
⑤その他手順
をあらかじめアプリに登録しておくと、指定日時にアプリが勝手に予約通してくれる。
どこかで作ってくれないかな?
しかしこういうアプリが出来ると、ネット・サーバーのトラフィックがひっ迫するだろうな

導入時期が遅かった皮膚科の予約システムの方が、ユーザーインターフェースに関して、若干スマートな印象がある
いずれにせよ、コロナ渦での「密」防止には大変貢献してくれているシステムだと思う。
かかりつけ眼科は予約システムを導入して居ないので、院外まで待ち患者が行列で印象悪い。



ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2021/04/06 07:58:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信号待ち。
.ξさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2021年4月6日 22:38
コロナの第4波、来ましたね"(-""-)"
病院も空いていれば皆さんマスクして静かにしているので
あまり怖くないんですが・・・
私も毎月徒歩20分の地元のクリニックに徒歩通院しています。
同年代のドクター院長さんのほかは女性スタッフが1桁人。
採血してくれる女性看護師さんは年に数人入れ替わっています。
受付と事務のスタッフさんはずっと同じ。
朝一で行くと1時間ほどで会計まで済みます。
もちろん予約システムは皆無。保険証もマイナカードが使えるようになるか期待薄です。。この町の医院がらみではコロナ騒ぎはなく、
でも念のため、医院を出るときマスクを交換してます。
今のところ一病息災というか、HbA1cの数値が6.2~6.4を行ったり来たりです。投薬と注射は未だ不要です。有難いことです。

その通院経路には町の眼科医院があるんですが、通りかかると決まって医院の外までの行列。お客様の年齢層は中高年。駐車場もAM10時にはほぼ満車で20~30台位です。もし私がその眼科に通院するとなっても、絶対にマイカーでは行きません。それぐらいイヤな感じの駐車場(笑)
毎日毎日、皆さん、どんな理由で眼科医に通院しているのでしょうか?? いつも疑問に思いながら歩いています。

あ、病院の予約アプリが出来るとすれば、グルメ予約アプリのごとく送客手数料200円とか取るのかな~!?!?
病院は殿様商売でもお客様大勢ですよね~~
コメントへの返答
2021年4月7日 0:23
6.2~6.4は、崖っぷちですね。
私の方は、家の近くの内科は子供患者の来院が多く、インフルが怖く数回通っただけで少し離れた内科に自転車・スクーターで通うようになりました。
今日の採血で、空腹時 BS 93 と(いつになく)低め。逆に 通常 5.4前後な HbA1c が 5.6に上昇して居ました。
肝障害対策で、ボグリボースを休薬して居てこの値だから、とりあえず血糖値は小康状態です。体重は増えてますが、、、
飲み薬の残り在庫数を申告したら、ドクターからコンプライアンスのお話が。
え?薬のコンプライアンス?帰ってから妻に聞くと定められた用法・用量を守る事と言われました。なるほど。
どうも一般的な患者さんは皮膚科:アレルギー
眼科:コンタクト
が主訴みたいです。

血糖値高いと、目は心配ですよね。本当に目に障害がある場合は眼底撮影などで散瞳薬を使用するはずなので、自動車はもちろん、自転車でも押して帰れと言われます。
駐車場が満車の眼科って、怪しいですね。
ヘルニアの整形外科の中には、ウォーターベッドと呼ばれるジェット水流でマッサージしてくれる医院も体験したことが有ります。本人何にも努力しなくても良くて、あててもらうと気持ち良かったです。
最近メインにしている整形外科は、引っ張って背骨を伸ばす装置とかは一切なく「患者本人の努力なしに良くならない」という感じのストイックな病院で、他力本願な私には辛い病院です。(笑)

眼科で混んで居ると言う事は、目のマッサージをしてくれて気持ちいいとか、何かそういう特別な施設を用意している病院なのかもしれませんね。

処方箋アプリを入れた事も有るんですが、アプリ業者へ支払う手数料を薬局側が負担する事になるので「使うな」と妻からSTOPが掛かりました。(笑)

通院をアプリで予約すると、病院側があらかじめカルテを順番に並べて用意しておけるので、病院の事務側にもメリットあるみたいです。

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation